日誌

全日制ブログ

【全】【中】海外研修報告⑤ 企業訪問しました

8月23日(木)

午前の英語レッスン終了後、電車とフェリーを乗り継いでノース・バンクーバーにある「ココナマ・チョコレート」へ企業訪問しました。普段はスクールバスで通学しているので、公共交通機関を使う良い体験でした。

フェリーは12分だけの乗船。船着場にある観光施設で中にはフードコート、鮮魚店、お土産やお菓子のお店などが入っています。毎日お弁当なのでたまには好きなものを買って食べたいと、ほとんどの生徒が自分達でオーダーしてランチを食べていました。予想以上に量が多かったりしてビックリしていましたが、自分達でオーダーする機会もあまりないので、これも良い英語の勉強になったようです。

その後、中学生と高校生に分かれて「ココナマ・チョコレート」へ歩いて訪問、オーナーの千綿さんからそれぞれ別々にお話をいただきました。(オーナーの千綿さんは福岡出身。明治製菓で研究職に就かれていた方です。)

千綿さんのお話は、中学生にも分かりやすい内容でしたので、起業する事やカカオに関する事など、生徒は積極的に質問していました。

一方、高校生へは、大学や大学院に関する進路や夢を持つ大事さ、英語の必要性、そして何よりも伝える中身が大事なので英語以外にも幅広く勉強して自分を成長させる様になどのお話をいただきました。高校生にとっては目の前に迫っている進路に関する事なのでとても刺激になったようです。

【全】【中】海外研修報告④ カナダとアメリカの国境線に行きました

8月22日(水)

 午前中は、英語のレッスンです。

 英語クラスは、「昨日より楽しくなってきた」「難しかった」など様々な声が聞こえました。宿題が出ており、ホストファミリーに手伝ってもらいながら済ませる生徒もおり、宿題がホストファミリーと会話するよいきっかけになっているようです。

 昼食時に月曜日と同じ高校生バディ4名が来てくれました、

午後は、まず、アメリカとの国境にあるピースアーチ州立公園へ。

日本では見ることのない陸続きの国境と広い芝生にテンションも上がり、元気のある男子は走り回っていました。国境線をまたいで写真を撮ったり、アメリカへ行った気分になったりと、とても楽しそうでした。(カナダとアメリカの国境線上には、写真のように、白亜のアーチが建てられています。)
 

その後、すぐ近くにあるビーチの観光地ホワイト・ロックへ。

そこでは4グループに分かれ、前回とは別のバディと組み、カメラを使って紙に書かれているお題を撮影してクリアしていくというフォト・アクティビティをしました。

通りすがりの外国人へ声をかけて撮影してもらったり、お題に書かれている物を探したりとコミュニケーションと体を使うアクティビティでした。

バディとの行動も2回目なので打ち解けてきて積極的に話すようになってきています。



【全】【中】海外研修報告③ 20,21日の活動報告

8月20日(月)研修初日

 レベル分けテストを受けた後、早めに来てくれたバディたちとランチを食べて、その後、5ピンボーリングへ。ボーリングは日本のとは違いましたが、生徒はバディたちと英語で会話をしながら楽しんでいました。


8月21日(火)研修2日目

 午前中は、初レッスンでした。写真を撮ることはできませんが、年上の人たちに混ざって頑張っていたようです。

 午後は、ブリティッシュコロンビア大学に移動して、4人の学生に案内してもらってのキャンパスツアー、その後、教室へ移動して、グループごとに輪になって英語でいろいろな質問をして交流を深めました。

 留学生の学生たちだったので、いろいろな国の方々と話すことができ、勉強だけでなく普段の生活や趣味など楽しく話していました。

 積極的に話す生徒も増え、だんだんと英語に慣れてきたようで、みんな元気に頑張っています。




 

【全】【中】海外研修報告② ホストファミリーと対面!

 昨日(21日午前2時ころ)、添乗員の藤田さんからメールがきましたので、御紹介します。

 バンクーバー到着時、入国がかなり混在しており空港を出るまで時間がかかり、道も混んでいたのでグランビルアイランドでもゆっくり時間を取ることが出来なかったのですが、それぞれピザを食べたりジュースを買って楽しんでいました。

 ホストファミリーとの対面は緊張している生徒さんが多かったのですが、今朝チェックした日記を読むと昨日はそれぞれ楽しくホストファミリーと過ごした様です。思ったより聞き取れなかったり話せなかったと書いている生徒さんも数名いましたが、これから頑張りたいと言っているので帰るまでに成長してくれると期待しています。


 現在、こちらは月曜日の朝で、肌寒いくらいの気温でしたが皆さん元気に集合してくれました。

今生徒さん方は、語学学校のレベル分けテストを受けております。

月曜は入校日になっている為、同じく本日からスタートする他の日本の大学生に混ざってテストを受けています。初日ですし、年上の学生さんの中で緊張しているようですが頑張っていますよ!

本日はテストの後、ボーリングへ行って来ます。

【全】【中】海外研修報告① カナダ・バンクーバーに無事到着しました

 今年度で4回目となる「玉名高等学校・附属中学校 海外研修」に、研修団15人(附属中3年生 7人、高校1年生 4人、2年生4人)が、8月19日(日)に元気に玉名高校を出発しました。

 熊本空港から飛行機で羽田空港へ、そして、成田空港から空路カナダのバンクーバーに飛び立ちました。

 日本時間の20日(月)午前4時すぎに、バンクーバーに無事到着したとの報告がありました。長旅にもかかわらず、(また、人生初!飛行機の生徒もいましたが、)具合の悪い生徒は一人もいないとのことで、頼もしい限りです。

 8月28日(火)までの10日間の研修を充実したものにし、大きく成長してくれるものと期待しています。

 なお、研修の様子は、このホームページでも随時報告していく予定です。(今回は、残念ながら写真はありませんが、次回からは、写真付きの予定です。)