☆食品科学科☆
食品科学科
【本渡校舎】食品科学科3年生『イチゴの下処理実習』
今年度の食品製造実習がスタートしました。
3年生がイチゴジャム製造のため、ヘタ取り等の下処理実習を行いました。
21人が協力して、2時間で25kgのイチゴの下処理を終えました。
冷凍保存をし、文化祭前にジャム製造を行い、販売する予定です。
【本渡校舎】食品科学科1年生『パウンドケーキ製造』
1年生が今年度最後の実習を行いました。
3学期は現場実習や考査、入試等でなかなか実習ができませんでしたが、本校伝統レシピのパウンドケーキを作りました。
膨張剤を使用せず、卵の起泡性を利用して膨らませました。
【本渡校舎】食品科学科3年生『クロワッサン製造』
3年生が学年末考査前に最後の食品製造実習を行いました。
最後の実習はクロワッサン製造です。
初日に生地作り、成形を行い、翌日に発酵~焼成まで行いました。
3年間様々な実習を行い、たくさんの実習製品の製造を行いました。
【本渡校舎】食品科学科3年生『スフレチーズケーキ製造』
3年生の実習も残すところあと2回。様々な食品製造実習を行ってきました。
今回担当の先生から、製造工程の説明があると、器具を準備し、材料を計量。
素早く実習に入り、1人1個製造を行いました。
最後の授業は何を製造するのでしょうか!?
【本渡校舎】食品科学科3年生『乳酸菌の穿刺培養』
食品微生物の授業では、ヨーグルトから乳酸菌の培養を行いました。
久しぶりの実験となりましたが、班ごとに協力し、実験を進めました。
9日間30℃で培養を行い、観察を行います。
カウンタ
0
0
9
9
9
9
学校情報化優良校
リンク
2
2
4
4
0
4
2