鹿農日記

2022年6月の記事一覧

農業クラブ意見発表会

本日、本校を会場に熊本県学校農業クラブ連盟年次大会意見発表会が開催されました。

学校代表として発表する生徒以外は全員いろいろな係を担当し、裏方として大会に参加しました。
最終打合せ


雨の中で駐車場誘導係


進行・計時等


映像記録


PC操作


マイクと演台の消毒



閉会行事




みんなの協力のおかげで、発表会を無事に終了することができました。ありがとう!

農業クラブ全国大会カウントダウンボードお披露目

明日の農業クラブ意見発表会は、来年度(令和5年度)に熊本県で開催される日本学校農業クラブ全国大会のプレ大会として行われます。
全国大会への機運を高めるために、農業クラブの生徒がカウントダウンボードを作ってくれました。本日、お披露目です。



こちらはミニバージョン。3年生の昇降口に設置してあります。
数字は各クラスで手分けして、手書きしました。


明日は農業クラブ意見発表会

熊本県学校農業クラブ年次大会の意見発表会が、明日本校で行われます。
今日は会場設営等の準備とリハーサルを行っています。

<準備>
Ⅰ類会場


Ⅱ類会場



Ⅲ類会場


廊下掲示

駐車場整備

<リハーサル>
Ⅰ類会場


Ⅱ類会場


Ⅲ類会場


閉会行事



明日はいよいよ本番です。出場者が練習の成果を発揮できるように、また、来校される皆さんが気持ちよく過ごせるように、それぞれの役割を確実に精一杯務めてください。よろしく!

いざ、農業クラブプロジェクト発表会へ

いよいよ熊本県学校農業クラブ年次大会(県大会)プロジェクト発表会当日となりました。
出場する生徒たちは最終リハーサルを行い、



熱い激励を受けて

会場に向かいました。



もう今頃は発表も終わり、ほっとしていることと思います。練習の成果が発揮されたことを祈るばかりです。

【3年生】面接講座

3年生の今日のLHRでは、株式会社さんぽう様から講師をお招きし、面接講座を行いました。昨日の進路相談会でも面接指導がありましたが、今日はより踏み込んだ、具体的な指導をしていただきました。

「コロナ渦の中で、何を考えたのか?いま企業や大学・専門学校が聴きたいのはそこです」
「『高校時代何を頑張りましたか?』に対して、『資格取得です』では0点。資格取得を通じて何を経験し、何を学んだのか。その経験を今後どう活かしていくのか。それを聴きたいのです」
「自分は〇〇だと決めつけないこと。見方を変えましょう。自分は今のままで良いのかと自分に問いかけ、考え方を変えましょう」

先生の豊富な経験に基づく具体例が、軽妙な語り口でどんどん紹介され、生徒たちはぐいぐい引き込まれていきました。

面接の際の所作についても指導がありました。各科の代表がモデルとなり、
礼の仕方、イスの座り方、面接官のどこを見るかなど、実践的なお話しがありました。


最後に30秒間の気をつけを練習し

正しい礼を行って講座が終了しました。

「面接のための練習は日常の実践がすべて」という趣旨のお話しがありました。授業や職員室への入退室など、学校生活のさまざまな場面で今日のご指導を実践し、正しい所作を当たり前の所作にしてしまいましょう。

【理科】バイオリアクターの作成

6月16日(木)1限目、1年園芸技術科の科学と人間生活の授業でバイオリアクター(生物反応器)を作成しました。バイオリアクターとは生物の力を使った化学反応装置のことで、今回は酵母菌をアルギン酸のカプセルに封じ込めました。
アルギン酸ナトリウムをお湯に、乾燥酵母を水に溶かし、両者を混ぜ合わせます。



良く混ざったら駒込ピペットで吸い取り、塩化カルシウム水溶液中に落とします。




バイオリアクターのできあがりです。

このカプセルの中には酵母菌が閉じ込められているので、当然アルコール発酵を起こすことができます。次回の実験では、このバイオリアクターを使ったアルコール発酵の観察を予定しています。お楽しみに。

【3年生】進路相談会に参加しました

6月15日(水)、玉名市で開催された進路相談会に参加しました。
<面接指導>
面接試験の重要性と試験に臨む心構え、基本マナーなどについてお話しがありました。


<進路相談>
たくさんの進路相談ブースの中から興味がある学校・企業を選び、話を聞きました。







いろいろな学校・企業から話しを聴き、また他校生も参加していたことから、進路意識が一気に高まったのではないでしょうか。

農業クラブ年次大会意見発表大会に向けて

熊本県学校農業クラブ年次大会(県大会)が近づいてきました。今週金曜日(6/17)のプロジェクト発表会、来週火曜日(6/21)の意見発表会に向け、代表生徒は最後の仕上げに大忙しです。

さて来週の意見発表会ですが、実は本校を会場として行われます。そのため、生徒たちには司会進行を始め、さまざまな形で運営のお手伝いをお願いしなければなりません。そこで先週の木曜日(6/9)、生徒向けの説明会と係打合せを行いました。
全体説明


係別打合せ(以下の写真は、記録係の生徒が撮影したものです)




また、6/10~14の放課後には係ごとの練習も行われています。
閉会式の練習



各校の代表生徒に負けないくらい万全の準備をして、よい発表会にしましょう。

「甘いよ」スイートコーン

廊下で、ばったり!! スイートコーンを販売している生徒と遭遇。

「いかがですか?」と声をかけられました。先日購入したスイートコーンは粒がぎっしり詰まっていて、とても甘かったので、今回も購入させていただきましたキラキラ

園芸技術科の生徒達が、毎日丁寧に育てている作物は愛情いっぱいでどれもとってもおいしいですよ花丸

【理科】班別学習・発表会

園芸技術科1年生は、植物が行う窒素同化と一部の細菌が行う窒素固定の学習が終わりました。そこで、「ゲンゲ(レンゲ)が緑肥として利用されるのはなぜか?」について2~3人の班ごとに考えてまとめ、発表会を行いました。
1班


2班

(2班だけ話し合っている様子を撮り損ねてました。すみません)
3班


4班


5班


物事をまとめる力、話し合う力、プレゼンテーションの力をつけるために、これからもこのような取り組みを行っていきたいと思います。