学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

にっこり ホタルの成虫調査がスタートしました!

 昨日、ホタルプロジェクト班が今年初めての乙千屋川のホタル成虫調査を
行いました。

 例年、この時期にホタルを確認することはできませんが、今回、乙千屋川
新河川436mの区間で100匹のホタルを確認することができました。
  
 この時期の発生数としては、過去のデータと比べてかなりの発生数である
ことが分かりました。

 ホタルの発生ピークは5月25日頃ですので、これからのホタルの発生数に
期待が持てます!乙千屋川に見に来てください!

ニヒヒ 今年も良いお茶を摘めました!

 本日、農業科1年生、2年生、3年生全員で乙千屋茶園の茶摘を行いました。
  
 生徒から「茶摘をしているとお茶の匂いを感じます。」
 「一芯三葉をとるのが難しい」などの声を聞くことができました。
  
 おいしいお茶ができるように願いを込めて実習を行いました。

 午後からは3年生がお茶の葉を選別しました。
 これから水俣の製茶工場で製茶され、出来上がった茶葉を袋に入れ芦高ラベルを貼れ
ば、芦高ブレンドのお茶が完成です!

今日の茶摘実習で収穫したお茶は5月下旬ごろに販売予定です。

おいしいお茶を楽しみに待っててください!

福祉科介護実習初め式


 

 福祉科では、3年間で52日間の介護実習に出かけます。本日は、介護実習に出かけるための
「実習初め式」が実施されました。実習でお世話になる施設の方々の前で、各クラスの代表が誓い
の詞を述べました。

 3年生は早速、5月19日から実習が始まります。一生懸命頑張りますので、御指導よろしくお願
いします。
  
 ←福祉科3学年集合写真
  
1年生           2年生          3年生

3年福祉科 分教室との交流

 3年福祉科と芦北支援佐敷分教室の生徒さんで、交流学習をしました。今年度初の交流学習ということで、自己紹介シートを使用してたくさんの友だちと自己紹介をしあいました。2人組で行動し、多くのグループと言葉を交わすことができました。3年間同じクラスの生徒の知らなかった一面を知ることができ、笑顔あふれる楽しい時間となりました。分教室のみなさんとは、これからも交流学習を通して、より一層絆を深めていきます。

ガスで炊いたご飯!


 1年福祉科の家庭総合の授業で調理実習が行われました。メニューは白ご飯、味噌汁、サラダでした。芦北高校に入学して初めての調理実習です。班のみんなと協力して手際よく、美味しく調理しました。
 家庭では、炊飯器で炊くご飯ですが・・・今日はガスでご飯を炊くことに挑戦!!沸騰してぶくぶくしているなべを見て感動している生徒達でした。
 炊き立てのご飯を山盛りついでいただきま~す!みんなで美味しくいただきました。