鹿農日記

カテゴリ:今日の出来事

【馬見塚農場】ナシの袋かけ

6月24日(月)

現在、ナシの果実はピンポン玉サイズに生長しており、梅雨入り

を前に、ナシの袋かけが急ピッチで行われています。

ちなみに袋かけは病害虫からの被害の防除と果実の品質向上(果

皮が綺麗に仕上がる)を目的に行います。

袋かけに使用する袋は材質が硬いため、一度、口の部分を水につ

けて柔らかくしてから行います。

一つ一つの果実に袋をかぶせ、付属の金具で留めていきます。

学校には、幸水・豊水・新高といった品種のナシを栽培していま

す。

 収穫まで、まだまだ気を抜くことはできませんが、日々の管理を

一生懸命に頑張ります。

【馬見塚農場】スモモの収穫・調整

今日は、スモモの収穫と調整(パック詰め)を行いました。

スモモは、「サンタローザ」と「ソルダム」という品種です。

写真の赤いスモモが「サンタローザ」です。

これは何か分かりますか?

じつは双子ちゃんです。2つの実が1つにくっついちゃってます。

商品にはなりませんが、珍しいので写真を載せてみました。

 

今日のフラワーアレンジ

今日のアレンジは、すだれを使った一輪挿し作成です。

20~30㎝幅にカットし、丈を40~50㎝に調整しました。

その後、裾がほどけないように、しっかり結びます。

最後に、試験管を針金で固定したら完成。

作品は、壁に掛けて飾ります。

夏らしくて良い感じに仕上がりました。

今日のフラワーアレンジメント

本日の授業では「父の日」のアレンジを行いました。

ちなみに今年の父の日は、6月16日(日)です。

父の日には黄色い花(ヒマワリ・バラ・ガーベラ)等を贈るそう

です。

①オアシスをカットし、土台を作ります。
②ペーパーナプキンを使ってラッピングします。
③ヒマワリを挿し、モールやリボンで飾り付けたら完成。

みんな綺麗にできました。

各家庭に持ち帰って、父の日のプレゼントにします。

今日のフラワーアレンジ

今日のフラワーアレンジは麻ひもを使ったインテリア作成です。
麻ひもを編み込んで、ネット状にしていきます。
仕上がり具合は、十人十色。様々なデザインの作品があります。
飾る際は、グリーンを添えると綺麗に飾れます。
夏には、貝殻などの素材を使うと涼風感があって良いですね。