学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

レシピの開発(食物部)

食物部は、林業科の狩猟班と一緒にシカ肉のレシピ開発をしています。中学生の皆さんはジビエ料理というものを知っていますか?(是非、調べてみましょう!)美味しいシカ肉料理ができれば、芦北町の新たな特産品になるかもしれませんね。興奮・ヤッター!

高校最後の演習林実習

林業科3年生は、高校最後となる演習林実習でした。昨年からコロナ禍で宿泊による演習林実習はできませんでしたが、一日山の中で汗を流したようです。このように長い年月をかけて学校の山を守るってすごいことですね。森林整備で取ったツルはクリスマスリースにするそうです!花丸

木の成長を感じる!(林業科)

林業科3年生は、進路も決まり、いよいよ卒業前の最後の課題に取り組むことになりました。これは「樹幹解析」といい、一本の木がどのように成長してきたかを年輪などを細かく調べることで図示するものです。10月に伐採していた丸太の円板を使って調査開始です。

みんなで大きな人文字を!

今年、芦北高校は創立100周年を迎えました。本来は、5月の体育大会でやる予定だったのがコロナ禍で延期になっていた「人文字」ですが、全校生徒全職員で行いました。『100 芦高』という言葉に並んで全員で傘を差してドローンで撮りました。当日は、熊本豪雨の様々な支援に対する感謝のムービーも撮りました。

これが日本一の源です!(林業科)

林業科では、定期考査の総合実習の科目で、「農業鑑定競技」を行います。早くも校内大会4回目です。芦北高校は、この競技に力を入れており、今年も2年生が全国一位でした。この競技を通して、専門性が深まり、公務員や大学進学に繋がっているようです。

実習のスキルをフル活用!

芦北高校は、今年、創立百周年を迎えました。本来であれば、5月の体育大会の時に全校生徒で人文字撮影をする予定でしたが、新型コロナの影響で延期していました。
今回、その撮影をすることになりました。早速グラウンドに人文字の下絵を描くのですが、定期考査期間と重なったこともあり、先生方で描きました。図面を元に、測量機器を使って線を引いていきます。実習のスキルをフル活用したようです!。

森林林業技術交流発表会(林業科)

熊本市内において、令和3年度の森林林業技術交流発表会が行われ、3年生の課題研究狩猟班が参加しました。この大会は、九州内の森林、林業を学んでいる高校の研究発表会です。結果は見事、優秀賞でした。お祝いこの生徒達は、18歳になるので実際に狩猟免許に挑戦するのだそうです。心強いですね!!!にっこり

全日本新体操選手権大会に出場しました(男子新体操部)

 第74回全日本新体操選手権大会が群馬県で開催されましたにっこりこの大会は高校チームだけではなく、大学、社会人も出場する大きな大会です。芦北高校は今年のインターハイで団体4位という好成績を収めたため、この大会に初出場することができましたお祝い

競技の結果は9位でした。しかし、自分たちが納得できる良い演技ができたため、試合終了後は清々しい気持ちでこの大会を終えることができました花丸

男子新体操部のこれからの活躍にご期待下さいキラキラ応援よろしくお願いしますお知らせ

一年生大会(バスケットボール部)

バスケットボール部の一年生大会が行われました。一年生は、5人ぎりぎりの出場でした。東稜高校戦で、負けてはしまいましたが、先輩から引き継いだ走り抜くスタイルは通せたようです。これからも頑張ってください!にっこり

全国選抜大会出場決定(空手道部)

 11月19日~21日に沖縄県で行われた九州新人空手道大会に芦北高校空手道部が出場しましたキラキラこの大会は来年3月に宮城県で行われる「全国選抜大会」の予選会を兼ねている大会です。芦北高校からは男子団体形、男子団体組手、男子個人形、男子個人組手(4人)に出場しました笑う結果は・・

男子団体形  九州北ブロック 芦北高校 5位 お祝い全国大会出場決定

  

男子団体組手 九州北ブロック 芦北高校 3位 お祝い全国大会出場決定

男子個人組手 九州北ブロック -55kg級 2位 白﨑優太(2年林業科) お祝い全国大会出場決定

男子個人組手 全九州トーナメント -68kg級 優勝 永渕颯哉(2年林業科) お祝い全国選抜大会出場決定 ※九州チャンピオン!

男子個人組手 九州北ブロック -76kg級 3位 河野鉄笙(1年林業科)

男子個人組手 九州北ブロック +76kg級 3位 石山 隼(1年林業科)

  

 今回、たくさん入賞することができました王冠そのうちの4種目で全国選抜大会の切符を手にすることができましたお祝い3月の全国選抜大会では九州代表として戦いますピース応援よろしくお願いしますお知らせ