食品科学科
【本渡校舎】食品科学科3年生『乳酸菌の穿刺培養』
食品微生物の授業では、ヨーグルトから乳酸菌の培養を行いました。
久しぶりの実験となりましたが、班ごとに協力し、実験を進めました。
9日間30℃で培養を行い、観察を行います。
【本渡校舎】食品科学科3年生『シュトーレン製造』
クリスマスも近くなり、季節にちなんだ菓子製造を行いました。
シュトレンとは、ドイツの菓子パン。日本ではドイツ語の発音とは微妙に異なる「シュトーレン」という名称で知られています。ドイツとオランダでは伝統的にクリスマスに食べる食品です。
事務室の先生方に食べていただいて、とても美味しいとの評価をいただきました!!
食品科学科1年生『絞り出しクッキー製造』
1年生は絞り袋を使った、実習を始めて行いました。
2週間後にはクリスマスケーキのデコレーションで絞り袋を使うため、練習も兼ねて絞り出しクッキーを製造しました。
絞ることには力が必要で、生地の厚みと形を同じに製造することが難しかったようです。
食品科学科3年生『クリスマスケーキ用のスポンジケーキ製造』
先週に引き続き、3年生の食品製造ではスポンジケーキ製造を行いました。
今回の生地は冷凍を行い、12月24日(火)にデコレーションを行い、持ち帰ります。
高さのある生地が出来上がり、これからデコレーションのデザイン作成を行います
。
【本渡校舎】食品科学科3年生『キャピラリ(毛細管)作成』
クロマトグラフィー用のキャピラリ(毛細管)作成を行いました。
ガラス管を熱して、ピンセットで伸ばしました。
火傷に注意しながら実験に取り組みました。
今回作成した、キャピラリを使用し、ろ紙に着色料などをつけて、食品の中のアミノ酸や色素成分の分離や抽出を行う、ペーパークロマトグラフィーという実験を行います。
【本渡校舎】食品科学科3年生『スポンジケーキ製造』
今年も残すところ、30日程となり、クリスマスが近づいてきました。
クリスマスケーキ用の、スポンジ生地の製造を行いました。
プレーン生地の生徒も、ココア生地の生徒もうまく膨らみました。
今回は練習で、次週が本番です!!この調子で頑張ろう!!
【本渡校舎】食品科学科2年生『ブッセ製造』
10月中旬から文化祭までは販売用製品を製造する実習が続いていました。
久しぶりに持ち帰り実習を行い、生徒たちも楽しそうに取り組んでいました。
【本渡校舎】食品科学科『肉加工実習』
11月9日(土)の拓心祭で販売を行いました、肉加工実習風景をご覧ください。
半月かけて製品に仕上げ、たくさんの方々にご購入いただき誠にありがとうございました。
【本渡校舎】食品科学科3年生『塩分濃度測定』
ラーメンのスープに含まれる塩分濃度の測定を行いました。
今回の実験により、ラーメン(麺及びスープ)には食塩が含まれていることを確認し、自分自身の食生活の向上につなげるため本実験を行いました。
【本渡校舎】食品科学科3年生『ロールケーキ製造』
2学期に入り3年生は、個々に実習を行っています。
今回は1本のロールケーキを生地作りから巻くところまで行いました。
実習中は私語もなく、集中して取り組んでいました。