鹿農日記

2021年12月の記事一覧

【3年生】未成年者法律教室

成人年齢が18歳に引き下げられ、3年生は全員令和4年4月1日に新成人となります。
成人になると何がどう変わるのか、地元山鹿市の司法書士・行政書士の後藤浩様に講話をしていただきました。



成人することで大きく変わるのは、保護者の同意なしにいろいろな「契約」が結べることです。いつでも好きなものが買えて便利な半面、支払い能力以上の買い物をしたり悪い人にだまされたりするリスクも上がります。今以上に世の中のことを知り、責任ある行動(契約)ができるようになることが大切です
また、飲酒や喫煙など、成人しても20歳まではできないことがあることにも注意が必要です。

最後に生徒代表がお礼の言葉を述べ、未成年法律教室を終了しました。

<生徒の感想より>
〇これから自分が成人になっていく上で、知っておかなくてはならないことがたくさんあること、ルールやマナーを守っていくことが重要なことだと知りました。まだまだ知らないことや考えの足りないことも沢山あると思うので、いろいろ学んでいきたいと思います。
〇なるべくお金の貸し借りをしないようにすること、そして自分の給料を考えて、無理な買い物をして借金することがないようにして、トラブルを回避していこうと思います。
〇自分はインターネットで頻繁に買い物をしています。これまでは違うものが届くなどの問題は起こっていないけど、これからは今まで以上にしっかりと確認をして、だまされたりすることがないように気をつけます。

校内持久走大会、頑張りました

本日(12/10)、令和3年度の校内持久走大会を実施しました。
<開会式>
校長挨拶
「ゴールしたらおいしい豚汁が待っています。最後まであきらめずに頑張ってください!でも、決して無理はしないでください」

競技上の注意 体育委員長

この後準備運動をして、スタートに備えました。

<競技>
ピストルの合図でスタート!男子コースは10km(制限時間90分)、女子コースは6km(制限時間65分)です。
順位、自己記録、完走(完歩)、それぞれの目標に向けてのスタートを切りました。












<ゴールの後のお楽しみ>
今年も同窓会の先輩方から、スポーツドリンクの差し入れがありました。

乾いた体に染みわたります。ありがとうございます!

また、保護者のみな様がおいしい豚汁を振る舞ってくださいました。







あまりのおいしさに何杯もおかわりしていました。疲れの半分ぐらいはどこかに飛んでいってしまったのではないでしょうか。ごちそうさまでした。

<閉会式>
成績発表

表彰
男女各6位までにゴールした生徒に、記念品が授与されました。
男子の部 1位 記録:39分08秒

2位 記録:42分17秒    3位 記録:42分29秒

女子の部 1位 記録:34分44秒

2位 記録:36分38秒    3位 記録:36分41秒

上位入賞者

講評
「全員リタイアすることなくゴールできたことが、何より嬉しいです。それぞれが自分の限界に挑戦し、力を発揮してくれました。お疲れさまでした」

みなさん、お疲れさまでした。土曜日・日曜日でしっかりとからだを休めて、月曜日元気に登校してきてくださいね。

インスタグラム始めました

HPトップ画面のこんな表示にお気付きでしょうか?

遅ればせながら、本校もインスタグラムを始めました。
ぼちぼちと記事をアップしていますので、HPと併せてご覧ください。

【2年生】いよいよ来週は・・・

期末考査も先日終わり、明日は本校では
持久走大会を実施します。

それが終われば、2年生は来週
修学旅行です!
今日は午後から事前指導を行いました。

コロナの状況が現在よりも厳しく、また見通しを
立てることが難しかった昨年度は、
修学旅行は中止を余儀なくされました。

行き先の変更はしたものの、旅行自体を実施できる
ことがとても嬉しいですキラキラ

まずは全体で集まり、

健康面についてしっかりと話を聞きました。

しおりを手に、時にはメモを取りながら話を聞きました。

その後は各教室に戻り、自由行動でどの辺りに行くか
現地の天気や気温はどんな感じか、など
めいめいで下調べをしました。


みんなニコニコ顔笑うで、旅行を楽しみにしている様子が
ばんばん伝わってきました3ツ星