学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

2年福祉科福祉教養類型 ユニバーサルデザイン評価実習(校外編)

午前中はぐずついていた天気もすっきりと晴れ上がり、「社会福祉基礎」の授業で
かねてから計画していたUD(ユニバーサルデザイン)評価実習に出かけました。
日頃通いなれた道ですが、車椅子で移動すると道路のでこぼこや段差に車椅子操作が
うまくいかず、苦戦しながらの実習となりました。
        
ご協力いただいたお店で買い物をしてみると、車椅子でも無理なく店内を見てまわることができ、お店の方にも親切にしていただいて無事買い物をすることができました。
通りすがりの町の方にも「頑張って」と声をかけていただきました。

私たちが住む町がもっともっと誰にでも優しい町になるよう、私たちもできるところから行動していきたいと改めて思いました。ご協力いただいた肥後銀行、セブンイレブン、ファーマーズマーケットでこぽんの皆様、ありがとうございました。                             3101

平成26年度卒業生進路状況(最終版)


今年度の卒業生の進路決定状況の最終版を掲載しています。

今年度も全員無事に進路先が決定しました。

 詳しくは こちら をクリックしてご覧下さい。

リンク先ページにPDFのリンクがありますので、年度を選択してください。
※ご覧になる為にはAdobeReaderなどのPDF閲覧ソフトが必要です。

地震・津波避難訓練

 本日、地震・津波避難訓練が行われました。
 地震・津波の放送があり、生徒達は一斉に3階にある総合学習室に集まりました。
 集合後、全員で東北大震災の哀悼を行うため、黙祷を行いました。
 黙祷後、白柿校長先生より、避難訓練の講評が行われました。
 

 講評後、津波についての避難方法を学ぶため、ビデオ鑑賞が行われました。
 
 このような、災害はいつ起こるかわかりません。
 もし起こった場合は、逃げることを最優先し自主的に命を守りましょう。

2年林業科 セミナー合宿

 本日より、2年林業科の生徒が学校にあるセミナーハウスで合宿を行っています。
 
 今夜の晩御飯は、定番のカレーです。
 みんな喜んで食べていました。
 

 そして、食事後勉強が始まりました。みんな目標の進路に向かって一生懸命取り組んでいます。
 
 この勉強合宿で、クラスみんなでそれぞれが目標としている進路実現を目指して頑張っています。
 いよいよ本格的に勉強していく時期になりました。
 2年林業科の生徒の皆さん、目標を強く持って、粘り強くがんばってください。

2201

芦北町産業祭 デコポン祭

 本日、芦北町のJAファーマーズマーケットでこぽんで、デコポン祭が行われました。
 

 デコポン祭に芦北高校の販売ブースが設けられ、農業科1年生の生徒達が販売を行いました。
 生徒達は、農業科の生徒達が育てた鉢花や製造された加工品などの販売を行いました。
 また、林業科からは生しいたけやなんでも掛けなどを販売しました。
 

 会場では、アンパンマンショーなどの様々なイベントが行われ、多くの人でにぎわっていました。
 また、生徒達は、販売とは別に、アンケートなども行っていました。
 農業科の1年生の皆さん、実習販売大変お疲れ様でした。
 また、芦北高校の生産品をお買い上げ頂いたお客様、誠にありがとうございました。