学校生活

学校生活

体育大会練習(2)

 天候にも恵まれ、体育大会の予行を行いました。各係の仕事や出場種目の確認をしながら、全体を通すことができました。あとは準備をして、本番を迎えるばかりです。多くの皆様の御来校をお待ちしています。

体育大会練習(1)

 天候が心配されましたが、生徒の日頃の行いと体育大会に掛ける思いが届いたのか、昨日今日と予定どおり練習を行うことができています。短い期間ですが、自分たちなりにしっかり準備に励んでいます。今日も暑くなりそうですが、全力で練習に励んでいきます。

体育大会練習始まる

 令和元年5月9日(木)、今日から18日(土)に開催する体育大会へ向けて、全体練習が始まりました。

 生憎の天候となりましたが、悪天候を吹っ飛ばすくらい元気の良い声が体育館に響き渡りました。時間が限られていますが、団長を中心により良い体育大会を目指して頑張っていきます。

阿蘇菊鹿大会

 平成31年4月26日(金)、阿蘇・山鹿・菊池地区を会場に各競技が行われました。

 鹿本商工からは10種目に参加し、見事テニス部男子が団体優勝を果たしました。高校総体の前哨戦として位置づけられている大会で結果を残せたことはとても素晴らしいことです。残念ながら良い結果とならなかった部活動も高校総体へつながる試合ができました。多くの応援ありがとうございました。試合結果.pdf

 

阿蘇菊鹿大会推戴式

 平成31年4月25日(木)、阿蘇菊鹿大会の推戴式を行いました。

 ハンドボール部主将の山口くんが、感動を与えられるよう最後までプレーすることを宣誓しました。その後、各部活動の主将から抱負が述べられ、在校生を代表して生徒会長宇野木くんがエールを送りました。

 明日行われる阿蘇菊鹿大会で、一つでも多く優勝できるよう頑張ってきてください。

身体測定、体力テスト

 平成31年4月19日(金)、全学年揃って身体測定と体力テストを行いました。

 天候にも恵まれ、体育館内・グラウンドともとてもスムーズに測定ができました。自分の記録に喜んだり落ち込んだりする姿があったものの、全力で取り組む姿が多く見られました。

歓迎遠足(2)

 はじめに分教室との交流を行いました。一人ひとりしっかりした自己紹介をしました。

 その後、各団に分かれて自己紹介や声出し、行進練習を行いました。3年生が中心となって、活動を盛り上げてくれました。昼食後は、各科ごとで工夫を凝らしたレクリエーションを行いました。様々な交流があり充実した遠足となりました。

 帰りも約2時間かけて、学校に戻ってきました。日焼けしていた生徒も多かったようです。お疲れ様でした。

歓迎遠足(1)

  晴天に恵まれ、菊地支援学校山鹿分教室の生徒と一緒に歓迎遠足に出発しました。

  約2時間かけてあんずの丘(菊鹿町)に到着しました。開会のときの教頭先生のあいさつでは、野良猫も一緒に歓迎してくれました。これから各科、各団、分教室との交流を深めていきたいと思います。