2014年12月の記事一覧
2学期終業式
本日は表彰式、生徒会認証式、終業式が行われました。
表彰式
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1298/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1300/)
第33回全国高等学校弓道選抜県予選大会
男子団体3位 M1A山口 M1A平田 J1吉田 E1A渡邊
平成26年度熊本県公立学校善行児童生徒表彰
M1B 坂本
第26回熊本県工業高等学校生徒研究発表会
熊本県工業連合会長賞
C3稲津・平川・古島・古田・伊藤・宮本
2級機械加工技能士
M3A 上村
2級電子機器組立技能士
J3船場 J3水田
平成26年度読書感想文コンクール
入選 J2瀧井
佳作 C2笹本
熊本県高等学校文化連盟写真部前期写真コンテスト
優良賞 J2瀧井 題名「宙に舞う宝石」
優良賞 C1大堀 題名「家路」
くまもとスポーツフォトコンテスト
優秀賞 J2瀧井 題名「俺が一番だ!」
わたしのまちの〇と×・熊本」環境フォトコンテスト
入選 S2中田 題名「オシロスコープを体験」
ヤマザキ学園大学・全国高等学校動物写真コンテスト
入選 M3A田川 題名「えびせんちょうだい!」
第39回熊本県高等学校美術展
優秀賞 S2上村 S2深水 S1赤山
優良賞 S2坂川 S2道田 S2北岡
努力賞 S2福島
校内長距離走大会
1年男子の部
1位:M1B岩本 2位:M1B梶本 3位:C1澤田
2年男子の部
1位:C2山本 2位:J2平塚 3位:E2A鶴山
3年男子の部
1位:M3A硴野 2位:E3A坂口 3位:友田
女子の部
1位:J2中村 2位:S1吉河 3位:J1積
校内美化コンクール
1学年優勝 E1B
2学年優勝 M2B
3学年優勝 3MB
表彰式の後、生徒会認証式が行われました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1302/)
旧執行部の皆さんお疲れ様でした。新執行部の皆さん、よりよい八代工業を目指してがんばりましょう。
生徒会承認式の後、2学期の終業式が行われました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1304/)
明日からは冬休みになります。
1月8日の始業式では全員が元気に登校できると良いですね。
表彰式
第33回全国高等学校弓道選抜県予選大会
男子団体3位 M1A山口 M1A平田 J1吉田 E1A渡邊
平成26年度熊本県公立学校善行児童生徒表彰
M1B 坂本
第26回熊本県工業高等学校生徒研究発表会
熊本県工業連合会長賞
C3稲津・平川・古島・古田・伊藤・宮本
2級機械加工技能士
M3A 上村
2級電子機器組立技能士
J3船場 J3水田
平成26年度読書感想文コンクール
入選 J2瀧井
佳作 C2笹本
熊本県高等学校文化連盟写真部前期写真コンテスト
優良賞 J2瀧井 題名「宙に舞う宝石」
優良賞 C1大堀 題名「家路」
くまもとスポーツフォトコンテスト
優秀賞 J2瀧井 題名「俺が一番だ!」
わたしのまちの〇と×・熊本」環境フォトコンテスト
入選 S2中田 題名「オシロスコープを体験」
ヤマザキ学園大学・全国高等学校動物写真コンテスト
入選 M3A田川 題名「えびせんちょうだい!」
第39回熊本県高等学校美術展
優秀賞 S2上村 S2深水 S1赤山
優良賞 S2坂川 S2道田 S2北岡
努力賞 S2福島
校内長距離走大会
1年男子の部
1位:M1B岩本 2位:M1B梶本 3位:C1澤田
2年男子の部
1位:C2山本 2位:J2平塚 3位:E2A鶴山
3年男子の部
1位:M3A硴野 2位:E3A坂口 3位:友田
女子の部
1位:J2中村 2位:S1吉河 3位:J1積
校内美化コンクール
1学年優勝 E1B
2学年優勝 M2B
3学年優勝 3MB
表彰式の後、生徒会認証式が行われました。
旧執行部の皆さんお疲れ様でした。新執行部の皆さん、よりよい八代工業を目指してがんばりましょう。
生徒会承認式の後、2学期の終業式が行われました。
明日からは冬休みになります。
1月8日の始業式では全員が元気に登校できると良いですね。
修学旅行5日目
修学旅行団から最終日の様子が届きました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1281/)
フジテレビを見学。有名人と会う事ができたでしょうか?
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1282/)
最後は日本未来科学館へ。きっとたくさんの刺激を受けた事と思います。
フジテレビを見学。有名人と会う事ができたでしょうか?
最後は日本未来科学館へ。きっとたくさんの刺激を受けた事と思います。
修学旅行4日目 班別自主行動
4日目は5・6人が一班となっての自主行動でした。
写真が届きましたらその時の様子もご報告できるかと思います。
本日5日目はフジテレビと日本科学未来館に行った後に八代に帰ります。
5日目の朝食の様子が届きました。
写真が届きましたらその時の様子もご報告できるかと思います。
本日5日目はフジテレビと日本科学未来館に行った後に八代に帰ります。
5日目の朝食の様子が届きました。
2学期クラスマッチ
1年生は修学旅行で不在ですので2・3年生のみでクラスマッチが行われました。
2年硬式テニス競技 優勝 E2A bチーム 2位 M2A aチーム
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1286/)
2年サッカー競技 優勝 E2B aチーム 2位 E2A bチーム
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1288/)
3年ソフトボール競技 優勝 M3B aチーム 2位 M3A bチーム
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1290/)
3年バスケットボール競技 優勝 M3A bチーム 2位 M3A aチーム
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1292/)
女子バドミントン競技 優勝 インテリア科bチーム 2位 J3
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1294/)
お昼頃は一時太陽も顔を出し、気温が上がりましたが、寒い中熱い戦いが繰り広げられました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1296/)
クラスマッチの結果
2年硬式テニス競技 優勝 E2A bチーム 2位 M2A aチーム
2年サッカー競技 優勝 E2B aチーム 2位 E2A bチーム
3年ソフトボール競技 優勝 M3B aチーム 2位 M3A bチーム
3年バスケットボール競技 優勝 M3A bチーム 2位 M3A aチーム
女子バドミントン競技 優勝 インテリア科bチーム 2位 J3
お昼頃は一時太陽も顔を出し、気温が上がりましたが、寒い中熱い戦いが繰り広げられました。
クラスマッチの結果
修学旅行3日目 スキー研修2日目
修学旅行3日目の様子が届きました。
スキー研修2日目。気温-8度とのことでしたが、ケガ人もなく、スキーを楽しんだ模様です。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1266/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1267/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1269/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1271/)
昼食の後、バスにて千葉の宿泊先に移動しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1273/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1275/)
雪の中の移動も初めての人も多かったのではないでしょうか?
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1277/)
ホテルに到着し夕食。生徒も先生達もスキーの疲れからかみんな早めの就寝だったそうです。
明日は自由行動。班ごとに行動計画にしたがって動きます。
楽しい思い出がたくさんできることと思います。
スキー研修2日目。気温-8度とのことでしたが、ケガ人もなく、スキーを楽しんだ模様です。
昼食の後、バスにて千葉の宿泊先に移動しました。
雪の中の移動も初めての人も多かったのではないでしょうか?
ホテルに到着し夕食。生徒も先生達もスキーの疲れからかみんな早めの就寝だったそうです。
明日は自由行動。班ごとに行動計画にしたがって動きます。
楽しい思い出がたくさんできることと思います。