日誌

芦高ブログ

創立100年目の新学期

芦北高校創立100周年を迎える今年度、新しい新学期がスタートしました!

春休みを終えて登校する生徒達に、今日は新しい先生方が着任される新任式が催されました。新型コロナ感染拡大防止のため、リモートによる実施でしたが、スタジオとなった視聴覚室には、大型スクリーンやウェブカメラなど最新のTV会議システムを用いた新任式となりました。

はじめに、学校長から新しく芦北高校に赴任された8人の先生方をひとりひとり紹介されました。

(新しく芦北高校へ赴任された先生方!)

(赴任者を紹介される学校長と教室のスクリーンでその様子を見守る生徒達)

(新任者代表で挨拶をされる宮下先生)

代表で、今年赴任された宮下先生が代表で挨拶をされました。宮下先生は、「昨年の豪雨災害で、みなさんは沢山のことを感じ、学ばれたことと思います。この経験を是非今後に生かしていってほしいと思います。私たちは、芦北町や芦北高校の復興に力を尽くしたいと思っています。」と、力強いメッセージを述べられました。宮下先生ご自身も赴任された学校での被災経験や熊本地震も経験され、復興に繋がる多くのノウハウをお持ちで、これから芦北高校で一緒に力を合わせてがんばっていくことを楽しみにしておられます。

また、生徒会長の濵田くんが、生徒を代表して新任の先生方に歓迎の挨拶を述べました。

 

続いて、始業式です。

 丁校長の校長訓話では、年度目標を紹介され、「魅力ある人とは、どんな人だと思いますか?」と問われながら、先月亡くなられた古賀稔彦さんを例にお話しをされました。「世界のトップレベルになるには?古賀さんは、自分で考えることが大切。コーチに言われた技を出すだけでは先を読まれてしまい、周囲を鵜呑みにせず、自分というフィルターを通して考えていく」ことの大切さを話されました。

 また、アメリカの大手電子機器メーカーIBMの社訓、Read(本を読みなさい), Listen to(人の話を聞きなさい), Discuss(人と話し合いなさい), Observe(良く観察しなさい), Think(考えなさい)という5つの言葉を紹介され、様々に情報を取りながら、自分で考えることの大切さを述べられました。

校歌斉唱は、音声の演奏が流されました。

(ウェブカメラの前で紹介を受ける先生方)

続いて、担任紹介。各クラス、緊張の空気が流れる中、それぞれの学年主任の先生から担任の先生の紹介のアナウンスが流れると、歓声やどよめき、拍手など、一様に盛り上がりました。

(担任発表などの様子を見守る生徒達の様子)

 

新学期終え、午後からは入学式が開催されます。

また一つ学年を上がって、先輩達も元気いっぱいに新学期のスタートを切りました!

(新年度フレッシュにスタートする先生と生徒達の様子)

 

桜の森から

平成13年(2007年)、芦北高校創立80周年記念事業として整備された「峰崎農場桜の森」。今年も、鮮やかな桜を斜面いっぱいに咲かせてくれました。

(国道沿いから臨む峰崎桜の森)

(3月22日頃、ほぼ満開を迎える)

(蝶も花も鳥も、春の到来を喜んでいるかのような光景)

 (満開の桜の中に臨む芦北高校の校舎)

 

 

(豪雨災害で滑り落ちても花を咲かせる桜)

(根元から滑り落ちても、立派に花を咲かせています!)

来年度、令和3年(2021年)11月19日、芦北高校では創立100周年の記念式典が予定されています。豪雨災害で大きな被害を受けましたが、この峰崎農場桜の森のように力強くこの困難を乗り越え、先輩方が築いてこられた100年の歴史を地域の方々とともにお祝いできればと考えております。これからも、芦北高校への応援をよろしくお願いします。

転退任式

 令和2年度の転退任式が行われました。新型コロナ感染症拡大防止のため、放送室から各教室へリモートでの式となりました。校長先生の挨拶に始まり、転退任される先生方から、一言ずつお言葉を頂き、生徒たちは各教室で真剣に聞いていました。

当日は、総合学習室(広い部屋)を開放したこともあり、卒業生も参加してくれました。芦北高校のために御尽力いただいた先生方との別れは、寂しく、辛いものですが、先生方から教わったことを糧に、芦高生一同成長し続けます。また、先生方から頂いたお言葉の通り、「感謝の気持ちを持つことの大切さ」「人との出会いを大切にすること」等々、今後の人生に生かしていきます。今まで、本当にありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。

3学期終業式

3月19日、今日は3学期終業式を迎えました。

本日も、コロナ感染拡大防止のため、放送室と各教室とをリモートでむすんで行なわれました。

 

はじめに表彰式があり、アマモ研究の全国大会出場や介護技術コンテストの入賞、空手部やバスケ部などの入賞、校内漢字テストの表彰がありました。

 

つづいて、校長訓話では、丁校長が生徒達に向けてメッセージを送られました。

「三学期は、(芦北高校の)豪雨災害からの復旧、復興の様子が全国放送でも紹介されました。みなさんの頑張りがあったからこそ、こんなに多く紹介されたのだと思います。(私はこのことを)一番嬉しく思いました。」と、3学期を振りかえられて述べられました。また、「1,2年生にむけて、高校入学時の初心に帰って『どんな高校生になりたかったか』を思い出して様々なことにチャレンジをしたり、10年後20年後の自分を思い描いた進路実現にむけて、一日一日を大切にしていってほしい」と、激励の言葉を送られました。

 

校歌は、リモートによる演奏が流されました。

続いて各部連絡では、生徒指導部から春休みの生活についてお話しがありました。

 

いろいろあった1年でしたが、何とか終業式を迎えることができましたね!

4月には新入生もたくさんやってきます。

そして、来年度は歴史と伝統を踏まえた芦北高校創立100周年の年を迎えます。

 

 

校則の見直し

今年度、生徒会を中心に「校則」の見直し図りました。

先日、「代議員会」が行われ、生徒会三役がこれまで生徒・育友会・先生らと話し合ってきた内容を各学級委員へ説明しました。

生徒会長・副会長が追加・変更・削除した内容について、電子黒板を活用しながらわかりやすく説明しました。

 

 

 

 

 

 

地域に支えられ、卒業生が築いてきた信頼や実績があるからこそ、新しい校則が生まれます。決して、校則が変わったからといって、楽になったわけではありません。ある意味、正しい判断力行動力必要となり、一人ひとりの自立心が求められます。

これからも生徒の皆さんが主体となって、保護者・地域の方々、学校と一緒に、ルールやマナー、モラルについて考えていきましょう。そして、さらに芦北高校が進化していくことを期待していますにっこり