日誌(五木分校の日々の活動をアップしています!!)

学校生活

令和6年度スタート!!

 4月8日(月)から、令和6年度がスタートしました。まず最初に実施された新任の先生方の紹介では、新しい先生方に興味津々の様子が見られました。生徒会長からは「少人数ですが、少人数の良さを生かして頑張っています。新任の先生方の御指導よろしくお願いします。」とあいさつがありました。その後は新担任発表や課題考査が実施され、初日から慌ただしい1日でした。

 

 4月9日(火)は待ちに待った入学式でした。やや緊張した面持ちの新入生でしたが、担任の先生からの呼名に大きな声で返事をし、校長先生より入学を許可されました。10日からは新入生考査など忙しい高校生活が始まっていますが、皆で力を合わせて頑張っていってほしいと思います。

 

 

 今年度も五木分校をよろしくお願いします。

令和5年度転退任式

3月27日(水)に、令和5年度転退任式を実施しました。

卒業生も駆けつけてくれて、少ない人数ながらも精一杯送り出すことができたと思います。

転退任される先生方の新天地での御活躍をお祈りしています!!

 

熊本県立高校「One Teamプロジェクト」 第3回 分校同盟

令和6年3月18日(月)に、熊本県立高校「One Teamプロジェクト」 第3回分校同盟を実施しました。第3回となる今回は、各学校が1年かけて取り組んだ探究活動の成果を発表しました。

12月の益城町研修以来の再会でしたが、発表に緊張する場面もあれば、勇気をもって質問をする場面もあったり。

上手く答えられなくて落ち込む場面もあれば、楽しく交流する場面もあったり。

日頃接することのない同世代と交流し、様々なことを感じたようです。

生徒の感想には、

「自分は最初人と話すのが苦手で、質問されたときに返すのが少し苦でした。しかし分校同盟を通して、人と話すのが苦手じゃなくなり、最後の交流で質問をされたときにしっかりと相手に回答することができた。」

「知らない人とも交流して仲良くなれるようになれました。今後も色んな方と関わっていくうえですごい自信が付きました。」

など非常に前向きなものが多く、本当に貴重な機会になったなと思っています。泉分校そして倉岳校の皆さん、ありがとうございました。

 

(最後の画像にはモザイクを入れています)

第50回卒業証書授与式

令和6年3月1日(金)

第50回卒業証書授与式が挙行されました。

コロナ禍で入学した今年の3年生。卒業式は多数の来賓の方々をお招きし、実施することができました。

 

五木分校の卒業式では、校長先生が卒業生一人一人に卒業証書を授与します。

高校の卒業式では、中々見ることのない光景だと思います。これも分校ならではです。

 

送辞では先輩方との思い出を振り返り、答辞では同級生や先生方、保護者へのメッセージが体育館に響きました。

退場では、在校生より色紙と花束のプレゼント!!

最後のホームルームでは、担任・副担任から卒業生へ、卒業生から担任・副担任へそれぞれサプライズを準備し、大いに盛り上がっていました。

卒業生ならびに保護者の皆様、ご卒業本当におめでとうございました!!

 

清掃ボランティア・かやぶき民家見学

2月16日(金)3学期学年末考査が終了しました。

そして考査最終日は、恒例のボランティア活動です。

今回は学校近くの「かやぶき民家」での清掃活動を実施しました。

1・2年生だけで、人数がいつも以上に少なかったですが、しっかり取り組めました。

その後は、かやぶき民家で実施している「ひなまつり」を見学しました。

立派はひな人形がたくさん展示してあり、地域についての理解が深まったように思います。

最後はお茶とお菓子をいただきました。ありがとうございました。

今年度も残すところ僅かとなりました。来週からは次の学年につながる生活を送ってくれることを期待しています。