学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

3年林業科 セミナー合宿

 本日から5月15日(木)まで、3年林業科によるセミナー合宿が行われています。
   

 いよいよ3年生の進路に向けた取り組みが始まりました。
 写真は、夜に行われている勉強会の様子です。
 総体前の部活動の練習やスポーツフェスティバルの練習などで、疲れていますが、
それぞれの進路達成に向けてがんばっています。

2201

芦北高校 森林教室

 5月11日(日)、5月13日(火)に芦北高校林業科の3年生のプロジェクトチーム(森林レクレ
ーション班)による森林教室が行われました。
 5月11日は、一般の参加者と芦北高校の先生方や子供達を招き、森林教室が行われました。
      


 朝から芦北高校に集合し、鏡山演習林に向かいました。
 鏡山演習林では、森林散策後、鏡山演習林のピザ釜で焼いた手作りピザでおもてなしがありました。
 参加されたみんなが、森林の中で食べるピザに、満足されていました。

 5月13日(火)は、芦北支援学校佐敷分教室の生徒の皆さんを招き、森林教室が行われました。
    
 こちらも、芦北支援学校の生徒も毎年楽しみにしているイベントの1つということで、鏡山演習林の森林をいろいろなゲームを通して楽しんでいました。
 芦北支援学校の生徒の皆さん森林を楽しめましたか?
 森林レクレーション班の生徒の皆さん、2日間のイベント大変お疲れ様でした。
 皆さんのおかげで森林をとても楽しむことができました。
 ありがとうございました。

2201

スポーツフェスティバル練習開始

5月17日(土)に本校グランドにおきましてスポーツフェスティバルを開催します。

晴天に恵まれた今日から

全体練習が始まりました。
初日の今日は行進の隊形確認や練習をしました。

保護者、地域の皆様当日の来校をお待ちしています。
芦高生の頑張りをご覧下さい。

2103

芦北高校 育友会総会

 本日、芦北高校で育友会総会が行われました。
 まず、総会の前に授業参観が行われました。
 生徒達は、いつもとは違う雰囲気に、少し緊張して授業を受けていました。
   
 その後、保護者は体育館に移動後、育友会総会が始まりました。
 会次第
  開会→育友会会長挨拶→学校長挨拶→各議事(新役員紹介含む)
  →地区委員選出→主任主事紹介→特別支援教育について→生徒指導部連絡→閉会
   
 総会は、役員の方々が中心となり、保護者の皆様の御協力のもとスムーズに進行しました。
 総会後、各学年会と学級懇談会が行われ、保護者の方は、各会場、各クラスへと移動されました。
 保護者の皆様、本日は授業参観から学級懇談会まで長時間に渡り、大変お疲れ様でした。
 本日はお忙しい中参加頂きありがとうございました。
 今後とも、学校行事への御参加・御協力よろしくお願いいたします。

2201

福祉科3学年合同実習始め式

 福祉科では3年生で20日間、2年生で16日間、1年生で16日間実習に出かけます。その実習に向けての実習始め式が総合学習室で行われました。実習始め式では実習の受け入れ事業所様から激励の言葉を頂いたり、実習生代表による誓いの詞を発表しました。
 3年生は5月20日から早速実習が始まります。どの学年も実習頑張ります。

きれいなお花はいかがですか?

農業科では今年も春の花苗の販売を始めました!
今日は早速購入する先生の姿も。

愛情こめてせっせと毎日水やりをしている花達を、
嬉しそうに笑顔で抱えて帰られる先生を見て、
こちらも自然と笑顔になりました。

芦高のお花たちはお家の彩りに一役も二役もかってくれます!
そんなお花たち。一株50円で元気に販売中。
50円の笑顔を味わいに、ぜひ農場に来てみませんか?


販売時間:平日 16:00~17:00
場所:芦北高校 農場
旬の花苗:マリーゴールド、ペチュニア、トレニア、サルビア、ニチニチソウ
※多めに準備が必要なときは、芦北高校にお電話いただけると幸いです。

農業科で茶摘みをしました

農業科1~3年生の全53名で茶摘みを行いました!
1限目から4限目までみっちり手で摘みました。終わりかけは暑さでへとへと・・・
でしたが、なんと!!

93.8kgという近頃では最高記録を打ち出しました!!(ちなみに昨年は約78kg)

そして摘み取り後は、3年生の食品専攻生が3時間かけてひとつひとつ選別を行い、
枝や枯葉などを丁寧に取り除きました。

おいしいお茶が楽しみですね!

芦北高校農業クラブ総会・意見発表校内予選会

 本日、芦北高校で平成26年度の第1回農業クラブ総会が行われました。
 
 芦北高校の農業クラブ委員が中心になってスムーズに総会が進みました。
 農業クラブ委員の皆さん、準備から進行まで大変お疲れ様でした。
 年次大会に向けて、今年もみんなでがんばりましょう。

 その後、意見発表の校内予選会が行われました。
 意見発表の代表者は緊張しながらも、自分の思いを一生懸命語ってくれました。
 どの代表者もすばらしい発表でした。
 発表者の皆さん大変お疲れ様でした。
 学校代表に選ばれた人は、これから学校代表として誇りを持って発表をしてきてください。
 応援しています。

2201

5月の目標


 月初めの全校集会がありました。

 月目標を毎月各クラスで考えています。
 5月の目標は
 「スポーツフェスティバルに向けてがんばる」です。
 3年農業科のみんなで考えました。

 5月17日(土)がスポーツフェスティバルです。
 皆さん是非ご来校ください。
2103

1年林業科 鏡山演習林宿泊実習

 4月30日・5月1日の1泊2日で1年林業科の生徒による初めての鏡山演習林宿泊実習が
行われました。

4月30日の日程
 鏡山到着後→宿泊施設の掃除→宿泊棟周辺の草刈→昼食→見本林の草刈→夕食
 →樹木の勉強→就寝
5月1日の日程
 起床→朝食→演習林内散策→クヌギ林の草刈→昼食→宿泊施設片付け→学校へ

 今年の1年生は少人数ながら実習中は各自一生懸命頑張ってくれ、例年通りの実習を
ケガも無く、安全に行うことができました。
 また、食事当番が作ったカレーは、とてもおいしく演習林で食べるカレーのおいしさを感じていました。
 

 1年生林業科の皆さん、鏡山宿泊実習大変お疲れ様でした。
 また、次の実習でがんばりましょう。

2201