水高diary

学校生活

平成28年度 熊本県合唱コンクールにて金賞受賞


  本校音楽部は、7月23日(土)大牟田文化会館で行われた第71回九州合唱コンクール熊本県予選で金賞を受賞し、9月9日(金)佐世保で行われる九州大会に出場することが決定しました。

 
 また、8月3日(水)広島県で行われる第40回全国高等学校総合文化祭に熊本県代表として出場します。応援よろしくお願いします。

救急法研修

今日は、午後から部活動生を対象とした救急法の研修を行いました。
水俣消防署より4名の署員の方を講師としてお招きして、各部活動の代表70名が、胸骨圧迫、人工呼吸、AED使用法等を学びました。夏休みにも入り、日中、高温の中での活動も増えてきますので、予防も大切ですが、もしもの場合にも迅速に対応できることも必要であると感じた研修でした。
【全体説明】
 
【AED】
 
【人工呼吸】
 
【胸骨圧迫】
 

第98回全国高等学校野球選手権熊本大会3回戦


 7月21日(木)第98回全国高等学校野球選手権熊本大会3回戦(対千原台高校)が藤崎台県営野球場で行われました。ベスト8をかけての試合に、校内で希望者を募り、100名を超える応援団で選手たちとともに戦いました。試合は2対3で惜しくも負けてしまいましたが、今年の悔しさを来年度につなげてくれるでしょう。


第98回全国高等学校野球選手権熊本大会の開会式


  第98回全国高等学校野球選手権熊本大会の開会式で本校3年生音楽部の小野大志君が大会歌「栄冠は君に輝く」を必由館高校山下由貴さん、玉名高校松野江里さんと一緒に声高らかに歌い上げました。小野君ら3人は、昨年度の県高校独唱コンクールの入賞者。6月の県高校総文祭では入賞者や、全国総文祭へ出場する本校音楽部の合唱も出演する予定でしたが、地震の影響で県総文祭は一部を除いて中止となったため、県高野連が文化部の部員に晴れの舞台を用意しようと初めて企画したものでした。小野君は「地震で練習ができなかったかもしれませんが、悔いが残らないよう、自分の力を出しきって欲しい」と願いを込めて歌いました。

 

  7月10日(日)10時~KABで放送したものがそのまま配信されています。

  コチラの「オススメ動画」に“熊本大会開会式「復興の力に」”とございますので、ご覧ください。
http://www.asahi.com/koshien/local/movie/kumamoto_opening.html


第13回熊本県高校生ものづくりコンテスト

 
 先日、本校より旋盤作業、電気工事、木材加工部門の3つの種目に参加しました。3名の選手はこれまでの練習で身に付けた技能を遺憾無く発揮しました。結果は3名とも敢闘賞を頂きました。これからも、ものづくりに対し努力を惜しまず果敢に挑戦します。

 

平成28年度熊本県高等学校総合体育大会結果

【平成28年度熊本県高等学校総合体育大会結果】

 先日行われました、高校総体の大会結果をご報告します。更なる上位大会に出場する選手・チーム、惜しくも敗退した選手・チーム、結果はそれぞれですが、3年生を中心に大変頑張ってくれました。


 なお、個人戦は3回戦出場以上、または入賞したのものを掲載しております。ご了承ください。


〈陸上競技〉
草野優萌(3年) …走り幅跳び 6位入賞【南九州大会出場】

〈弓道〉団体男子予選敗退

団体女子予選敗退

男子個人…溝口和真(3年)・・・準決勝敗退

女子個人松﨑朋華(2年)・・・3位【九州大会出場】

        井川佳奈(3年)・・・準決勝敗退

〈ソフトテニス〉 男子個人…久保山望(3年)・浦部栞門(3年)ペア 3回戦敗退

男子団体…2回戦敗退

女子団体…2回戦敗退
 

〈テニス〉 男子団体戦…1回戦敗退

      女子団体戦…2回戦敗退


〈剣道〉
男子団体戦…3回戦敗退


〈男子バスケットボール〉
1回戦敗退


〈女子バスケットボール〉
2回戦敗退


〈バドミントン〉
男子団体敗退
               
女子団体敗退


〈男子バレーボール〉
1回戦敗退


〈女子バレーボール〉
1回戦敗退


〈新体操〉
個人競技 金田亮(3年) 個人総合2位【九州大会出場】

  

〈ハンドボール〉1回戦敗退


〈柔道〉
男子個人 1回戦敗退


〈サッカー〉
3回戦敗退


〈卓球〉
男子団体 1回戦敗退

 

〈カヌー〉K-2  3位(渕上佑太(3年)・山口ゆう蔵(3年))【九州大会出場】

5位(伊藤光太郎(2年)・本山恵太(2年)

     K-4  2位(大久保瞬介(3年)・渕上佑太(3年)・前田陽平(3年)山口ゆう蔵(3年))【九州大会出場】

          5位(橋本輝貴(3年)・江口勇汰(3年)・伊藤光太郎(2年)・本山恵太(2年))

     C-2  6位(松本海地(3年)・江口勝(2年))

     WK-1 1位(林田薫(3年))【全国大会出場】

 4位(上田あやめ(2年))【九州大会出場】

     WK-2 1位(林田薫(3年)・上田あやめ(2年))【全国大会出場】

     WK-4 1位(林田薫(3年)・山下莉海(3年)・上田あやめ(2年)倉本怜奈(2年))【全国大会出場】






華道部作品展示

 
 6月3日(金)放課後より、華道部の作品が事務室前玄関・生徒昇降口を彩っています。華道部も総合文化祭が中止となり、3年生最後の発表の場を学校へと移しました。

 
 花材をいつもより少し豪華なものにし、作品をつくりました。3年生と新部長の作品が事務室前玄関、そのほかの部員の作品は生徒昇降口に展示しています。それぞれ週末にすっかり咲ききってしまいましたが、生徒・職員・来校者の目を楽しませています。


生徒会役員選挙


 6月1日(水)6時間目に生徒会役員改選にともなう立会演説会および投票が行われました。生徒会長は決選投票、副会長と書記は信任投票でした。それぞれがしっかりと水俣高校のこれからを考えて演説をしました。

 翌2日(木)に結果が公表されました。結果は以下のとおりです。

 生徒会長・・・・渕上 文弥くん

 生徒副会長・・・宮田 愛奈さん

 生徒副会長・・・佐々木 宗顕くん

 書記・・・・・・迫脇 親太朗くん

 書記・・・・・・藤原 潤さん 

 

 

茶華道部発表会


 5月30日(月)の放課後、ミーティングルームにて茶華道部発表会が行われました。3年生最後の舞台である平成28年度熊本県高等学校総合文化祭が中止になり、学校内で最後のお手前を披露しました。垂れ幕や傘で部屋の雰囲気をかえ、浴衣を着てクラスメートや先生方にこれまでのお稽古の成果を披露しました。

 
 また、直前には工作部製作の畳運搬台贈呈式を行いました。代表の生徒、先生も発表会に出席し、おいしいお返しを頂きました。



教育実習生紹介④


【氏名】 松永 あゆり(まつなが あゆり)

【担当教科】 保健体育

【所属大学】 武庫川女子大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科

【教育実習への意気込み】

  教育実習では、実際の教育現場に触れることができるので、教師としての授業はもちろん、その他の役割についても、しっかり学びたいと思います。

  ここでの実習がより充実したものになり、将来の役に立つよう積極的に取り組んでいきたいと思います。

【高校時代の思い出】

  カヌー部に所属し、部活動と勉強の両立に努めました。旧水俣高校の最後の卒業生だったので、スカスカの南福寺の校舎で勉強しました。部活と勉強に追われていた記憶はありますが、とても充実した時間だったと思います。

教育実習生紹介③


【氏名】 森 裕二郎(もり ゆうじろう)

【担当教科】 保健体育

【所属大学】 熊本学園大学 社会福祉学部 ライフ・ウェルネス学科

【教育実習への意気込み】

  3週間と短い期間ですが、元気に頑張ります。

【高校時代の思い出】

  高校時代の思い出はたくさんありますが、一番の思い出は、部活動を3年間頑張ったことです。高校時代は野球部に所属しており、きついこともたくさんありましたが、もう一度高校生に戻れるならば、当時のメンバーと部活をしたいです。

教育実習生紹介②


【氏名】大園 栄作(おおその えいさく)

【担当教科】地歴(日本史)

【所属大学】九州共立大学 経済学部 経済経営学科

【教育実習への意気込み】

  教師になるという目標を前に、必ず必要なステップだと思います。毎日大変だと思うけど、楽しんでいきたい。実りの多い二週間にします。

【高校時代の思い出】

  野球の練習。毎日が思い出。

教育実習生紹介①

本日から教育実習が始まりました。今年度は、4名の実習生が来ていますので紹介します。


【氏名】柏木 涼花(かしわき すずか)

【担当教科】国語

【所属大学】福岡教育大学 教育学部 中等教育教員養成課程 国語専攻

【教育実習への意気込み】

  私は現在、高校の国語の教員になろうと考えています。この実習は、先生方からご教授いただくことはもちろんのこと、たくさんの生徒と実際に授業を作っていける貴重な経験ができる大切な機会です。2週間という短い時間ですが、与えられた時間を大切に、精一杯学びたいと思います。

【高校時代の思い出】

  高校3年間、陸上競技部に所属していました。私は記録を残すような選手ではなく、ただ走ることが好きで入部しました。そのような私が3年間陸上を続けられたのは、一緒に練習した仲間と指導してくださった先生方の存在があったからです。好きなことには努力できるし、そこに仲間がいれば何倍も力を発揮することができるということを学びました。私にとっては記録そのものよりも、皆と過ごした時間と、3年間頑張ってこれたという達成感が大切な宝物です。

 

 

 

 

 

平成28年度県高校総体選手推戴式

 520()、中間考査終了後に平成28年度高校総体選手推戴式が行われました。副校長先生から激励の言葉をいただき、カヌー部の渕上君が選手宣誓を行いました。各部の主将から大会会場や意気込みを話してもらいました。

 大会会場や大会日程は、高体連のホームページをご覧ください。

http://www.kumamoto-kotairen.jp/meet/img/h28_soutai_schedule.pdf





 

PTA総会開催

 519()、平成28年度のPTA総会が行われました。423()に予定していましたが、地震の影響で延期されました。平日の開催でしたが多くの保護者に出席いただき、平成27年度決算、役員改選、平成28年度予算承認等滞りなく終了することができました。渕上PTA会長をはじめ、これまで役員をしていただいた皆様お疲れさまでした。今年度は、小野会長をはじめ18名の役員の皆様、そして保護者の皆様よろしくお願いします。

なお、再説明会は、526()午後4時30分から行います。


米国環境保護庁(EPA)ジーナ・マッカーシー長官来校

 5月17日(火)、米国環境庁より、ジーナ・マッカーシー長官が来校されました。水俣高校の環境に配慮した教育活動に大変興味を持たれ、活動内容を説明する生徒に積極的に質問されながら、終始笑顔で巡回されました。普通科の授業見学では、英語で授業を展開されていることに驚き、「Go Minamata!(頑張れ水俣!)」とエールを送られました。また、生徒からの質問に丁寧にお答えいただきました。環境首都水俣として、将来を支えられるよう今後の活動に取り組んでほしいとの願いがありました。

平成28年熊本地震義援金街頭募金活動

・4月29日、30日、5月1日の3日間、エムズシティ、水光社本店、新水俣駅およびセブンイレブン新水俣駅前店の御協力を得て、生徒329名で平成28年熊本地震義援金街頭募金活動を行いました。

・保護者、地域の皆様ほか多くの皆様の御理解と御協力で総額約142万円の義援金が集まりました。本当にありがとうございました。


市長表敬訪問(SGH報告)

 4月12日(火)にスーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定を受けたことを西田水俣市長へ報告に行ってきました。岩本校長より、SGH指定の概要と今後のスケジュールについて説明しました。西田市長からは、いろいろな面で水俣が注目されており、お互いに協力しながら水俣の活性化につなげていきましょうというお言葉をいただきました。

第5期生入学式


  新入生 の皆さん、ご入学おめでとうございます

 8日(金)の午後から本校体育館において、入学式が行われました。今年度は、普通科61名、商業科25名、機械科40名、電気建築システム科33名の計159名の新入生が学校長より入学の許可を受けました。

  

  
 
  

新任式・始業式

 8日(金)に本校体育館において、新任式・始業式が行われました。本年度は吉塚副校長先生をはじめ、13名の新転入の先生方をお迎えしました。新任式後、始業式が行われ、校長先生から、「今年度は『果敢にチャレンジ』をテーマに、英語力の向上や資格取得に挑戦していこう、チーム水俣で頑張っていこう」と話をされました。始業式後には、主任主事の紹介、学年団の発表が行われました。
 
  

  
 

恋のぼり製作しました

 先日は、鯉のぼり事業で鯉のぼりを立ててきましたが、今回は「はつ恋のまちづくり事業」の一環で「恋のぼり」を水俣高校生が中心になって製作することになりました。美術部にデザインを依頼したり、日程から作業工程を考えたり、協力者を依頼したり、生徒自身の手で作り上げました。
 
水俣川の幸橋側で元気に泳いでますので、ぜひご覧ください。

ハンドボール教室を開催しました【ハンドボール部】

 
 ハンドボール教室を開催しました。学童ボランティアの一環として、3月30日(水)に水俣第一小学校体育館にて、小学生約40名に対してハンドボールを通して、ボール遊びを楽しむ内容で交流しました。本校の選手たちが先生役となり、パスやドリブルなどの手本やアドバイスを行いました。今回が夏休み、冬休みに引き続き、3回目の企画ということもあり、選手たちも先生役として立派に教えることができました。そして小学生と一緒にいい汗をかくことができ、楽しいひとときを過ごせました。小学生の皆さん、ありがとうございました。この経験は、自身のプレーにも繋がると思います

  
          手本となり、準備体操           部員が各チームのリーダーとなり、ドリブルリレー
 
  
          みんなでパスゲーム             ドリブルとパスを使ってハンドボールでポートボール

  
       閉会式でお礼をいただきました                 最後にみんなで記念写真。
                                          部員も充実した1日を過ごせました

バス停ベンチの贈呈式を行いました【電気建築システム科建築コース】


 3月23日(水)に水俣市役所にて、水俣高生が製作したバス停のベンチが市に寄贈(12台)されることから贈呈式を行いました。今後、水俣市内のバス停に設置されますので、どうぞご利用ください。
                    
        
                    

                    

水俣川に鯉のぼりが泳いでます

 43()に水俣青年会議所主催の鯉のぼり事業があり、本校から、新3年機械科有志・男子バレーボール部・新体操部が参加しました。
 
今年で41回目を迎えるこの事業は、水俣の風物詩となっており、毎年楽しみにしている方も多いようです。最後は、高校生の手によって鯉のぼりをあげて作業が終わりました。5月の連休明けまで水俣川を泳いでますので、ぜひご覧ください。

合格発表


 15日(火)の午前9時より本校体育館において、合格者発表が行われました。その後、制服や実習服の採寸が行われました。合格者説明会は24日(木)午後に本校体育館で行われます。

  
 
  
 

設計コンクール優秀賞受賞(建築コース)

 平成27年度高校・大学等の学生が考える「家族と地域の絆を感じる木造住宅~三世代が集う家~」設計コンクールの授賞式が熊本県庁新館ロビーで行われました。
 今年度は133点の応募があり、①コンクールのテーマとの整合性、②独創性、③機能性・ストーリー性、④表現力・完成度の高さから総合的に審査され、最優秀賞1点、優秀賞7点選出されました。本校は建築コース3年生全員が応募し、1名優秀賞を受賞しました。
 

  

  
~審査員講評から抜粋~
 「パレットハウス」この作品は、家族を絵の具に見立て、その家族の組み合わせにより様々な活動をイメージして部屋を構想しています。手書きの図面やイラストも綺麗で丁寧に仕上げられています。この作品は圧倒的な作図力とはっきりした作者の主張を感じさせます。



2期生最後のホームルーム

 
  式後に各クラスで、最後のホームルームが行われました。各担任の先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。卒業証書を手にした卒業生は、学校生活3年間の思い出を涙ながらに語ったり、いつもは言えない保護者への感謝の気持ちを伝えるなど、最後のホームルームでクラスメイトとの別れを惜しみました

【3年1組 普通科特進理系】
  
 
【3年2組 普通科特進文系】
  

【3年3組 普通科普通】
  

【3年4組 普通科普通】
  

【3年5組 商業科】
  

【3年6組 機械科】
  

【3年7組 電気建築システム科】
  
  

第2期生卒業式


 3月1日(火)に本校体育館にて、第2期生の卒業証書授与式が挙行されました。
  
  
   
  
 
  

  

  

 
   
   
 

木製ベンチの製作を行いました

 水俣・芦北地域木材需要拡大協議会から依頼があった木製ベンチを、電気建築システム科建築コース1・2年生の実習で製作しました。2年生は、大工技能検定3級の技術を基に自ら考え動き、作業を進めている様子が見られました。1年生は、初めての大きな作品に戸惑いながらも、班員と協力して作り上げるという、ものづくりの楽しさを実感したようです。2学年とも、ものづくりの厳しさや、使用する人のことを考えることの大切さ、そして学校で学んだ技術で地域に貢献できるという、やりがいを感じた実習となりました。
 (補足)このベンチは、地域産材の木材を利用し、各管内市町村等が運営するコミュニティバスのバス停に、地元高校生が木製ベンチを製作・寄与し、地域の方に使用していただきたいという趣旨で依頼がありました。

 【2年生】
 

                
 【1年生】
 

 

ものづくり懇親会【電気建築システム科1年】

 2月21日(日)に、電気建築システム科1年生の生徒・保護者を対象に、ものづくり懇親会を行いました。ものづくりを通して、生徒と保護者、教員との懇親を深めるとともに、学校・保護者で一丸となり生徒達の頑張りを支えていければとの思いで、クラス委員さんを中心に計画されました。電気コースはキャンドルライトの製作、建築コースは木製スパイス(調味料)ラック製作を、生徒が先生役となり保護者に教えながら、親子で協力して製作することができました。製作後は、参加者全員でぜんざいを食べて楽しく終了することができました。この会を通して、生徒・保護者、教員との懇親がより深まったのではないかと思います。
【電気コース】
  
   配線作業中。生徒が保護者に教えてます。      お父さんも一緒に頑張っています。

  
      親子で協力してはんだ付け。
【建築コース】
  
     生徒が保護者に教えています。         親子で協力してのこぎりで材料を切断中。
 
  
   釘打ち、組み立て中。完成まであと少し。        スパイス(調味料)ラック完成。

  
               電気コース、建築コースみんなでぜんざいを食べました。

電気工事士試験に合格

 先日、第一種電気工事士・第二種電気工事士試験の合格発表があり、第一種に電気コース3年生5人、二年生6人が合格しました。また二種では、二年生3人、1年生4人が合格しました。この電気工事士試験は、非常に難しく、取得できれば職業選択の幅が広がります。第一種の資格を取得すると、ビルや学校等の高い電圧が必要な場所の配線等が出来るようになり、第二種では、自宅等の配線等が出来るような資格です。今回の第二種試験結果により、電気建築システム科電気コースの二年生は全員、第二種電気工事士の資格を取得している素晴らしい結果になりました。

進路別説明会

 2学年全学科の生徒及び保護者を対象に進路別説明会を実施しました。生徒及び保護者に対して進路情報を提供するとともに、3学年に進級する前の大事な時期であることへの意識の高揚を図る目的で実施しました。説明会では、進路が決定している3年生代表の生徒が合格体験発表を行い、本校職員が資料説明等を行いました。生徒達は3学年0学期であることを意識し、熱心に説明を聴いていました。
 
  

  

初恋のまちづくりテレビ番組の放送について

番組名:熊本県民テレビ(KKT)「サタデココ」
日 時:2月13日(土)午前9時30分からOA
内 容:局アナウンサーやタレントが水俣市を散策。
     水俣市は「初恋」をテーマに町おこしを行っており、
     その検討会メンバーでもある本校生が「初恋」にちなんだ場所を紹介します。
     http://www.kkt.jp/satacoco/index.html

ぜひご覧下さい。
サタデココ

電気自動車体験・工作教室を行いました

 6日(土)に、本校にて小中学生を対象に、電気自動車体験・工作教室を行いました。機械科・工作部の生徒が製作したEVカー(電気自動車)の試乗やロボットの操縦、電気自動車の仕組みを学ぶ工作教室を行いました。EVカーの試乗では、単三電池10本で走る車に興味津々で順番待ちができるぐらい好評でした。工作教室では、機械科3年生や工作部1年生が講師となり、小中学生に電気自動車の仕組等を教えました。小中学生たちも楽しく一生懸命工作に取組んでいました。
 【EVカー試乗】
  

  

【工作教室】
  

  

  
 
 

わかたけ保育園にて椅子の贈呈式を行いました

  電気建築システム科建築コース3年生が、課題研究でわかたけ保育園の園児用木製椅子を20脚製作し、その贈呈式を1月28日に行いました。4月から、園児が安全に使うため模型を製作したり、園児のみなさんに協力してもらったりしながら、小さい子から年長さんまで使えるように検討してきました。贈呈式では、園児のみなさんから、思いがけずにメダルのプレゼントいただきました。3年間学んだものづくりの技術で、地域のみなさんの要望にこたえるという貴重な経験をさせていただきました。大変ありがとうございました。また、保育園の設計の篠さん・木材提供の山口さん・新築現場の坂田建設さんには椅子作りを通して、水俣のこと・環境のこと・働くことなど沢山の事を教えていただきました。ありがとうございました。
   


    

    
  
   今回の贈呈式の様子が1月31日の熊本日日新聞社に掲載されました。


商業科授業の様子【1年生】


 商業科1年生の授業の様子です。前に紹介した2年生同様、1年生も情報処理検定2級の勉強をしていました。2級は、実技・筆記の試験があり実技では、与えられた情報を元にエクセルを用いて表計算などしながらデータ処理をします。実技・筆記ともに70点以上で合格となります。1年生はほとんどの生徒が3級を合格し、今回2級に挑戦するそうです。1年生の皆さん頑張って下さい。
  
  
  

商業科授業の様子【2年生】


 商業科2年生の授業の様子です。この日は、31日(日)に行われる情報処理検定に向けた対策をしていました。今回、商業科2年生では情報処理検定1級に2名、2・3級に残りの生徒の大半が受検します。1級は筆記試験のみで2級・3級は筆記と実技の両方があります。生徒達は、3日後に控えた検定に向けて、授業だけではなく放課後も熱心に取組んでいました。

  
  
  
 

初恋のまち みなまた テレビCM

初恋のまち みなまた のテレビCMが動画サイトにアップされました。以前よりお伝えしているとおり、高校生編は本校で撮影され、本校生が出演していますので、ぜひご覧下さい。
また、このまちづくりを高校生が中心になって取り組んでいこうと現在、検討会を重ねております。4月以降に詳細についてはお知らせできるかと思いますので、こちらもご期待下さい。

【高校生編】
https://m.youtube.com/watch?v=_LWKxa1Dq6c

【子ども編】
https://m.youtube.com/watch?v=3ucZI2J4IDs

【老夫婦編】
https://m.youtube.com/watch?v=9kTR-pwWZbI

校舎からの雪景色


 24日の校舎からの様子です。この大雪の影響で本校では、25日・26日と臨時休校となりました。26日は、職員総出で校舎周りの雪かきをし、生徒を迎え入れる準備をしました。
 
 

国家資格の技能検定 旋盤作業3級に挑戦!!


 23日(土)に本校旋盤実習室において、国家資格である技能検定旋盤作業3級の実技試験が行われました。この試験は、支給された鉄の丸鋼を2時間半以内に課題図に沿って切削する試験です。当日は、冷え込みが厳しく、手で旋盤を触るのも辛いぐらい気温の低い中で、ミスをしてしまう生徒もいましたが、皆最後まで切削を頑張り、全員制限時間内に切削完了することができました。この日まで約2ヶ月半練習してきましたが、今日の作品が一番良い仕上がりになったのではと思います。実技の次は、筆記試験(31日)が行われます。筆記試験も頑張って下さい。
  
        注意事項説明中          切削開始 みんな順調に切削してます
  
     ゆっくり丁寧に削ってます          1年生ながら落ち着いています
  
       残り時間もあと少し              完成品を検定員に提出
        
      皆さんお疲れ様でした           支給品           作製品

    

1月26日(火)について

明日26日(火)についても雪の影響で、生徒の登下校の安全確保が困難であると判断したため、休校が決定しましたのでお知らせいたします。生徒の皆さんは、外出を控え自宅で過ごすようにして下さい。

なお、あさって27日(水)は通常通りの日課で実施しますが、1・2年生の朝課外については中止します。

登校する際は、十分に安全を確認して下さい。保護者の皆様もお子様の安全を十分に確認の上、登校させていただきますようお願いします。もし、登校できない状況の場合には、担任か学校までご連絡下さい。

3年生は、学年末考査になりますが、26日(火)に実施できなかった科目については、以下の通り振り替えます。詳細については、学校ホームページや下のアドレスより時間割の改訂版をダウンロードしていただきご確認下さい。

【3学年学年末考査変更について】

○1/26(火)1限目実施科目→1/29(金)3限目へ移動

○1/26(火)2限目実施科目→1/28(木)3・4組は4限目へ移動、5・6・7組は1限目へ移動

【平成27年度第3学期3学年学年末考査時間割(改訂版)】

http://sh.higo.ed.jp/mina/?action=common_download_main&upload_id=1275


 

 

 

電気建築システム科課題研究発表会


 22日(金)に、電気建築システム科3年生による課題研究発表会を行いました。電気コース3班、建築コース2班に分れ、研究した成果を発表しました。それぞれの班が専門性に優れており、また、地域と連携し研究を進めていく発表もありました。生徒は1年間の研究内容を一生懸命発表していました。
  
                        マイコンカー製作班
  
                   LED竹灯篭の製作班
  
                         植物工場の研究班                     
  
             わかたけ保育園の建替え工事に伴う園児用椅子の製作 
  

                                   湯の鶴地域における親水空間計画のための基礎研究

1月25日(月)の休校について

明日の1月25日(月)は、臨時休校となります。

外出を控え、自宅で過ごすようにして下さい。

なお、あさって26日(火)は通常通りの日課で実施しますが、十分に安全を確認して登校するようにして下さい。保護者の皆様もお子様の安全を十分に確認の上、登校させていただきますようお願いします。もし、登校できない状況の場合には、担任か学校までご連絡下さい。

特に3年生は、学年末考査が始まりますので、その準備も忘れないようにしておいて下さい。

 

機械科課題研究発表会


 21日(木)に機械科3年生による課題研究発表会が行われました。4班にわかれ、1年間課題研究の授業で行ってきた研究の成果を発表しました。2年生や沢山の保護者、学校評議員さんの前で、緊張しながらもしっかりと発表していました。発表終了後は、生徒が製作した焼き芋機で焼き芋を焼き、保護者や3年生で試食しました。

  
      教頭先生による挨拶              BBQコンロの製作班
  

     アイディアロボット製作班            焼き芋機・ベーゴマ製作班
  
        ギタベー製作班                  焼き芋試食

初恋のまちづくり検討会(第2回)

1月20日(水)18:00~本校で第2回の検討会がありました。前回の検討会の内容をより具体的に掘り下げ、どのような事業を計画していくかということを話し合いました。
本校生は、前日から前打ち合わせや、全体会が終わってからも反省会を行うなど、積極的にこの事業を成功させようと取り組んでいます。

今回は、検討会メンバーの方々にご協力いただきながら本校生が進行係、発表係となり会の中心となり進めることができました。

高校生が中心となって行う「まちづくり」にご期待ください。

この事業の告知CMが1月25日(月)よりKKTさんで放映されます。高校生編では撮影を本校で行い、出演も本校生です。ぜひご覧ください。





工事現場見学を行いました【電気建築システム科1年】


 1月20日に、電気建築システム科1年生が現場見学を行いました。今年は、小津奈木第2橋下部工工事現場、芦北町交流センターを見学しました。実際に現場を見学することで、工業技術に関しての興味関心、また将来の職業選択にも繋がったのではないかと思います。

  
           工事現場風景               光波測量の説明を受ける様子
 

  
      高低差測量の説明を聞く様子     測定器を使い、岩石の強度を測定する生徒

  
  発破(ダイナマイト)の説明をする          芦北交流センターでの集合写真
  本校OB(水俣工S44卒)の宮崎秀幸さん

3学期 始業式


 1月8日(金)に始業式を行いました。学校長講話では、学年最後の学期を迎えるにあたり「成功の秘訣は諦めず、感謝の心をもつこと」、「学校は家族であるという思いを持って、目標に沿って頑張って欲しい」と述べられました。また、各学年主任も今学期の抱負を述べ、各学年とも目標に向かってスタートしました。

                
                       
                

                

白梅の里で演奏しました【吹奏楽部】


 12月26日に白梅の里で演奏させていただきました
80人の入所者のみなさまの前で6曲ほど演奏させていただきました。
『上を向いて歩こう』では職員の方と入所者の方にも飛び入りで参加していただき楽しい演奏会となりました。演奏後には高校生と入所者の方と交流の時間もあり、笑顔が溢れる楽しい会となりました。今後も地域の皆様に喜んでいただけるように頑張っていきます
 
   

   
 

熊本日日新聞掲載について

 日頃より本校の教育活動に御理解と御協力を頂き、感謝申し上げます。
さて、本日より3学期が始まりました。今年度のまとめ、そして次年度への準備の学期として有意義に過ごすことができるよう取り組んで参ります。
 今回は、本校の授業の取り組みを紹介します。3年生の国語表現の授業で取り組んだ作文の中から、何点かを熊本日日新聞の若者コーナーに投稿をしております。卒業するに当たり、これまでの様々な思いを綴ったものです。1月7日(木)から本校生徒分の掲載が始まっていますので、ぜひご覧いただければと思います。

修学旅行最終日


 最終日は国会議事堂の見学を行いました。初めて見る国会議事堂に生徒達も興味津々で見学しており、2年後に選挙権を持つ生徒達にとって大きな刺激となりました。
         
         
         

初恋のまちづくりCM撮影について

12月25日(金)に本校でCM撮影がありました。
水俣市が進めている初恋のまちづくりプロジェクトですが、検討会にも本校生が参加しております。今回は、そのプロジェクトのイメージCM「高校生編」ということで撮影に臨みました。出演した生徒は緊張した様子でしたが、さすがプロの技術は違います。放映は、1月中旬以降になるかと思いますので、ぜひご覧ください。





【お知らせ】学校紹介パネルを設置させていただきました


 本校の各科の紹介や特色などを記載したパネルをM’sの1階スペースに設置させていただきました。また、工業科生徒の作品も少し展示しております。M’sに行かれた際には、ぜひご覧ください。

                
                
                

「白梅の杜」クリスマス会に参加しました【音楽部】


 12月23日(水)に、「白梅の杜」クリスマス会に参加し、演奏させていただきました。
水俣第一中学校の合唱部と本校音楽部OBと一緒に、「みかんの花咲く丘」の手遊び歌や、童謡、クリスマスソング、「北国の春」などの演歌を演奏しました。「白梅の杜」の利用者の方から、「長いこと会っていない孫に会えた気持ちになりました。ありがとう。」と言葉を掛けていただき、感動的な時間を過ごすことができました。
 
  

  

  
 

第40回全国高等学校総合文化祭熊本県代表選考会出場【音楽部】


 12月16日(水)に熊本県立劇場にて第40回全国高等学校総合文化祭熊本県代表選考会が行われ、音楽部が出場しました。本校1年生が修学旅行と重なったため、2年生11人で出場しました。
 結果は金賞!!来年8月3日に広島で行われる全国大会へ出場する事が決まりました!!来年度入学予定の中学生のみなさん、ぜひ、水俣高校音楽部に入部し、一緒に全国の舞台で歌いましょう!!!
 
 
   

   
 
  

修学旅行3日目

 
 3日目はディズニーランド&ディズニーシーでの班別研修を行いました。気温も低く、海風も強かったのですが、生徒達は夢の国を満喫していました。いよいよ明日は最終日、楽しい思い出を沢山持って帰ってきます。

  
  
  
     

修学旅行2日目 その2


 2日目の様子です。曇りがかった富士山やスカイツリー、浅草寺での様子です。くじ運は・・・あまり良くなかったみたいです。
  
 
  
 
       
 

修学旅行2日目


 修学旅行2日目は富士ビジターセンターに行き、富士山をバックに記念撮影から始まりました。富士山は残念ながら雲に隠れてしまいましたが、富士の雄大な姿に感動しました。その後に、浅草寺、コカコーラ工場、スカイツリー、日本科学未来館とそれぞれクラス別研修に向かいました。研修の後は、お台場での自由行動もあり、歩き疲れた生徒が多かったようで、次の日のディズニーリゾートに向け早く就寝しました。
  
 
  

  
  

修学旅行1日目


 1年生が12月15日~18日の3泊4日の日程で修学旅行に出発しました。今年は、山梨県のリニア見学センターや東京ディズニーランド、国会議事堂見学等を予定しています。
 1日目は学校から羽田空港に行き、そこから山梨県のリニア見学センターで見学です。
熊本を出発するときは曇り空でしたが東京に着いたとたん、1年生達を歓迎するかのように晴れ空が広がっていました。リニア見学センターでは超伝導の実験を見せていただき、集合時間ギリギリまで生徒達は熱心に質問していました。
               
                    
                                
 
 

初恋のまちづくり検討会

 

 1214日(月)に水俣市が主催する「第1回 地域資源等と連携した初恋のまちづくり検討会」に参加してきました。この会は、市内経済団体・市職員・本校生が検討会メンバーとなり、アイデア出しから形にしていきます。今回は、「企画のたまご」ということでグループで討議して発表をしましたが、どの班も本校生が発表役となり説明していました。今後は企画を具体化していき、来年度には実際に取り組むことになります。

  
  
  
  

性教育講演会


 9日(水)に本校体育館にて性教育講演会が行われました。池田クリニック院長の池田稔先生を講師にお迎えして、「性的自律のために」という題でご講話いただきました。講話では、第2次性徴の発達障害について体の性差やプライベートゾーンなど、また性感染症の増加や怖さについて話していただきました。その中で、「みんなの命は多くの命をつないでもらった結果のひとつ。皆それぞれ違うように生きてそれぞれ尊重されるもの」、「性の基本は、自分を大切にし、自分を守ること。自分の気持ちをいつわらない。そして相手を思いやることが大事」とのお言葉をいただきました。生徒達も性について、改めて考える良い機会になったと思います。
              
              
              

実習風景(電気建築システム科2年)


 電気建築システム科2年生の実習の様子です。電気コースでは、デジタルIC基礎・高圧実験・電気工事・ラジオ製作など、建築コースでは、建築製図(パース)や木工・測量・CAD・資格取得などのテーマで1年間実習を行っています。1年生の時より実習の内容が専門的になり、技術を習得するべく与えられた課題に一生懸命取組んでいました。
 
   【電気コース】
  
  【デジタルIC基礎実習】デジタルIC機器を用いて真理値表の確認中です 
  
  【手作りラジオ製作実習】電子部品を使い手作りラジオを製作してます
 
    【建築コース】
  
  
           【パース実習】 立体の書き方(パース)の勉強中

進路講演会


 4日(金)に1・2年生を対象に進路講演会が行われました。本校OBであり、名城大学名誉教授薬学研究科の小嶋仲夫様を講師にお迎えして、「どうして病気になるのか?-生命・宇宙の起源から健康・生きがい・進路を考えてみよう-」という題でご講話いただきました。講話では戦後70年で人口が増加した背景やその理由に薬の役割が深く関わっていること、どうして病気になるのか、健康で生きがいある進路を考えるようになどの内容についてご教示いただきました。最後に「多様な人間になって欲しい。希望をもって頑張ってください。」との言葉をいただき、生徒達も明日からの授業への意欲を高めるとともに、これからの進路選択に有意義な機会を得ることとなりました。 

            
            
            

実習風景(機械科3年)


 機械科3年生の実習風景です。実習内容は特殊機械実習、材料試験実習、鍛造実習、CAD実習の4テーマの実習を行っています。3年生ともなると、機械の操作や各種作業もばっちり。テキパキと実習に取組んでいました。
  
           【特殊機械実習】  平面研削盤で研削中です

  
           【材料試験実習】  丸鋼を破断しています
 
  
      【鍛造実習】  鉄を熱し、叩いてペーパーナイフを製作しています

  
            CAD実習】  CADを使用し製図の勉強中です

環境教育視察研修


 多良木高校生徒会(生徒16名、職員2名)が来校して環境教育視察研修を行いました。水俣高校の環境活動の取り組みについて、パワーポイントを用いて美化委員が発表しました。その後、「節電・節水」「ゴミの分別」「地域との連携」「環境美化の取り組み」のテーマごとにグループディスカッションを行い、意見をまとめ、それぞれにこれから取り組めることを発表しました。この研修を通して、多良木高校との交流が深まるとともに、新たに環境美化への取り組みも充実させるいい機会となりました。

  
  
  

校内長距離走大会


 20日(金)にエコパーク周辺を会場に校内長距離走大会を行いました。当日は11月中旬とは思えないぐらい気温の高い中、男子15km、女子10kmを保護者の給水や応援に支えられながら、最後まで走りました。この大会を通して、体力や最後まで頑張る力、心を養うことが出来たと思います。

  
  
  
  
  

技能検定(国家試験)表彰式


 18日(水)に技能検定(国家試験)成績優秀者表彰式が県庁にて行われました。この表彰式は今年の前期技能検定を受検した者の中から特に成績が優秀だった者が表彰されるもので、本校から機械科2年の濱川巧紀君が選ばれました。濱川君は、技能検定機械加工MC3級を受験し、筆記・実技ともに100点と素晴らしい内容で、この結果が称えられ表彰者の中から代表挨拶にも選ばれました。代表挨拶では、「今までにご指導いただいた先生方に感謝し、これからも技術を磨いていきたい」と緊張しながらも、しっかりと挨拶をしていました。

               

               

人権教育講演会


 18日(水)に人権教育講演会が行われました。菊池恵楓園退所者でありハンセン病回復者である中修一様を講師に迎え、「ハンセン病をめぐる人権」について考えるという題で講話をしていただきました。まずハンセン病についての正しい知識やさまざまな差別問題についてを扱ったDVDを視聴後、中修一様からハンセン病の現状や日本におけるハンセン病問題について、ご自身の体験談を中心に今なお残る差別や間違った認識に対する警鐘と「生きていてよかった」という実感を生の声で語られました。その中で最も伝えたい内容として、「人間は体に障害のある人や世の中いろんな人が暮らしている。すべての人がありのままの自分で普通に生きられる社会であって欲しい。若い皆さんがそうして欲しい」というメッセージをいただきました。ハンセン病だけでなく、いろいろな人権問題について考える良い機会となりました。

                

                

                

熊本県工業高等学校生徒研究発表大会


 12日(木)に崇城大学にて、熊本県工業高等学校生徒研究発表大会が行われました。県内の工業系学校10校が参加し、本校から機械科3年の課題研究班6名が参加しました。本校の課題研究班は、「新しい楽器を創る」を目標にアルミニウム合金製のギターにベースの弦を1本追加した「ギタベー」の製作発表を行いました。発表順番が一番最後でプレッシャーのかかる中、大きな声でしっかりと自分達の研究を発表していました。惜しくも最優秀賞を獲得することは出来ませんでしたが、研究を通して沢山のことを学ぶことができ、生徒達も成長できたと思います。

  

 

インターンシップ①


 10日~13日までの4日間、工業科2年生が水俣・芦北の事業所でインターンシップを行いました。それぞれが緊張感をもって作業にあたり、就業時間終了後は疲れきった表情で学校に帰ってきました。このインターンシップを通して、働くことの大変さやコミュニケーションを取ることの大事さなどを実感したようでした。

 機械科2年生 インターンシップの様子です。
  

  
 
  

産業団地祭りに参加しました


 14日(土)に産業団地にて第7回みなまた産業団地祭りが行われ、本校からは音楽部と新体操部がステージイベントに、工作部がエコカーの展示、建築コースの2年生が生ゴミ処理器「キエーロ」の製作、美化委員が本部受付や作品展示などに参加しました。当日は小雨が降りしきる中ではありましたが、生徒達は精力的に行動し、祭りを運営されている方から「水高生の頑張りで祭りが盛り上がってる」との言葉をいただきました。

   

              建築コース3年生製作品「紙袋ぐ~るぐるBOX」 贈呈

   
                 音楽部・新体操部&くまモンによる ステージイベント

   
                     工作部 「ミニ新幹線 さくら」 試乗

   
                    建築コース2年生による「キエーロ」制作 

  
                      美化委員 受付・パネル展示

鞴祭りを行いました


 13日(金)に機械科鋳造実習室にて、鞴祭りが行われました。鞴祭りとは、実習での無事故を祈願する祭りで、工業科の生徒をはじめ多数の職員も参列し、緊張感の中無事に祭りを執り行うことができました。

  

  

防災避難訓練


 11日(水)に防災避難訓練を行いました。今年は緊急地震速報を活用した対応行動訓練ということで、強い地震が起こりその後火災が発生、さらに津波到来を想定した訓練を行いました。訓練の中で、消防署の方より地震及び火災、津波災害時の避難の仕方・移動場所などについても講話していただきました。自分の身は自分で守り、余裕がある場合の弱者救助支援も必要であるという、地域が一体となった防災の意識啓発に大変有意義な訓練となりました。
 
  
 
  
 

犬童球渓顕彰音楽祭 個人コンクール 独唱部門出場


 11月3日(火)に、人吉カルチャーパレスにて第69回犬童球渓顕彰音楽祭が行われました。個人コンクール独唱部門に本校音楽部から、予選を通過した小野大志君、洲上美咲さんの2名が出場しました。
 小野君は本選出場7人のなかで唯一の男子。2人とも2年生ながら落ち着いて美しい歌声をホールに響かせました。
 
 
   

城南地区PTA指導者研究大会


 11月1日(日)に本校体育館にて城南地区公立高等学校PTA指導者研究大会が催されました。城南地区の各高校PTA役員の方々約150名に参加していただきました。午前の部では「子どもとともに~児童養護施設の活動を通して~」という演題で堀浄信様(児童養護施設光明童園園長)の講演が、午後の部では、「進路指導とPTA活動」のテーマで八代高校・八代中学校PTA、八代東高校PTAの研究発表が行われました。今年は本校が幹事校として、機械科の「新楽器の開発」研究発表や音楽部と新体操部による合同アトラクション、茶華道部の生け花や接待など、本校生徒も大会に花を添えてくれました。また前日からの設営や当日の駐車場整備、会場撤収など本校PTA役員の方々とともに多くの部活動生にも協力してもらいました。来賓の方々からも、本校生のきびきびした動きが大変爽やかですばらしかったと、お褒めの言葉をいただきました。
 
  

  

  

キャリアワークショップ


 11/4(水)に、1・2年生を対象にキャリアワークショップが行われました。毎年、水俣高校(附則)、水俣工業高校を卒業された先輩方に依頼して後輩達に現代社会の状況や職種に関する説明、先輩としての思いなどを話していただく企画です。今年は、水俣市役所をはじめ13名の先輩方を講師としてお招きし、それぞれの職種に関する大変参考になる内容をご講話いただきました。生徒達は直接先輩方の話を聞くことで、それぞれの職業の実情を知り、進路選択への意識を高めることができたと思います。

   

   

アイディアロボットコンテスト出場


 31日(土)にグランメッセ熊本にて高校生アイディアロボットコンテスト熊本大会が行われました。県内の工業系学科がある8校11チームが出場。本校は機械科3年生の課題研究班9名が中心となり、ロボット名「水公さんと五郎丸」を7ヶ月かけて製作し、大会に臨みました。
 本校のロボットは予選を6位で通過し、3位で通過した小川工業ロボットと決勝トーナメント1回戦で対戦し、惜しくも敗れてしまいました。目標であった優勝をすることができませんでしたが、アイディア賞を受賞し生徒達も喜びに満ちていました。

  
   操縦者 宮崎君  補助者 中島君
 
  
         アイディア賞受賞                    水公さんと五郎丸

 

                      応援ありがとうございました

環境教育講演会


 28日(水)に環境教育講演会が行われました。環境省環境カウンセラー・環境教育アドバイザーの小林修様を講師に迎え、「水と命のハーモニー(響きあうふるさとの水と心)」の演題で講演していただきました。水の実験や蛍の話を通して、水環境保全の必要性を一人ひとりが改めて考えるよい機会となりました。
 
  

  
 

モンタナ留学に関する講演会がありました


 1年普通科・2年特進コースの生徒を対象に、熊本県と姉妹提携関係にあるモンタナ州への留学の可能性とその方法を州立モンタナ大学の担当者から直接講演していただきました。
 生徒達に留学という選択肢があることを知ってもらう機会にもなり、担当のジュリーさんは全て英語で講演され、生徒達もよい刺激を受けることができたと思います。

 

 

合同学校説明会


 26日(月)に芦北高校にて、水俣・芦北高合同学校説明会を行いました。この説明会は芦北・水俣地区在住の中学生や保護者に地元高校の特色や実績等の理解を深めていただき、進路選択の判断材料としてもらうために実施しました。後日、下記の4会場で実施予定です。
 
  

 今後の日程 
  
  10月27日(火) 津奈木文化センター
  10月30日(金) 芦北町地域活性化センター
  11月 4日(水) 水俣高校
  11月10日(火) きずなの里
 
  受付 18:30~
  説明 19:00~
 
  ※各会場とも同時刻で開催します。 

文化祭 ③


 食品バザー・各科企画の様子です。

  
      1年4組 ポップコーン                 3年6組 フランクフルト・肉まん

   
         食品バザー会場                       飲食スペース        

  
           商業科                           建築コース
 

文化祭 ②


 クラス企画・作品展示の様子です。

  

        2年6組 水俣電力                 2年5組 顔出しパネル

   
       2年1組 科学実験

   
         書道部展示                        美術部展示

  
           茶道部                     2年7組 ダンボールアート

文化祭 ①


 10月24日(土)に文化祭を行いました。今年は「彩~色とりどりの青春~」をテーマに、クラス企画、ステージ発表、食品バザー等を行いました。多くの保護者や地域の方々、中学生に来校いただき、充実した文化祭となりました。

 ステージ発表

                        
     生徒研究発表(機械科3年)         五ツ太鼓 打蓮

   
       有志団体 ダンス               職員バンド 
  
   
          書道部                   PTA企画 

   
          吹奏楽部                音楽部&新体操部
  

工作部がエコ電カー大会に出場しました


 10月11日(日)に田崎山陽自動車学校で行われたエコ電レース熊本大会に出場しました。7連覇を目指しレースに挑みましたが、計器トラブルや他車と衝突するなど思うように距離が伸びずに9位でした。
 
   
      車検風景(ブレーキ検査)           松本君(3年)による選手宣誓

   
      ドライバー:3年 谷川君             ドライバー:1年 本田君

芸術鑑賞


 10月9日(金)に水俣市文化会館にて芸術鑑賞を行いました。今年は、本校OBでオペラ歌手の龍さん、岩本さん、賛助出演で龍三佳代さん、小埜寺さんによるスクールコンサートを鑑賞しました。
 
                    岩本 識さん                         龍 進一郎さん           
 

紀の国わかやま国体結果【カヌー部】


  カヌー部が和歌山県の美山漕艇場で行われた、紀の国わかやま国体(カヌー競技)に出場しました。
  
   【大会成績】
    男子カヤックシングル 200m 45秒464    予選8位   宮崎
    男子カヤックシングル 500m 2分10秒04   準決勝9位 宮崎
    男子カヤックペア    200m 38秒865    決勝3位   釜・山口ペア 
     男子カヤックぺア    500m 1分51秒223  決勝5位   釜・山口ペア
    
    女子カヤックペア    200m 48秒93      決勝7位  林田・高木ペア
    女子カヤックペア    500m 2分7秒04    決勝7位  林田・高木ペア

     
        釜・山口ペア                  林田・高木ペア
      
  

           応援ありがとうございました!!

紀の国わかやま国体結果【陸上部】


 3年生の田中君が、和歌山県の紀伊三井寺陸上競技場で行われた、紀の国わかやま国体(陸上競技)に出場しました。
 
  
大会結果  
    少年男子A 400mハードル 53,80  準決勝敗退

   応援ありがとうございました。
 

音楽部の活躍がテレビで放送されます


 第82回NHK全国音楽コンクール 九州・沖縄ブロックコンクールの模様が
下記の日程で放送されます。音楽部の活躍をぜひご覧ください。

   9月26日(土) 14:00~17:00  Eテレ

  本校は高校の部の7番目に登場します。

音楽部が九州合唱コンクールに出場しました


 音楽部は、9月11日(金)にアクロス福岡で「第70回九州合唱コンクール」に出場しました。
結果は銅賞でしたが、部員は大きな舞台で精一杯頑張り、多くの観客の皆様に感動を届けることができたと思います。

オープンキャンパス報告会

 2年生普通科特進コースでは、総合的な学習の時間の進路研究の一環として、オープンキャンパス報告会を行いました。夏休みに参加したオープンキャンパスや資料等で調べたことについて、グループごとに報告しました。オープンキャンパスでの模擬授業の内容や学部・学科の特徴などについてお互いに報告し、進路選択についての知識や考えを深めることができました

 

3年生の面接練習が始まりました

 9月16日から始まる就職試験に向けて、就職を希望している生徒達が面接練習を昼休みや放課後を使って行っています

        

        

        

2学期、始業式

 9月1日(火)に体育館で2学期の始業式が行われました。校長講話では、スライドを使って、生徒達に2学期を迎えるにあたり、「継続は力なり」という言葉がおくられました。学校生活だけでなく、家庭生活においても学業に取り組む努力を継続してほしいという思いも述べられました。また、困っている人に気づいて周りの人で声かけをして助けてあげるなど、「学校は家族」だということを再認識し一緒に頑張っていこう、と熱いメッセージが伝えられました。

        

        
 

表彰式が行われました

 9月1日に夏季休業中に行われた大会等の表彰伝達式が行われました。カヌー部のインターハイでの表彰や、音楽部、書道部、インターアクト部、ソフトテニス部の生徒達が表彰され、夏休み中の仲間の活躍に全校生徒から賞賛の拍手が送られました。


         

選手推戴式

  和歌山国体に出場するカヌー部と陸上の生徒、また、九州大会に出場する音楽部の選手推戴式が行われ、岩本校長先生から「県の代表として精一杯力を発揮してほしい。水俣の地で全校生徒が応援している。」と激励していただきました。 

         

職員研修が行われました

 8月28日(金)に水俣消防署から3名の講師を招いて、心肺蘇生法の職員研修が行われました。 AEDの使い方や心臓マッサージの方法、また、あらゆる場面を想定しての体験型の研修が行われ、大変有意義な時間となりました。


  

ハンドボール部が新聞に掲載されました

 8月23日(日)の熊本日日新聞の朝刊にハンドボール部の活動が掲載されました。
  8月19日に水俣市ハンドボール協会主催の児童向けハンドボール教室が行われました。この企画に本校のハンドボール部が指導者となって、地域の小学生140名に指導し、地域貢献をすることができました。
 詳しくは、8月23日(日)の熊本日日新聞の朝刊をご覧下さい。



音楽部が九州大会に出場しました

 8月27日(木)にアクロス福岡で行われた九州沖縄ブロックコンクールに出場しました。

顧問より
「惜しくも受賞は逃しましたが、皆様に感動を与える歌を歌うことができました」
 
 自由曲の「こころようたえ」では、涙を流して聞いている人たちがいらっしゃったそうです。顧問の言葉にもありますが、聴衆に感動を与える歌を歌うことは、本校音楽部のテーマでもあり、それが実現できたことは大きな喜びでもあったはずです。水俣高校音楽部は、まだまだ高みを目指してステップアップしてくれることでしょう。期待しています。