学校生活

学校生活

体育大会予行練習

 体育大会本番に明後日に控え、本日は会場設営及び予行練習を行いました。
 炎天下の中でしたが、全員で最後まで予行を通し、確認しながらも修正ポイントを見つけることができました。明日、この点を改善し、本番は商工生の元気とエネルギッシュさを見せつけたいと思います。


古墳館へ5・5・GO!/商業科・情報管理科課題研究販売実習班

 平成30年5月5日(土)、商業科・情報管理科3年の課題研究販売実習班7名が、県立装飾古墳館で行われたイベント『古墳館へ5・5・GO!』に出店し、販売実習を行いました。
 当日は天候に恵まれ、「こどもの日」ということもあり、たくさんの家族連れのお客様が来場されました。 生徒たちは、本校の共同開発商品『鹿本商工ら』(クラシックショコラ)と『ちょこ福』(チョコ大福)、フェアトレード産品(チョコレート、コーヒー、ココア等)、そして毎回大人気の綿菓子、ポップコーンを手際よく販売し、一部のフェアトレード産品を残して完売することができました。
 また『山鹿めぐり』(生徒共同開発の金太郎飴)のサンプルを配布し、鹿本商工高校の活動を伝える良い機会とすることができました。綿菓子の機械が動かなくなるハプニングもありましたが、担当枠を越えて協力し、チームワークで乗り切りました。今後も笑顔で頑張ります!



阿蘇・菊鹿大会

 平成30年4月27日(金)に阿蘇・菊鹿大会が行われました。
 鹿本商工は10競技に参加しました。女子砲丸投げ、弓道、女子テニス団体で優勝しました。高校総体に向けて課題が見えた大会となりました。引き続き応援をお願いします。



H30阿蘇菊鹿大会結果.pdf

育友会総会ワゴン販売/チャレンジショップかざぐるま(商業科)

 平成30年4月21日(土)に、マーケティング部の3年生3名、2年生11名、有志で情報管理科3年2名の総勢16名が、本校体育館で行われた育友会総会に併せて、『チャレンジショップかざぐるま』のワゴン販売と本校の共同開発商品「山鹿めぐり」の飴を配りました。
 今回取り扱った商品は、本校の共同開発商品『鹿本商工ら』(クラシックショコラ)と『ちょこ福』(チョコ大福)、フェアトレード産品(チョコレート、コーヒー、紅茶、カレーペースト等)、農業高校実習製品(ジャム、豚味噌)です。保護者の方々のご協力で、『ちょこ福』はあっという間に完売しました。
 生徒たちからは、「次回は『ちょこ福』をもう少し仕入れたい」「もっと商品説明がしっかりできるようになりたい」という反省や、「たくさん買っていただいて嬉しかった」「初めての販売だったが楽しかった」という声が聞かれました。
 今年度も地域の方々に愛されて日々成長していくことができるよう様々なことに取り組んでいきたいと思います。



1年生宿泊研修

4月16日(月)、17日(火)新入生103名はあしきた青少年の家へ研修に行ってました。初日は天候に恵まれ、ペーロン・カッターなどマリン活動を楽しむことができました。2日目は教頭先生や生徒部の講話などを聞き、これから始まる高校生活へ向けて気持ちを高めることができました。活動をとおして友人作りもできた二日間となりました。