学校生活

学校生活

2024/06/012 1年生人権教育LHR

本日6限目、1年生の人権教育LHRが行われ、「人権としてのアサーション」と題して、人間関係構築と多様性について学びました。

アサーションについて理解した後、事例に対して「こんな時自分ならどうするか」を考えました。

アサーションで大切なことは「私」を主語として自分への直接的影響を伝え、客観的事実だけを述べます。

また、「攻撃的自己表現」「非主張的自己表現」「アサーティブな自己表現」の3つのタイプの自己表現についても知り、相手に押し付けることなく自分も我慢をしないコミュニケーションのとり方を学びました。

生徒たちは真剣に話を聞きながらしっかりとメモをとり、時には近くの人の意見を聞いたり自分の意見を伝えたりと、積極的に授業に参加していました。

自分も他者も肯定的に捉える適切なコミュニケーションの大切さや表現方法を、学校生活のみならず家庭生活でも生かしてほしいと思います。