鹿農日記

2017年4月の記事一覧

花より団子


すりつぶしているこれは一体なんでしょうか?

正解は「ヨモギ」です。


先週2年生活科学科、調理コースではヨモギを取りに
校内と馬見塚農場に行きました。

「あ、あった!」
近寄ってみると四つ葉のクローバー。
ヨモギも四つ葉のクローバーもたくさん
取ってくれました。

下準備をしたヨモギを「よもぎもち」に!




思った以上にミドリになったので驚いていました。


無言になりながら、整形作業。
あんこがはみ出たりしながらも
美味しそうなよもぎもちが完成していました。

美味しく召し上がりました。ごちそうさまでした。

100m花壇リニューアル中 【2年バイオ工学科】


2年バイオ工学科では、
昨日、授業を利用して正門横の100メートル花壇の
撤去作業が始まりました。


花壇に植えていたビオラを少ない人数ではありますが、
協力して撤去していきます。




暑い中での作業でしたが、手際よく進めて花の撤去作業は
順調に進んでいきました。


少し休憩を挟みながら、次はマルチシートと水まき用のホースを
きれいに回収していきます。


すべての撤去が完了し、次の準備も完了しました。

この花壇は正門から校庭横に設置してあります。
少しの間、寂しいですが、
この花壇はどのような花が植えられるでしょうか?

次回の花壇にご期待ください!

3年調理コース

3年 生活科学科の調理コースでは
第1回調理実習がありました。

今回はバナナブレッドとグリーンスムージーです。

少ない人数ではありますが、班で協力して行っていました。
ハンドミキサーを使いたいと言ってましたが、
最後まで協力して混ぜてくれたおかげで
美味しいバナナブレッドが完成しました




前回グリーンスムージーは不評だったため
再チャレンジです。

「美味しくできるかな~♪」


前回よりかは好評でした。
野菜を育てる大変さを知っているため、
残さずにすべて飲みました!!!
鉄分補給はばっちりです!

また次回は何を作るかご期待ください!

高校選手権予選会

ソフトテニス部は暑い中、練習中です。
先日、日曜日に菊池公園テニスコートで
高校選手権予選会が行われました。

予選会で勝ち上がれば、県大会に出場できます。
女子は参加校も少なくなっていますが、
必ず全ペアが上がるわけではありません。
ひとつひとつのプレーや試合がカギとなります。

この日も気温が上がり、春だなーと感じさせる1日でした。
そんな中ではありましたが、懸命にボールを追いかけ
走り回っていました。

結果は見事ベスト8に入ることができました。
試合が面白くなってくると自然に
2人とも声が出て楽しくプレーしていました。

試合に勝つことはもちろんですが、
まずはテニスが好きで楽しく試合してくれることが
鹿本農業ソフトテニス部の方針です。

今週末は阿蘇・菊鹿大会が控えています。
団体戦ではありますが、チーム一丸となり
楽しくプレーしたいと思います。

自転車点検(1年生)

自転車通学のための自転車点検が始まりました。
今日は1年生です。




チェックポイントは3つ。
①TSマークはあるか。
②二重ロックの準備ができているか。
③カッパは準備できているか。
みんな、合格できたかな?
明日以降、2年生、3年生の自転車点検が行われます。一発で合格できるように、しっかりと準備してきてください。