ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

第1学期終業式

本日は第1学期の終業式が行われました。

大掃除の後にALTキーガン先生の退任式が行われました。

音楽家のキーガン先生からプレゼント。生徒代表お礼の言葉。

 

全国大会の選手推戴式

インターハイ、総文祭がんばってきてください!

 

表彰式

第18回熊本県高校生ものづくりコンテスト

 化学分析部門 銀賞 工業化学科3年中野 工業化学科3年田端

 電子回路組立部門 銅賞 情報技術科3年山本

 

令和3年度春期写真コンテスト 入選 電気科3年B組水本

 

令和3年度前期校内美化コンクール

 1年の部 第1位 情報技術科

 2年の部 第1位 電気科A組

 3年の部 第1位 インテリア科・電気科A組

 

令和3年度1学期クラスマッチ

 1年男子サッカー 機械科A組aチーム

 1年男子卓球   機械科A組bチーム

 2年男子ソフトボール 機械科A組bチーム

 2年男子ドッジボール 機械科A組

 3年男子バレーボール 工業化学科

 3年男子サッカー 電気科B組aチーム

 女子バドミントン 情報技術科3年かまそーチーム

 

終業式 校長訓話

 

みなさん部活に勉強に、充実した夏休みを過ごしてください!!

学年学科交流行事

本日はいわゆるクラスマッチが開催されました。

1年男子卓球                       3年男子バレーボール

 

女子バドミントン                     1年男子サッカー

 

3年男子サッカー                     2年男子ソフトボール

 

2年男子ドッジボール

 

みんな熱い中元気よく競技していました!

いったいどのクラスが優勝するのか楽しみですね!

1学年交通講話

本日は1学年を対象に交通講話が行われました。

講師の一般社団法人日本自動車連盟の前川様より「ドライバー・自転車・歩行者から見た交通安全」という演題お話しいただいたことで生徒たちの交通安全意識と交通マナーの向上につながったと思います。

ご講話ありがとうございました!

 

 

期末考査最終日と野球部推戴式

期末考査最終日

今日も良い天気です。

考査終了後、野球部の選手推戴式が放送にて行われました。

 

校長激励の言葉

 

生徒代表激励の言葉                    野球部代表誓いの言葉

 

野球部のみなさんベストを尽くして頑張ってください!

 

期末考査3日目

絶好の部活動日和ですが本日は期末考査3日目です!

明日は最終日で部活動再開ですが、曇り後雨の予報です…。

今夜も勉強を頑張りましょう!

 

文部科学省から選定されたマイスター・ハイスクールの運営委員会が開催されました!

テレビカメラも入っていましたので今日のニュースで流れるかも知れません。

運営委員会の皆様お忙しいところ熱心な議論をありがとうございました!

オンライン就職ガイダンス

オンライン就職ガイダンスが本日放課後よりスタートしました。

各企業の方々からオンラインで仕事内容などの話を聞くことができました!

 

各担当者の皆様お忙しい中ご対応ありがとうございました!

新体力テスト・身体測定

本日は新体力テストと身体測定が行われました。

あいにくの雨で、屋内だけでの測定となりました。

 

 

残り種目は体育の授業で行われますのでがんばりましょう!

 

おつかれさまでした!

高校総体選手推戴式

中間考査最終日

テスト終了後に校内放送にて高校総体選手推戴式が行われました。

教室にて校長先生激励の言葉を聞く選手たち

 

生徒会長激励の言葉と選手宣誓

 

現在の状況は厳しいものがありますが、新型コロナウイルス感染症対策徹底して開催されることを願うばかりです。

 

一人一人が感染症対策に気をつけ、高校総体までベストを尽くしましょう!

 

学科交流はたのしかった(生徒会広報)

先日、学科交流がありました。

各科それぞれのレクリエーションで、ものすごく盛り上がっていました。

また、科によっては一発芸をするところもあり、一部の生徒は頭を抱え、悩みに悩み抜いた一発芸を披露し、安堵の表情を浮かべる人、一喜一憂する人、鎮圧をして見せた人もいました。

笑い疲れる興奮・ヤッター!良い思い出になってよかったです。

学科交流行事

例年は歓迎遠足が行われますが、豪雨災害により河川敷が使えないという状況でもあるため校内にて学科毎の交流行事が行われました。

 

各学科毎に分れて自己紹介など

 

 

 

 

 

交流行事は全科ドッジボールを様々なボールやフリスビーで行っていました。

 

 

 

 

 

そして応援歌と校歌の練習

 

 

校歌のメロディーが崩れているのが気になります!

ぜひ正しいメロディーで歌えるように覚えましょう!

 

3年生のみなさん準備からお疲れ様でした。

 

令和3年度防災教育

放送による防災教育に先立ち平成28年度に発生した熊本地震関連被害者の方々に向け1分間の黙祷。

熊本地震の説明

校区周辺の防災マップ、避難場所の確認

ローリングストックについての説明

防災アンケート

 

が行われました。

委員会編成

4月13日の放課後に委員会編成がおこなわれ、今年度の顔合わせや活動についての話し合いが行われました。

広報委員会も生徒目線の発信に期待したいと思います!

令和3年度入学式

新入生入場

 

開式

 

国歌黙唱

 

入学許可宣言

今年は208名の生徒が入学しました。

 

校長式辞

 

新入生代表宣誓

 

PTA会長祝辞

 

閉式

 

クラスに分れてホームルーム

 

新入生のみなさま、保護者のみなさまご入学おめでとうございます!

今日の気持ちを忘れず、夢の実現に向かって充実した高校生活を送ってください!

 

転退任式(生徒会広報)

今日、転退任式が行われました。

お世話になった先生方の最後のスピーチは

とても印象深く記憶に残りました。

子供の頃に作った餃子の話

人生を凧に例えて

渾身の一発芸 など

人生の教訓を、笑いと織り交ぜながら話されたり、進路に悩む生徒のために自分の過去の話をされたり、どれも印象深く、記憶に残る転退任式となりました。もし、また会う機会があったら、いつものように挨拶をします。