鹿農日記

2016年7月の記事一覧

【食品工業科】清潔第一!

食品加工の第一歩は清潔な環境作りから。
夏休みに入り、食品工業科の生徒たちが掃除に取り組んでいます。
実習室内の窓や壁、

流しも

溝も

きれいにします。
実習室前の通路も雑巾がけ、

たくさんの賞状や盾もきれいに拭き上げます。

暑い中、一所懸命に頑張る生徒たち。頭が下がります。

資格取得の夏(小型車両系建設機械・実技編)

小型車両系建設機械の2日目は実技です。

 講師の先生からマンツーマンで教えていただきました。
 
 緊張の面持ちです。
 
 男女関係なく資格取得に挑戦です。
 
 夏には刈払機、フォークリフト、アーク溶接などの資格取得もあります。
 暑さに負けずステップアップしていきましょう。 

資格取得の夏(小型車両系建設機械・学科編)

鹿本農業高校では夏にたくさんの資格取得にチャレンジしています。
今日は小型車両系建設機械の講習を受けています。
1日目は学科です。
 
 
 走行・作業に関する装置の構造や取り扱いに関する知識を1日かけて学びました。
 明日は実技です。

【3年生】夏休みも頑張ってます!

進路決定に向け、3年生は今日も課外です。
就職希望者は履歴書の、進学希望者は志願理由書等の下書き中。

できたら人から先生がチェック。厳しい指摘が飛びます。

互いに勉強を教えあう姿も見られます。

大変な夏ですが、生徒・職員力を合わせて乗り切ります!

3年生ただ今課題研究中(バイオ工学科)

3年生は進路・就職課外と同時に課題研究も行っています。
 竹チップ有り・竹粉末有り・何もなしの畑で、トウモロコシの生育の違いを調べています。
 
 こちらはほうずきの栽培にチャレンジです。
 
 それぞれ自分の好きな研究に取り組めるのは面白いですね。