食品科学科
【本渡校舎】食品科学科3年生『顕微鏡の使い方』
食品微生物の授業で、顕微鏡の使い方と火炎殺菌について学びました。
今後実験が続くので、一つ一つ器具の取り扱い方法を学んでいきましょう。
【本渡校舎】食品科学科3年生『水酸化ナトリウム水溶液の力価測定』
食品化学の授業では、不安定試薬の力価測定ができるようになることを目標に水酸化ナトリウム水溶液の力価測定を行いました。
昨年度作成した試薬がどのように変化しているか、実験操作を覚えているかなど、確認しながら班ごとに協力して実験することができました。
【本渡校舎】食品科学科1年生『クッキー製造実習』
1年生が初めて菓子製造を行いました。
製造品は本校の販売製品でもある、エヒテルハイデサンドクッキーです。
2人1組で協力し合って無事に終えることができました。
器具の使い方や洗い方、掃除の仕方など覚えることも多いですが皆さん頑張りました。
【本渡校舎】食品科学科3年生『酸乳パールの検品実習』
5月中旬に製造した酸乳パールの検品を行い、製品化を行いました。
重量、製品等の検査を行い、ラベルを貼付し、完成しました。
1本350円で、地域のイベント等で販売を行う予定です!!
【本渡校舎】食品科学科3年生『丸パンの製造実習』
3年生の食品製造の授業で販売用のパンを製造しました。
2個で100円で校内販売を行い、生徒職員で見事完売しました。
技術力も向上し、積極的に実習に取り組む姿はさすが3年生!!
【本渡校舎】食品科学科 顕微鏡の使い方を学ぼう!!
2年食品科学科の微生物の授業では「顕微鏡の使い方」について学びました
今回は光学顕微鏡を用いて、学習しました
まずは、先生の説明を聞きます
接眼レンズや対物レンズ、、、、、
では、実際に使ってみましょう!
ステージは左右に動いたり、上下したり。
見たいものに合わせて倍率を変えたりしていきます。
来週の微生物の授業では、校内の水たまり、きれいだと思っている水など
見たいものを探して、実際に見ます!
何が見えるか楽しみですね
【本渡校舎】食品科学科1年生『夏野菜の定植』
先週のトウモロコシの播種に引き続き、夏野菜の定植を行いました。
1人1本のナスと自分が栽培したい作物を各自数本準備を行い、植え付けました。
トウモロコシの発芽確認もできました!!
【本渡校舎】食品科学科2年生『うどん製造』
うどんは中力粉を用いて、製造を行いますが、今回2年生の食品製造の授業では薄力粉と強力粉を同量使い、うどん麵の製造を行いました。
午前中に生地を作り、午後からゆでて実食しました。
おいしくにぎやかな実習となりました!!
【本渡校舎】食品科学科3年生『販売用酸乳パール製造』
今年も立夏を過ぎ、暦の上では夏になりました。
昼間は汗ばむ気候になり、さわやかな飲み物が欲しくなりますね!!
拓心高校オリジナル酸乳パールの製造を行いました。
今後検品を行い、販売する予定です。1瓶350円。今年の夏のお供にいかがですか。
【本渡校舎】農業鑑定競技 校内大会を実施しました!
5月10日に、生物生産科、食品科学科、生活科学科の生徒を対象に
農業鑑定競技を行いました
農業鑑定競技とは???
農業の学習や学校農業クラブ活動で得た農業に関する知識・技術の成果を、鑑定・判定・診断・審査技術にわたり、
その実力を競い合い、職業的な能力を高めることを目的としています
文章で書くと難しいですね・・・
では、どのような形で行われているか見てみましょう
問題40問が一列に並べて出題されています
ブザーの合図に従って1問20秒でどんどん解答していきます(計算問題は1問40秒です)
競技が終わり、出てきた生徒たちからは
「難しかったー」「あの問題の答え何ー??」という声が聞こえてきました
今回は県大会につながる予選会も兼ねていますので
学校代表として県大会に出場する生徒のみなさんは全国大会出場を目指して頑張ってください