ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

献血実施

12月15日(水)本校に献血バスが来て、希望生徒・職員約50人が献血を行いました。

生徒は初めての者が多く緊張した面持ちでしたが、終了後は晴れやかな表情でお土産のお菓子やジュースを受け取っていました。緊張で脈が速くなりすぎて採血できなかった生徒は悔しそうで、「人の役に立ちたい」という熱い思いを感じました。

社会に出てからも献血を継続し、そのほか多方面でボランティア精神を発揮してくれることを期待します。

期末考査最終日

本日は期末考査最終日でした。

皆さん手応えはいかがだったでしょうか?

 

テスト終了後、表彰式と推戴式、生徒会立ち会い演説がオンラインで行われました。

 

表彰式

女子卓球部 令和3年度熊本県高等学校卓球新人大会 女子団体4位

S2久保 S2田中 C2山本 C1村中 C1山本

 

写真部 令和3年度熊本県高等学校文化連盟写真専門部 前期写真コンテスト

優秀賞 J3上村

優良賞 S3坂口

 

選手推戴式

令和3年度九州地区高等学校卓球新人大会 令和3年12月23日~25日 鹿児島県

第5回全九州高等学校総合文化祭長崎大会 令和3年12月10日~12日 長崎県

学校長激励の言葉                     生徒会長激励の言葉

 

選手決意表明

県代表としてがんばってください!

 

続いて生徒会役員選挙立会演説が行われました。

開会                           会長に立候補した丸野さん

 

副会長に立候補した奥さん                副会長に立候補した伊藤さん

 

演説後は各クラスでの投票が行われました。

 

午後からは放課となり、生徒たちは久しぶりの部活動に汗を流しています。

 

インターンシップスタート

本日より2年生のインターンシップが始まりました。約100カ所に分れて金曜日まで行われます。

各事業所の皆様、お忙しい中受け入れいただきありがとうございます!

生徒の皆さんは、一つでも多くのことを学べるように全力で頑張りましょう。

令和3年度文化祭

本日は午前中の短縮日程と、外部からの来場なしで文化祭が開催されました。

体育館に集まるのも3年生と1・2年生で分れ、オープニングや生徒研究発表も2回に分けて行われました。

一般開放できないことがとても残念でしたが、生徒たちは短い準備期間のなかで工夫して良い文化祭を作り上げてくれました。

防災避難訓練

本日は防災避難訓練が行われました。

 

緊急地震速報を受けてのシェイクアウト訓練の後、火災を想定しての避難訓練を行いました。

 

学校長講評 

 

消化設備取扱い指導

 

その後水害を想定した垂直避難開始!先生たちも避難しています。

 

各棟の3階には生徒たちが避難しています。

みんな真剣に避難を行っていました。

 

表彰式と推戴式

令和3年度熊本県高等学校弓道競技大会の表彰式と九州大会推戴式が行われました。

 

表彰式

男子個人第3位 電気科2年A組 新堀

 

 

女子個人第2位 工業化学科2年 中村

 

女子個人第6位 情報技術科1年 片山

 

第29回九州高等学校弓道新人選手権大会選手推戴式

 

男子個人 電気科2年A組 新堀

女子個人 工業化学科2年 中村

 

校長激励の言葉

 

生徒会長激励の言葉

 

選手決意表明

 

選手の皆さん、県の代表選手として頑張ってきてください!

中間考査最終日

中間考査終了後、マイスター・ハイスクール事業第2回産業講話および熊本県域説明会が実施されました。

熊本県商工労働部企業立地課の本田様より県内企業の情報や、県内、県外に就職するにあたっての判断方法などを生徒たちに伝えていただきました。

2年生は体育館、1年生は教室にてオンライン受講。

 

その後各教室で熊本県域進路説明会が行われ、たくさんの県内企業様より会社の説明や、働くことについてのお話などがありました。

これからの進路活動に活きる素晴らしい時間となりました。

令和3年八代工業高校体育祭

昨年は実施できなかった体育祭。今年は無観客での開催となりました。

体育祭の結果と写真を掲載しております。

 

結果 

総合の部  優勝 情報技術科  2位 インテリア科  3位 機械科B組

競技の部  1位 情報技術科  2位 電気科A組  3位 機械科B組

ダンスの部 1位 インテリア科  2位 電気科  3位 情報技術科

看板の部  1位 インテリア科  2位 機械科  3位 情報技術科

応援の部  1位 情報技術科  2位 インテリア科  3位 機械科

 

 

体育祭前日

今年は無観客で、そして関係者のみによるライブ配信での体育祭となります。

本日は前日準備で看板上げや団席装飾なども行われました。

 

各科の看板紹介

インテリア科

 

機械科

 

工業化学科

 

電気科

 

情報技術科

 

本部席から

 

科ごとに記念撮影

明日は良い体育祭をみんなでつくりあげましょう!

体育祭予行練習

本日は体育祭予行が行われ、youtubeでのリハーサル配信も行われました。

8日の本番に向け、競技や役員の確認。

リハーサル配信は10月5日21時までご覧いただけます。

撮影された写真や動画はご家族でご覧になるようにしてください。くれぐれも不特定多数の方が閲覧できるような転載などがないようにお気をつけください。

 

表彰式と選手推戴式

体育祭練習前に表彰式と九州大会選手推戴式が行われました。

令和3年度熊本県高等学校夏季テニス選手権大会

 2年男子シングルス優勝 情報技術科1年梅田

 2年男子ダブルス準優勝 機械科2年B組丸野・情報技術科1年梅田

 

第39回全九州高等学校陸上競技新人対校選手権熊本県予選大会

 男子円盤投 第2位 インテリア科2年有働

 男子ハンマー投 第2位 インテリア科2年有働

 男子円盤投 第3位 情報技術科2年岩下

 

選手推戴式

第39回全九州高等学校陸上競技新人対校選手権大会

令和3年度10月8日~10日 宮崎県ひなた陸上運動競技場

選手紹介、学校長激励の言葉

生徒会長激励の言葉、選手決意表明

 

熊本県の代表としてがんばってきてください!

秋の全国交通安全運動登校指導

 

現在秋の全国交通安全運動が行われており、本校でも学校周辺にて交通指導を行っています。

並進、信号無視、一時不停止、安全確認、斜め横断、左側通行や指定区域の通行禁止など良く守れているようです。

時間に余裕を持って安全に登校してください!

体育祭練習始まる!

各団結団式の後、本日より団別練習が始まりました。

10月8日(金)の本番に向け、各団、競技の部・看板の部・応援の部・ダンスの部そして総合優勝目指して頑張っています。

以下は各団の結団式の様子です。

体育祭スタンド搬出

10月8日(金)の体育祭に向け、本日1~2限目に、3年生によるスタンド搬出作業を行いました。

暑い中、先生方の指示でテキパキと運び出していきました。

その後、業者による組立で立派なスタンドが建ち、体育祭に向けて準備が一つ整いました。

来週からは団別練習が始まります。2年ぶりの体育祭に向け、生徒たちの志気も上がっています。

尚、今年度の体育祭は無観客で行い、当日の様子はライブ配信を予定しております。

第2学期スタート

本日より第2学期がスタートしました。

始業式は放送。もうだいぶ慣れてきましたが、やはりみんなで集まって顔をみたいですね。

 

2学期は体育祭や文化祭などの行事もありますし、3年生の就職活動も始まります。

新型コロナウイルスの感染予防に努め、有意義な2学期にしましょう。

 

2021年度中学生体験入学

本日は体験入学が行われています!

午前午後合わせて約300人の中学生が参加いたします。

 

昇降口前に集まる中学生

 

教室内で放送を使っての開会行事

 

各科に分れての体験実習

インテリア科

 

機械科

 

工業化学科

 

電気科

 

情報技術科

 

3年生のみなさんを中心にがんばって説明をおこなっていました!

 

午後からもがんばりましょう!

 

 

リーダー研修

終業式後に各部活動のキャプテンを対象にリーダー研修がおこなわれました。

応急手当と心肺蘇生法及び熱中症対策、部室・更衣室・服装・掃除などについて、部活動の活性化と今後の課題・目標について、キャプテンに期待することなどについて学びました。

夏休み中により良い活動ができるようにがんばりましょう!