日誌

カテゴリ:乙千屋日記

3年生からのメッセージ

 2月19日(火)、定期考査終了後に「3年生からのメッセージ」を実施しました。にっこり

 各学科、農業クラブ、生徒会より代表の3年生が1・2年生に激励の言葉を述べました。

 ・農業科代表   3A  中村さん 

 ・林業科代表   3F  由藤くん 

 ・福祉科代表   3W 荒木さん

 ・農業クラブ代表 3F  石矢さん 

 ・生徒会代表   3W 谷地くん 

 3年間の学校生活の思い出や学科のこと、進路に向けた意気込み、夢や目標、努力したことなどを1・2年生に伝えてくれました。笑うそれぞれの3年生の気持ちが伝わってくるメッセージでした。キラキラ

情報安全・情報モラル教育講演会

 2月8日(金)、情報安全・情報モラル教育講演会を行いました。にっこり

 熊本県弁護士会の田中様に「ネットトラブル・ネットいじめの実態」について

というテーマでご講演して頂きました。

 様々な判例等を分かりやすくパワーポイントで説明して頂きました。

 生徒の携帯電話やスマートフォンの安全利用の推進にもつながる講演会でした。

 最後に、2年福祉科の川口さんがお礼の言葉を述べました。キラキラ

 本日はご多忙の中、お越し頂きましてありがとうございました。お辞儀

 

3学期始業式

 1月8日(火)、3学期始業式を実施しました。

 まず、部活動の表彰を行いました。

  

 表彰者は以下のとおりです。おめでとうございます。 お祝い

・城南地区高等学校バスケットボール選手権大会 男子 第3位キラキラ

・人吉・球磨・芦北・水俣地区高校野球1年生大会 準優勝キラキラ

・将龍杯高校剣道大会 男子団体戦 敢闘賞キラキラ

 

 次に、農業クラブ役員任命式を行いました。

 生徒会長 2F 島子くん 

 副会長  2F 邑上さん   

 副会長  2F 渕本くん

 皆さんで農業クラブを盛り上げていってください。にっこり

 

 そして、始業式で木庭校長先生の訓話や校歌斉唱を行いました。 

 最後に、全校集会で生徒会より月目標の発表がありました。

 

  今月の目標は、1年福祉科が考えた「体調を整えよう」です。笑う

 寒くなってきましたが、体調を崩さないように過ごしましょう。

 

 

 学校ホームページの不具合が生じ、皆様にご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

 芦北高校の情報発信は継続して行っていきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。お辞儀

2学期終業式

 12月21日(金)、2学期終業式を行いました。絵文字:笑顔
 表彰式では、学校農業クラブ、林業技術交流発表会、部活動(空手道部、剣道部、弓道部)、福祉体験作文、公徳文芸賞、日本技術情報処理等において優秀な成績を収めた多くの生徒が表彰されました。絵文字:良くできました OK
 おめでとうございます。絵文字:キラキラ
   

   

   

   

  
 3学期に、元気な皆さんに出会えることを楽しみにしています。絵文字:笑顔
 明日から冬休みに入りますが、充実した日々を過ごしてください。絵文字:星
 

長距離走大会

 12月19日(水)、長距離走大会を実施しました。
木庭校長先生も見事完走されました!


 ありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

 結果は、以下のとおりです。おめでとうございます。絵文字:星 
 (女子)            (男子)
 1位 2年福祉科 福島さん  1位 3年林業科 林くん(2連覇)
 2位 2年農業科 濱崎さん  2位 2年林業科 弓削くん
 3位 1年福祉科 荒木さん  3位 1年林業科 濱元くん

12月全校集会

 12月4日(火)、第3回定期考査終了後に全校集会を実施しました。絵文字:笑顔
 生徒会より月目標の発表がありました。
 
 今月の目標は、2年農業科が考えた「寒さに負けず、頑張ろう!」です。絵文字:キラキラ
 20日(木)は、長距離走大会です絵文字:重要しっかりと体調を整えてがんばりましょう。

芦高祭2日目

 11月17日(土)、芦高祭2日目がスタートしました

 福祉科と佐敷分教室の合同のダンスや手話ダンスの披露もありました。

 お陰様で充実した芦高祭を実施することができました。絵文字:笑顔

芦高祭1日目

 11月16日(金)、芦高祭がスタートしました。

 ◎1年林業科 農山くん「部活動をとおして学んだこと」
 ◎1年福祉科 川嶋くん「将来の夢」
 ◎2年福祉科 西川さん「家族の大切さ」
 ◎2年福祉科 濱村さん「感謝の涙を糧に」
 ◎3年林業科 草野さん「人のためにと変われた自分」
 ◎3年福祉科 塩坂さん「あなたがいたから今の私がある」


 また、農業クラブで各学科の代表者の発表、クイズ大会やお米ダンスの披露もありました。絵文字:笑顔
 
 午後からは、上天草市の向陽寺住職、渡辺 紀生 様をお招きして、「ギター和尚のしあわせ説法」というテーマで講演して頂きました。絵文字:星
 命の大切さ等を伝えて頂きました。そして、ギターも弾いて頂き、とても明るく楽しい講演会となりました。
 本日は、お忙しい中、本校にお越し頂きありがとうございました。絵文字:よろしくお願いしますまた、地域の皆様、一般のお客様にもお越し頂き、ありがとうございました。絵文字:笑顔

 17日(土)は、芦高祭2日目です。9:30~バザー開始です。
 たくさんのお越しをお待ちしております。絵文字:キラキラ

地震・津波避難訓練

 11月7日(水)、地震・津波避難訓練を実施しました。


 その後、津波が起こった場合の避難経路である峰崎への入口を確認しました。絵文字:星