活動の記録

学校生活

【英語科】水俣市へ提案しよう!⑤

3年普通科普通コースの英語会話の授業でも、プレゼンテーションをしました!本校のSGH活動では3学年は"Future Minamata"を掲げ、将来の水俣像について考察しています。様々なテーマで調査研究し、現状を分析してその解決策を英語で発表しました。空き家を店舗にして人を呼び込む、海外で導入されている資源ごみのデポジット制度を水俣市の商店に取り入れる、など様々なアイディアが生まれました!

 

【英語科】共通テストまで71日!

3年普通科特進コースでは共通テスト(旧センター試験)の演習をしています。グループで問題の振り返りをし、問題を解くコツや留意点について話し合い、全体で共有しました。一致団結して高得点を取ろう!

【ハンドボール部】女子選手、公式戦に出場しシュートを決めた!!

 ハンドボール部の女子選手たちが、10/31(土)に新校になり初めて公式戦に出場しました。今回は宇土高校、天草拓心高校と3校合同チームを結成しての出場でした。結果は11-28で負けてしまいましたが、伝統校相手に最後まで粘り強く戦い、本校の選手たちは60分間フル出場、シュートも決まりました。本校に新たな伝統を刻んだ女子選手たち、次の試合に向け、これからも練習に励みます。

*水俣高校には、様々な部活動があります。県南地区には珍しいハンドボール部もその一つです。ハンドボールは、投げる、走る、跳ぶの陸上競技種目の全てをボールを扱ってゴール数を競うスポーツです。体力、筋力、チームワーク、ヘッドワークなど様々な能力を高めることができます。中学生の皆さん、高校からはじめる人も多いので是非チャレンジしてみてください。(写真は、本校体育館での練習の様子です。)

  

 

【商業科】3年生の面接披露!

3年商業科の就職内定者が2年商業科の皆さんに面接を披露!進路実現に向けて2年生へアドバイスをしてくれました。3年生の素晴らしい受け答えに2年生は圧倒された様子(^^)2年生の皆さん、 自らの進路実現のために意識高く行動しよう!