八農ブログ
【園芸科学科2・3年生】~野菜専攻~ 課題研究 キュウリの播種
秋作の課題研究に向けて、丈夫な苗を作ることを
目標として生徒ひとりひとりが考えた方法で
キュウリの種をまきました。
生徒によって
ポリポット(写真の上)にまいたり
セルトレイ(写真の下)にまいたり
育苗箱(写真の左)にまく生徒もいました。
灌水の方法も人それぞれで
水だけではなく液体肥料を混ぜて灌水をおこなう
生徒もいました。
生徒が液体肥料を選んでいる様子
数日後には、無事に芽が出ているか
楽しみです!
【園芸科学科】~作物~ 田植え・補植
晴天の暑いなか、水田で田植えを行いました!
田植え機では植えれなかったところを人の手で
苗を植えていく補植をしました。
生徒たちは水田を歩くだけでも必死でした
日差しの暑いなか手植えをおこなう大変さを
生徒たちは実感していました。
これから、ますます暑い日が続いていきます。
十分な水分補給・休憩をとりながら
実習をおこなっていきたいと思います。
【福祉家庭科2・3年】~「ベッドメイキング」のコツを先輩から学ぼう!~
6月19日(金)5・6限目、2・3年生のクラスでは、「生活と福祉」の授業で、
「ベッドメイキング」のコツを3年生が2年生に教えるという講義が行われました。
2年生は先輩の話をしっかり聞き、書き込んだり、休み時間に復習をしたりしていました。
3年生も、自分たちの学びを後輩にきちんと伝えられるよう、準備に励んでいました。
【手洗い・消毒で実習に備えます】 【まずは、2年生の実演。先輩は見守ります】
【先輩の見本】 【小テスト~先輩のチェックの目も厳しくなります】
【生徒の感想】
(2年生)
・今回の研修で、3年生の○○先輩から分からないところを丁寧に教えてもらったから、三角コーナー、四角コーナーが出来るようになったからよかった。
・もう少し声を出した方がよいと指導していただいたので、次のベッドメイキングでは大きな声を出そうと思う。
・次は時間も意識しながら、作業できるようにする。
(3年生)
・自分がしっかり分かっていないと、後輩に教えることができないので、自分もしっかり理解して授業も頑張りたいと思った。
・教えるのは自分でやるより難しくて、教えるのもとてもいい経験になった。
・のみ込みが早くて、助かった。
「たけのこ飯」「若竹汁」「鶏肉のくわ焼き」ができました。
6月17日に2年食品科学科の「調理」の授業で、今年度初めての調理実習を行いました。
少し季節がずれてしまいましたが、どの班も美味しく作ることができました。
是非、各家庭でも実践してくれることを願っています。
計算技術検定3級合格へ向けて頑張っています!
1年農業工学科では、クラス全員で計算技術検定3級の合格を目指して
頑張っています。6月19日の朝は大雨でしたが、みんな朝課外に参加
し朝から計算方法について勉強を行いました
1年生は初めての検定試験が行われます!頑張れ1年生