学校生活(芦高ブログ)

カテゴリ:福祉科

星 3年福祉科 形態別介護実習も終盤です

 今週で、介護実習が終わりとなります。延べ20日間に渡る実習の受け入れ及びご指導を戴き、
感謝しています。生徒たちは、日に日に笑顔が多く見られ、大きな声で声かけをしたり、利用者さん
と談笑する姿も見られています。「学校に帰りたくない。ずっと実習がいいです。」という声も・・・。絵文字:笑顔
とても充実した日々を送っており、たいへん嬉しく思っています。今週は、最終カンファレンスもあり、
まとめの週でもあります。精いっぱい頑張りましょう。生徒たちの様々な様子をお伝えします。

   
  

点字の学習をしました。

 2年福祉科の授業で、点字の学習をしました。点字の読み方・書き方の基本を学習し、その後、実際に点字を書きました。
生徒たちは初めての経験にもかかわらず、とても上手に書くことができました。みんな夢中に取り組んだため、あっという間の
授業となりました。最後は、日頃お世話になっている先生方へ点字でメッセージを書き、プレゼントをするという取り組みをしま
した。生徒たちは「点字は難しいけど楽しかったです」「もっと点字について勉強したいです」「○○先生にプレゼントしたら、喜ん
でいただいたので嬉しかったです」など、様々な感想を述べてくれました。

    

3年福祉科の介護実習が、3週目に入りました。

 今日から、介護実習も3週目に入りました。利用者の方と多くの時間を過ごし、目標達成のために立てた
支援計画を実施しています。利用者の方に声をかけながら、介護する姿が見られました。また、生徒たちは、
「利用者の方にありがとうと言われて嬉しかった。また明日からも頑張ります。」と笑顔でこたえていました。
生徒たちの実習中の様子を写真でお届けします。

       
            

3年福祉科 介護実習を頑張っています!

 今日も、生徒たちは笑顔で実習を頑張っていました。環境整備や七夕飾り作り、食事介助やダンスの練習など、
様々な体験をしていました。ダンスは、利用者さんの前で披露するそうです。実習中の生徒の様子を見ていると、
ひとつひとつの動作に対してていねいに声かけをする、成長した姿がみられました。明日以降も頑張って下さい!

    
 

3年福祉科 形態別介護実習の様子

 3年福祉科の形態別介護実習の様子をお伝えします。
 今日は、生徒と利用者さんが話をしており、自然と笑顔があふれていました。生徒たちは、
利用者さんや職員の方々から様々な話を聴きながら、多くの事を学んでいます。
 今後とも、ご指導のほど、よろしくお願いします。