日誌

芦高ブログ

生徒総会

 5月21日(火)、生徒総会を実施しました。にっこり

 生徒会執行部が中心となり、活動計画や目標の発表がありました。

 今年の生徒会のスローガンは『一輝当千』です。みんなが笑顔で輝く芦高を作っていってください。キラキラ

 また、各委員長による活動報告や年間計画の発表と各クラスの目標発表がありました。

 一人一人が心がけて素敵な学校にしていきましょう。星

スポーツフェスティバル

 5月20日(月)、スポーツフェスティバルを実施しました。にっこり

 18日(土)が雨天のため順延となったスポーツフェスティバルですが、本日の午前中は晴天に恵まれ、実施することができました。

 今年度は「一心不乱~競技が終わるその瞬間まで~」をテーマに、佐敷分教室の生徒さんと合同でスポーツフェスティバルを盛り上げ、がんばりました。お知らせ

(スポーツフェスティバルの結果) 

 ・男子・・・黄団(3学年)優勝キラキラ

 ・女子・・・黄団(3学年)優勝キラキラ

 ・総合・・・黄団(3学年)優勝王冠

 (クラス対抗リレー)

 1位・・・1年林業科キラキラ  2位・・・3年福祉科キラキラ 3位・・・2年林業科キラキラ 

 おめでとうございます。王冠

 ・佐敷分教室・・・敢闘賞花丸

  皆で一致団結して頑張り抜くことができました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。3ツ星

  本日、ご来賓並びに保護者の皆さま、地域の皆さまには本校までお越し頂き、ありがとうございました。

 これからも芦北高校をよろしくお願いします。お辞儀

スポーツフェスティバルの全体練習

 もうすぐスポーツフェスティバルを開催します。お知らせ

 毎日、ダンスや入場行進などの全体練習を全員で取り組んで頑張っています。笑う

 5月18日(土)に実施しますので、ぜひ皆さんでお越しください。キラキラ

スポーツフェスティバルの練習風景

 5月10日(金)、各学年団に分かれてスポーツフェスティバルの練習を行いました。

 18日(土)のスポーツフェスティバルに向けて、ダンスや剣道などがんばって取り組んでいます。星

農業クラブ総会・校内意見発表

 5月8日(水)、農業クラブ総会・校内意見発表大会を行いました。会議・研修

 農業クラブ総会では、農業科・林業科の農業クラブ役員を中心に、活動計画・活動報告などについて話し合いました。

 今年度も農業クラブ役員が中心となって活動を盛り上げていってください。星

 校内意見発表大会では、各クラスの代表者が農業、地球環境、地域の食文化や伝統文化など様々な内容を堂々と発表してくれました。にっこり

 選考の結果、3名の代表者が選出されました。王冠

 ・3年農業科 宮島くん 『将来の夢』キラキラ

 ・3年林業科 濵田くん 『森から海を見つめ、海から森を見つめる活動の実践』キラキラ

 ・3年林業科 浅田さん 『人と森とを結ぶ』キラキラ

 3名は、6月に行われる県大会へ出場します。応援よろしくお願いします。笑う

5月全校集会

 5月7日(火)、全校集会を行いました。

 まず、生徒会より月目標の発表がありました。

 今月の目標は、学級委員会が考えた「ネバー・ギブアップ~諦めたらそこで試合終了ですよ~」です。

 もうすぐスポーツフェスティバルが開催されます。クラスで一致団結してがんばりましょう。キラキラ

 次に、今年赴任された中島先生より講話して頂きました。

 竹細工、ミノムシの皮やハマグリの殻を使用した「ものづくり」について色々と紹介して頂きました。

 そして、芦北町企画財政課の交流委員であるへスター・マレン先生に講話して頂きました。2ツ星

 母国であるイギリスについて、スクリーンを用いて教えて頂きました。イギリスと日本の違いやイギリスの文化について楽しく話して頂きました。生徒たちも興味深く話を聞いていました。

 生徒を代表して、生徒会長がお礼の言葉を英語で述べました。花丸

 お忙しい中、講話して頂きありがとうございました。お辞儀

 最後に、各学年に分かれてスポーツフェスティバルの結団式を行いました。お知らせ

 5月18日(土)にスポーツフェスティバルが開催されます。各団で協力してがんばりましょう。笑う

「火の国旗」全国高等学校空手道優勝大会(空手道部)

 令和元年5月3日(金)~5月4日(土)にかけて行われた「第32回火の国旗 全国高等学校空手道優勝大会」に出場しました。

 初日は様々な高校との練習試合をした後、開会式が行われ、昨年度手にした金教授杯の返還を3Fの弓削主将が行いました。金教授杯は、熊本県で一番良い成績を残した学校に贈られます。

 2日目に本戦が行われました。試合結果は次のとおりです。

・2回戦  対串良商業(鹿児島) 5人残しで勝利

・3回戦  対瓊浦(長崎)    5人残しで勝利

・準々決勝 対山口県鴻城(山口) 5人残しで勝利

・準決勝  対開新(熊本)    3人残しで敗退

  

 全国規模の大会で、昨年度に引き続き3位という結果を残しました。選手たちはよく頑張りましたが、決勝進出をかけた戦いで、ライバルの開新高校に敗れてしまいました。決勝まであと一歩、金教授杯も逃しました。

 今回の悔しさをバネにこれからも精進します。

 なお、試合は団体戦(勝ち抜き戦)で行われ、5人抜きを達成した選手には特別表彰があり、1Fの弓削と2Fの島子が受賞しました。15秒間のインターバルという過酷な条件の中、素晴らしい戦いを見せてくれました!

 

 

授業参観・育友会総会

 4月27日(土)、育友会総会を実施しました。

 1時間目は、各学科の特色ある専門教科の授業を保護者の皆さんに参観して頂きました。 会議・研修

 その後、育友会役員の方を中心に、育友会総会を実施し、各クラスに分かれて学級懇談会を行いました。

 お忙しい中、保護者の皆様にお越し頂き、ありがとうございました。お辞儀

 お陰様で滞りなく終了致しました。 

城南大会激励会

 4月25日(木)、城南大会激励会を実施しました。にっこり

 まず、生徒会長の3年林業科の竹本さんが激励の言葉を伝えてくれました。 

 選手宣誓は、バドミントン部主将の3年林業科竹永さんが行いました。キラキラ

 そして、各体育会系部活動の主将が決意表明をしました。3ツ星

 最後に、女子バレーボール部がみんなにエールを送ってくれました。

 26日(金)に、ほとんどの体育会系部活動で地区の大会が行われます。

 応援よろしくお願いします。お知らせ

熊本地震から3年。黙とうを行いました。

3年前の4月14日、16日。2度にわたる震度7の地震。

あれから3年の月日がたちました。

あの経験を決して忘れない!そして復興が今後ますます進むように!

そう願いながら全校生徒・職員で黙とうを行いました。

災害に対する心構えを再確認することができました。

今の幸せに感謝し、これからの学校生活も頑張ります!!

新入生集団宿泊研修2日目

マリン活動

強い風の中、クラス毎に力を合わせて漕ぎきることができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も元気にスタートしました。

進路指導主事の講話で「進路目標を早く設定する」ことの大切さを学びました。
1日目も無事に終わりました。今日も元気にスタートできています。進路指導主事の講話で「進路目標を早く設定する」ことの大切さを学んでいます。

 

 

 

昼食は、定番のカレーでした!
昼食は、カレーでした!

対面式・生徒会オリエンテーション

 4月9日(火)、対面式・生徒会オリエンテーションを実施しました。

 新入生に、各学科の説明や生徒会活動、部活動紹介を行いました。にっこり

 

 1年生代表挨拶では、農業科の永野さんが学校生活などについて述べてくれました。キラキラ

 部活動紹介では、文化系・体育会系の部活動が各自工夫を凝らし、楽しく紹介してくれました。

 新入生の皆さんと絆を深め、より良い芦北高校を作っていけるように団結してがんばっていきましょう。キラキラ

入学式

 4月8日(月)、平成31年度(2019年度)入学式を挙行しました。

 農業科26名、林業科24名、福祉科22名の合計72名が入学を許可されました。

 新入生代表の誓いの詞は、林業科の大﨑さんが決意の言葉を堂々と述べてくれました。キラキラ

 歓迎の詞は、生徒会長の3F竹本さんが述べてくれました。2ツ星

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。笑う

 これから部活動や勉強など様々なことにチャレンジしていきましょう。

 また本日、ご来賓の皆様、保護者の皆様にはご多忙の中、ご臨席を賜りありがとうございました。お辞儀 

1学期始業式・新任式

 4月8日(月)、1学期始業式と新任式を行いました。

 今年度、丁校長先生をはじめ、8人の先生方をお迎えしました。

 1学期がスタートしました。にっこり

 新たな気持ちで、目標を立ててがんばっていきましょう。キラキラ

転・退任式

 3月28日(木)、転・退任式を実施しました。

 今春、8人の先生方がご転出・ご退職されます。

 転・退任挨拶では、芦北高校の思い出や生徒への激励の言葉を述べて頂きました。2ツ星

  生徒を代表して生徒会長の挨拶と、生徒会より花束贈呈がありました。

 式後は、全校生徒のアーチでお送りしました。

 また、たくさんの卒業生が、先生方のお別れに駆けつけてくれました。にっこり

 先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。お辞儀

 先生方のご活躍とご多幸をお祈りいたします。キラキラ

祝★全員合格~介護福祉士国家試験合格発表~

本日介護福祉士国家試験の合格発表がありました3ツ星

お祝い受験した11名全員が合格することができました合格

これまでのご指導や応援、ありがとうございましたハート

4月からは、多くの生徒が介護福祉士として介護福祉施設や病院等で働きます。

今後とも在校生共々、よろしくお願いいたしますにっこり

 

3学期修了式

 3月20日(水)、修了式を行いました。

 表彰式では、情報処理検定、部活動表彰(バドミントン部、空手道部、弓道部)、熊本の心の作文、介護コンテスト、校内漢字テスト等の優秀者が表彰されました。キラキラ

 その後、木庭校長先生の訓話や校歌斉唱を行いました。

 明日から春休みが始まりますが、体調に気をつけて新しい学年に上がってもがんばりましょう。笑う

農業クラブプロジェクト発表会

 3月19日(火)、農業クラブプロジェクト発表会を実施しました。会議・研修

 農業科と林業科の生徒が取り組んできたプロジェクト活動の成果を発表しました。2ツ星

 ◎農業科(果樹班、野菜班、草花班、わらび班、ほうじ茶班)

 ◎林業科(森育班、木育班、ホタル班、アマモ班)

 

 今回の選考会の結果、

 ◎果樹班  ◎ほうじ茶班  ◎森育班 の3チームが選ばれました。

 学校代表として、6月に行われる学校農業クラブ年次大会に出場します。キラキラ

 応援よろしくお願いします。お辞儀