2016年1月の記事一覧

卒寮式が行われました

 平成27年度卒寮式が行われました。本日で3年生は寮から巣立つこととなりました。卒寮式の中で3年生は、舎監長の津田先生から一人一人紹介を受けた後、3年間の思いやこれからの決意などを話してくれました。中には涙ながらに話す生徒もいて、楽しい寮生活を送ることができたのだなぁ~と感じました。
 3年間の寮生活を送る中で、自分で洗濯をしたり、規則を守ったりと様々なことをきちんとやり遂げることができました。これからの生活にも学んだ事をきっと活かしていけると思います。卒寮おめでとうございます!\(^0^)/
 
 

(3学年)学年集会

 本日の3限目で学年末考査の全日程が終わり、4限目に学年集会を行いました。

 校長先生より、「これからの2ヶ月間は人生の中でいちばん幸せな時間であり、自由を満喫できる時間である、有意義な時間を過ごしてほしい」ということや、「初任給の使い方や選挙権についても考えを深めてほしい」というお話がありました。

 また、生徒指導主事からは卒業式までの生活について、進路指導主事からは仕事に関する悩みがあったら学校に相談に来てほしいとのお話がありました。

 終礼後、生徒たちはほっとした表情で下校していました。

2月の登校日は10日(水)です。養護教諭から健康に関する講話や司法書士の方を講師にお招きし、未成年者法律教室を開く予定です。

 

 


(1年生)薬物乱用防止講話が行われました

 1年生を対象に本校の学校薬剤師をされている中村嘉久太先生に薬物乱用防止講話をしていただきました。

 講話では、私たちの身近にある医薬品の使用から、アルコールやタバコ、危険ドラッグ、覚醒剤をはじめとしたドラッグについての危険性など幅広く学ぶことができました。

 質疑応答の時間では、たくさんの生徒から手が挙がり、積極的に質問する姿が見受けられました。

 

(3学年)学年末考査

 昨日より3年生の学年末考査が始まりました。当初は26日(火)から4日間で行う予定でしたが、大雪による休校のため、27日(水)から3日間で実施しています。

 昨日はまだ雪がだいぶ残っていたので、生徒が通学できるか心配されましたが、201名全員が登校し、考査に臨んでいます。いつもより早い時間に家を出たり、安全な道を選んだりしながら学校に向かった生徒それぞれの配慮と同時に、保護者の方の送迎のおかげもあり、全員が揃うことができました。ありがとうございました。

 3年生1人1人がこれまでの学習の成果を発揮し、「有終の美」を飾って卒業式を迎えることを願っています。

 


雪のおもしろう降りたりし朝の光景

雪のおもしろう降りたりし朝の光景

H28.1.25


 
  
【兼六園の冬景色と見まごうばかりの中庭】  【風雪に耐える1・2期生が植えた松林】

 

   
【昨日来、上がったままの瀬戸歩道橋(赤橋)】 【体育館側東側の遊歩道は40cmの積雪】

   

 【校歌に謳われる十万山も雪化粧】     【Ryousei made a big snowman last evening!