夏休みに開催された山鹿市の保育ボランティア講座の修了証の授与が行われました。
本校からは3年生6人が夏休みに研修の受講と山鹿市内の保育園での実習に参加しました。
ほかにも高齢者福祉施設のワークキャンプなどに3年生5人が参加しています。
どの生徒も熱心に取り組む姿、優しい表情にとても好感がもてました。と市役所の方から褒めていただきました。
8月20日(日)、山鹿市民交流センターで行われた、第49回熊本県高等学校独唱コンクール本選に、本校の1年生が出場しました。本選には、予選を勝ち抜いた17名が集まりました。
コンクール独特の緊張感の中、精一杯自身の表現を見せてくれました。結果は銀賞。さらに深く音楽を学んでいくための貴重な経験となりました。
これからも校内外で歌声を披露していきます!
7月27日に本校で令和5年度中学生体験入学を実施しました。今年度は19校112人の生徒が体験入学をしてくれました。全体会で生徒会からの説明の後、あらかじめ選んでもらっていた2つの学科の体験をしてもらいました。
鹿本商工の印象はどうでしたか?
なお、当日都合がつかずに参加できなかった方も随時見学などを受け付けておりますので、学校にお問い合わせください。
参加してくれた中学生のみなさん、暑い中お疲れさまでした。ありがとうございました。
なお、各学科のくわしい体験内容は「学科紹介」の欄にアップしておりますので、ご覧ください。
8月1日(火)~3日(木) 鹿児島市サンエールかごしまにて行われた第47回全国高等学校総合文化祭弁論部門で、商業科3年 平川詩織さんが優秀賞を受賞しました。
各県の代表(1県につき2名以内)75名が集まる中で、平川さんは堂々と弁論を披露しました。聴衆席は平川さんの発表に引きこまれ、大きく頷きながら聞いている方もいらっしゃいました。
また大会中には生徒交流会が開かれ、各県代表の弁士と意見を交わす中で考えを深められたことも、平川さんにとって良い経験となったようです。
各所からいただいた温かい応援の言葉が、平川さんの背中を押してくれました。本当にありがとうございました。
2年生は7月11日~13日の3日間インターンシップを実施します。それに伴い本日(7/10)5・6限目は、事前指導を行いました。教頭先生のお話では「笑顔」と「楽しむこと」を目標にと激励の言葉を頂きました。また、挨拶の仕方を実践していただき、和やかな雰囲気の中にも真剣に話を聞くことができました。その後生徒代表決意表明、学年主任からの諸連絡がありました。明日からの3日間鹿本商工生として自覚を持ち、それぞれの場所で真剣に実習に臨んでほしいです。頑張れ!!2年生!!!
〒861-0304
熊本県山鹿市鹿本町御宇田312番地
TEL:0968-46-3191
FAX:0968-42-3031
メールアドレス:
kamoto-cth@pref.kumamoto.lg.jp
管理責任者:藤本 隆
管理運用者:広報部