日誌

芦高ブログ

林業科3年 課題研究

火曜日の午後、林業科3年生は4つの研究班に分かれて、森林・林業や地域環境保全などをテーマに活動しています。

研究内容には、
海のゆりかごといわれる海草・アマモ場復活の研究や
乙千屋川のホタル再生活動など
長いものでは10年以上も前から林業科の3年生が引き継いで研究しているがあります。

毎年6月に実施される熊本県学校農業クラブ連盟年次大会では、この研究成果をまとめて発表しています。
昨年はホタル班が最優秀賞に輝き、九州大会に出場しました。

林業科では4班それぞれが学校代表として発表するために研究活動を続けています。

森林レクリエーション班は、セミナーハウスでピザの試作をしました。
来月の森林教室で参加者へ演習林のピザ窯を使って振る舞う為の準備です。

おいしいピザを試食するのも研究(授業)の一環です。

2103

部活動がんばってます

4月25日(金)の城南八代・益城地区大会にむけて、
放課後は各部で練習を頑張っています。

写真は、女子バレー部とサッカー部です。


体育館では新体操の練習をしていました。
写真は、キャプテンの林業科2年米村君が倒立をしているところです。
新体操を始めて1年ですが、練習の成果で上手にできるようになりました。

新体操には、地域の中学生も練習に参加していました。
毎週月曜日は中学生と合同練習をしています。

3年生にとっては最後の城南大会です。
一致団結して頑張りましょう。

2103

新入生宿泊訓練 Part2

 本日、1年生が宿泊訓練から元気に帰ってきました。
 芦北高校に入学してからすぐに行われた宿泊訓練でしたが、
芦北青少年の家での様々な研修を行い、クラスの団結も強くなって帰ってきました。


 明日から学校でクラスのみんなと協力して、楽しい学校生活を送ることができます。
 お世話になった、芦北青少年の家の職員の皆様ありがとうございました。

2201

新入生宿泊訓練

 本日から芦北高校の1年生が宿泊研修に芦北青少年の家に向かいました。
 天気にも恵まれ、元気に研修を行っています。

 夜には、集団行動の練習が行われていました。
 1年生は、元気な声で掛け声を出し、すばやい行動で
 集団行動を行っていました。

 明日も宿泊研修が続きます。
 集団行動のチームワークを忘れずに明日元気に学校へ
 帰ってきてください。

 明日もがんばろう。





2201                       

芦北町の花「アイリス」

1年生が入学して3日目が終わりました。

今日の1年生は、高校に入学しての初めてのテストである新入生テストがありました。
その後、4時間目からそれぞれのクラスで初めての授業が6時間目までありました。

放課後は、各部活動を見学していたようです。
新入生の皆さん入部する部活動は決まりましたか?
勉強と部活を頑張って有意義で楽しい高校生活を送りましょう。

写真は芦北町の花「アイリス」です。

芦北高校の正面玄関の周囲や中庭などに昨年の秋に植えられたもので、現在見ごろを迎えています。

アイリスの花言葉は【優しい心・愛】です。
毎朝、生徒たちは春の草花にやさしく出迎えられて登校しています。

2103