食品科学科
【本渡校舎】食品科学科『本渡北小6年生とのパン作り体験学習』
今回で2回目のパン体験学習会を実施しました。
18名の参加をいただき、ハンバーガー製造体験を行いました。
一人2個の製造を行い、持帰ってもらいました!!
本渡北小6年生とのパン作り体験学習会
ご参加いただきありがとうございました。
【本渡校舎』食品科学科1、2年生「晩柑下処理実習」
終業式後に、時間外総合実習を行い、先日収穫した晩柑の下処理を1、2年生合同で実施しました。
長時間の実習でしたが、協力をして実習ができました。
次年度のマーマレード用の原料になります!!
【本渡校舎】食品科学科1年生「ポップコーン製造実習」
自分たちで栽培して、収穫していたポップコーンの製造を行いました。
カレー味、キャラメル味、塩味の思い思いの味付けを行い、美味しく頂きました。
【本渡校舎】食品科学科1年生「最後の外での実習」
農業と環境の授業は1年次のみの授業なので今回の実習が最後となりました。
1年間使った自分の圃場の天地返しを行い、収穫も行いました。
次週は自分たちで栽培したポップコーンを実際に製造します!!
【本渡校舎】食品科学科2年生『晩柑収穫』
2月26日(月)4限目から本校本泉果樹園にて晩柑の収穫を行いました。
今回収穫した晩柑は、来年度の晩柑マーマレードの原材料になります。
この時期に収穫したほうが水分量が多く、歩留まりがよくなるそうです。
果樹の先生方の職人のような専門的な話に生徒たちも興味津々でした!!
【本渡校舎】食品科学科2年生『中和滴定②』
2年生食品化学では、果実中に含まれる有機酸の定量を行いました。
今回はレモン、オレンジ、ミカン、中庭で栽培している橙の4種類を調べました。
果汁を絞り、希釈して試料溶液を作り、滴定を行いました。
次回の授業で、各班のデータを集約して酸度の計算を行います。
【本渡校舎】食品科学科2年生『アイスボックスクッキー製造』
寒さ厳しく、雪が降る中、今回の実習はアイスボックスクッキー製造です。
1日目に生地作りを行い、一晩冷蔵庫で寝かせました。
2日目にカットと焼成を行いました。
≪1日目≫
≪2日目≫
【本渡校舎】食品科学科2年生『中和滴定法を用いた力価計算』
前回作製した水酸化ナトリウム水溶液の力価計算を行いました。
中和滴定を行うのは、2回目です。「微紅色」を出すのに苦戦している生徒もいましたが、集中して実験に取り組んでいました。
【本渡校舎】食品科学科2年生『水酸化ナトリウム水溶液の調整』
2年生食品化学では、これから中和滴定を行っていきます。
今回は、中和滴定の実験で必要な水酸化ナトリウム水溶液の調整を行いました。
班で協力をして、答えを導き出していました。
【本渡校舎】食品科学科3年生『アップルパイ製造』
先週製造したパイ生地に、リンゴのフィーリングを挟んだアップルパイが出来上がりました。
3年間様々なものを製造してきた食品製造の実習も今回で終わりです。
これまで学んだ製造技術や準備、後片付けの方法、友人と協力することなど社会に出てから生かせることもたくさんあったのではないでしょうか。
来週は卒業考査です。しっかりコンディションを整え、高校生活をまとめましょう!!
お疲れ様でした。