鹿農日記
2017年9月の記事一覧
【生活科学科2年】たまごで育児体験
生活科学科2年生の保育の授業で、「たまごで育児体験」をしました。 たまごを自分の赤ちゃんに見立てて、1週間育てます。 出産式の後は、赤ちゃんの名前をどうしようか、由来は何にしようかなど、真剣に悩んでいました・・・ さあ、育児の始まりです。 学校を職場とし、職場に着いたら赤ちゃんを保育園に預けます。 帰りには赤ちゃんのお迎えにいき、連れて帰ります。 担当保育士さんがお見送りです。 赤ちゃんを運ぶキャリーバッグも手作りしました。 |
毎日、育児日誌を記入し、赤ちゃんの様子を観察します。 「家で夢中になっている遊びは何か」、「こんなことができるようになった」、「こんな悩みがあります」などと成長の記録をしていきます。 |
個性あふれるたまごの赤ちゃんたち。 |
将来保育士希望の生徒たちが、先生役をします。 休み時間を利用して育児日誌にコメントを書いてくれました。 |
さて、どんなやりとりがあったのでしょうか?? 1週間の育児体験も終わり、6歳になったたまごの赤ちゃんたち。(畑の肥料として旅立ちます。) 卒園式では、園長先生から卒園証書が授与されました。 育児体験を通して、育児に対する考え方、子育てとは何か、どのようなことを感じてくれたでしょうか?? |
【茶道部】今日のお稽古
鹿本農業高校『茶道部』は、今日も元気に活動中です。 今日は、外部講師の先生に来ていただいてお稽古をしました。 |
新入部員が加わり、今年は部員が12名になりました。 とてもにぎやかに活動しています。 3年生は、就職試験や進学試験の合間をぬって練習に参加しています。 |
今日はお客さん役と亭主役にわかれてのお抹茶の出し方、挨拶の仕方などを学びました。 文化祭に向けて、練習あるのみです!! |
【理科】3年生も電池の実験
先日1年生の「科学と人間生活」で行った電池の実験を、3年生の「化学」でも行いました。 手順はまったく同じです。 ろ紙を10円硬貨大に切って電解質水溶液に浸し、10円硬貨と1円硬貨の間にはさみます。 そこに電子オルゴールをつなぐと音楽が流れます。 つまり、電流が発生したということです。10円硬貨・ろ紙・1円硬貨をたくさん重ねると電流が強くなり、音が大きくなります。 さあ、ここからが3年生。その原理について考察します。 「この電池の正極、負極はどっちの硬貨?それぞれの極で起こっている反応は?」 う~ん、難しい...。 ポイントは金属のイオン化傾向の違いと電子の授受です。教科書や授業プリントを参考に、頑張って考えてください。レポートは次の授業で提出です。 |
学年練習(2年生)
今日から、体育大会の学年練習が始まりました。 今日は2年生です。 男子は柔道場とグラウンドで組み体操の練習をくり返します。 女子はまず体育館で隊形づくり。 その後、グラウンドで位置を確認しました。 明日は3年生の学年練習が行われます。 |
体育大会に向けて(その2)
今日は4限目に各係の集合を行い、仕事の内容を確認し、担当種目を割り振りました。 5・6限目は種目ごとに招集を行って選手の並びを確認しました。 また、その種目を担当する係生徒と細かい打ち合わせを行いました。 最後に開閉開式での隊列を組みました。 休憩時間には俵さしの練習をする姿も見られました。 来週から学年練習が始まります。 19日(火)2年生 20日(水)3年生 21日(木)1年生 それぞれ3時間連続の練習です。体調を整え、休まないようにしてください。体育服を忘れないように。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
8
7
6
0
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部