鹿農日記

2018年11月の記事一覧

【鹿農祭】後片付け

一般開放は13:00で終了。後片付けに入ります。
みんな、てきぱき動いてくれます。








この後、閉会式です。 

【鹿農祭】展示

体育館では授業や文化系同好会の作品、課題研究中間発表、インターンシップ報告などが展示されました。
生活科学科授業作品



書道授業作品

バイオ工学科 室内園芸装飾

イラスト同好会
毎年、玉名市の疋野神社に大絵馬を奉納しています。来年は亥年ですよ。

狐のお面もありました。

(肝腎なイラストを撮り損ねました。ごめんなさい。)
フラワーアレンジメント同好会


2年生 インターンシップ報告

3年生 課題研究中間報告


体育大会団旗
青団:3年生  赤団:2年生  緑団:1年生

壁新聞コンクール

来ていただいたお客様に、文化委員が審査をお願いしました。

【鹿農祭】食品バザーと生徒会・図書委員会

各クラスの食品バザーも、美味しそうでした。
3年施設園芸科 フランクフルト&ジュース


3年生活科学科 豚汁


2年生活科学科 炊き込みご飯


2年施設園芸科 焼き芋


1年生活科学科 ぜんざい

2年バイオ工学科 肉まん


1年食品工業科 ポップコーン
材料のトウモロコシから手作りです。

出張販売もしました。たくましい。

図書委員会
手作りのしおりを無料で配布しました。

茶道部 
生菓子とお抹茶をお出ししました。

人前でお茶を点てたことがあまりなく、とても緊張しました。

生徒会が企画したスタンプラリー。全部集めるとお菓子がもらえるとあって、小さな子どもたちが大喜びでした。


生徒たちも、忙しい合間を縫って楽しんでいました。






【鹿農祭】販売会

10:00、販売会が始まりました。
<生産物販売>
施設園芸科


バイオ工学科
聴講生の方も参加してくださっています。


食品工業科


生活科学科


同窓会のお手伝いもしました。

重たい荷物は車までお運びします!



農業クラブによる即売会(農産物品評会出品物の販売会)も盛況でした。


 

【鹿農祭】朝の準備の様子

鹿農祭2日目、今日は一般開放の日です。
体育館での展示、生産物の販売、食品バザー等を行いました。
朝早く集まり、霧の中で最後の準備をしました。





食品工業科の肉加工品販売には、早くも長蛇の列が。

駐車場係も大忙し。

玄関では、来賓受付の準備も整いました。

いよいよ、一般開放の始まりです。