鹿農日記

2017年4月の記事一覧

新入生研修2日目

昨日に引き続き、新入生研修が行われました。

今日は農業クラブの入会式から始まりました。
農業クラブは農業高校にしかないクラブ活動で
1年生も真剣に聞いていました。


最後にFFJの歌をみんなで歌い終わりました。

研修⑦ スクールカウンセラー講話・演習

みんな真剣です。

くまモンとヨーガをみんなでしました。

研修⑧⑨ 進路性格検査、進路適性検査

研修⑩ レクレーション(ペーパータワー)



筒状にしたり、三角形や箱を作って重ねたりと
様々な考え方がで出来ました。
150cm以上の高さになった班もあったそうです!
チームワークの大切さを学びましたね!

修了式
教頭先生挨拶

学年主任挨拶

生徒代表挨拶(1F)


この2日間でたくさんのことを学べましたね!
これからの高校生活に生かしていきましょう!

農業クラブ入会式

今日は農業クラブ入会式が行われました。
農業クラブ役員は今日のために前日から準備を
頑張ってました。
成人挨拶で校長先生から農業クラブ活動の大切さを
話して頂きました。

農業クラブ役員がパワーポイントを使い、詳しく
活動内容や各種競技会など話してくれました。

農業クラブの役員の紹介です。

農業クラブには「FFJの歌」という歌があります。
まずは農業クラブ役員が手本に、歌ってくれました。

そのあとは1年生も一緒に3番まで歌いました。

1年生のために前の日からの準備ありがとうございました!
農業クラブ一員として1年生も頑張りたいと思います!

【食品加工部】「かたらんね」生出演

4月20日(木)、TKUで放送中の「かたらんね」に生出演しました。


目的は、今週末に鹿本町庄で開催される「春の花まつり」のPRです。
食品加工部の生徒はバイキングコーナーで出されるデザートを作りました。

イチゴのムースとキンカン羊羹。どちらもおいしそう。レポーターのおがっちさんはイチゴのムースを試食。「酸味があっておいしい!」との感想をいただきました。

中継終了後には、農事組合法人「庄の夢」の皆さんがつくってくださったバイキングの料理をいただきました。ラッキー!


もちろん、記念写真もたくさん撮りました。


「春の花祭り」は4月22日(土)・23日(日)に開催されます。生徒たちがつくったデザートはバイキングコーナーで食べられますが、1人1個で
250食限定です。お早めにどうぞ。 

新入生研修1日目

今日から新入生研修が行われました。
新入生研修は2日間行われ、今日がその1日目でした。

開会式で生徒代表挨拶をバイオ科の生徒が行ってくれました。

研修① 校長講話

研修② 教務主任講話

研修③ 生徒指導主事講話

研修④ 制服着用講座(光多制服店さん)

研修⑤ 農ク意見発表作文記入

研修⑥ 集団行動 レクレーション




みんな真剣に先生方の話を聞き、メモを取っていました。
午後からの研修は体を動かす研修だったので、みんな
元気に大きな声で活動を行っていました。

明日も1日研修があります!頑張りましょう!

歓迎遠足 【食品工業科】

4月14日に歓迎遠足が行われました。
天気も良く、遠足日和でした。

一本松公園に着き、各学科に分かれて学科対面式と
レクレーションが行われました。



1年、2年、3年とクラス紹介を行いました。

次はレクレーションです。
レクレーションは「しっぽ取り」を行いました。

1年vs2年

1年vs3年

2年vs3年

1・3年vs2年

各学年で対戦をしました。
3年生が一番強かったですが、1年生が頑張っていた
ということで、「頑張ったで賞」で優勝でした。

レクレーションの後は、お昼休憩です。



遊んで、食事をした後は清掃活動を行いました。
「来たときよりも美しく」なるようにみんな一生懸命行っていました。

帰りはまた来た道を歩いて帰りました。日差しが強く、みんな頬が
赤くなり、焼けていました。