☆生物生産科☆

生物生産科

【本渡校舎】マリーゴールド育成日記

2月5日に1年生が総合実習で

マリーゴールドの種まきをしましたキラキラ

白色の花が咲くマリーゴールドに初挑戦です!

前回、種まきをしてから約1週間・・・

マリーゴールドが芽を出しましたお祝い

出た芽の数を数えて、発芽率の計算をしましたノート・レポート鉛筆

【本渡校舎】3年生課題研究成果発表会

1月22日

生物生産科の3年生課題研究成果発表会を実施しました会議・研修

1,2年生を前に、畜産・野菜・果樹・草花の各専攻生が

取り組んできた課題研究を発表しましたキラキラ

 

<各専攻の研究テーマ>

【畜産専攻】

・牛班「仕事の効率化とエコフィードに関する研究」

・豚班「繁殖率の向上とエコフィード活用に関する研究」

・鶏班「エコフィードを活用した天草大王生産への挑戦!!」

【野菜専攻】

・「コーヒー粕を活用したミニトマト栽培に関する研究」

【果樹専攻】

・「地域資源を活用した果樹栽培の成育向上」

【草花専攻】

・「産業廃棄物を利用した鉢花栽培~part2 シクラメンVer~」

 

 

【本渡校舎】天草大王食味会

12月20日

生物生産科の畜産部門で育てた天草大王の食味会を行いました給食・食事

8月にヒナを導入し、約4か月・・・

なんと体重4~5キロ越え!体長約50センチ以上!!

とっても大きく育ちました花丸

 

命に感謝し「いただきます。」

 

 

【本渡校舎】生物生産科学習体験を開催します(^^)/

お知らせですお知らせお知らせお知らせ

令和6年度 生物生産科学習体験を開催しますピース

①開催日 令和6年8月20日(火)

②場所  熊本県立天草拓心高等学校本渡校舎 農場 ※受付は正面玄関で行います

③参加資格 中学生・保護者・中学校教員

④日程   8:30~ 9:00 受付

      9:00~10:00 体験学習1 ウシのからだの不思議

     10:00~11:00 体験学習2 ブドウの収穫体験

     11:00~      解散

⑤準備物 体操服(汚れてもよい服)、帽子、手袋、タオル、水筒、着替えなど

 

農業に興味がある人も、そうでない人も、生物生産科の学習を体験してみませんか?

参加申し込みは、QRコードまたは下記URLより受け付けておりますハート

みなさんの参加を心よりお待ちしています興奮・ヤッター!キラキラ

虫眼鏡URL:https://forms.gle/eFaARXNtgTJzCKTV9

 

虫眼鏡QRコード ↓ ↓

 

【本渡校舎】刈払機安全衛生教育講習

7月25日

刈払機安全衛生教育講習が行われました鉛筆

生物生産科の1~3年生の希望者12名が受講し、見事全員合格しました合格

夏休みは資格取得大チャンスピース

暑い中でしたが頑張りました花丸

カウンタ
0 1 0 9 3 5