学校生活(芦高ブログ)

カテゴリ:乙千屋日記

1学期も無事に終わりました!と田んぼ定点観測

 慌ただしい1学期も無事に終わりました。午後はグラウンド整備にボランティアとして参加を呼びかけたら、生徒のみんなが61名、先生方が9名参加していただきました。強い日差しの照りつける中の作業お疲れさまでした。こういった取り組みに希望して参加してくれる生徒はすごいと思います。また、それに賛同し参加していただいた先生方にも感謝です。

田んぼの稲も青々と成長しています。できる限り定点観測を続けていきたい…と思います汗・焦る

4月から、このブログに記事をアップするようになり、これまで82件となりました。まあまあな反響もいただき、ありがとうございます!夏休み中は不定期になるとは思いますが、可能な限りアップします。

密かに考えているブログの企画もあり、実現に向けて頑張りたいと思います。(K)

令和6年度1学期終業式

7月19日(金)終業式が行われました。校長訓話では、芦高生が様々なことに一生懸命取り組んでいることに対するねぎらいをはじめ、「命を大切にする」、「善意について」、「稚心を去る」といった話、各学年に夏休みをどのように過ごしてもらいたいかといった話をしていただきました。

全文はこちらから⇒240719 第1学期終業式あいさつ.pdf

続いて、生徒代表として林業科3年生の元村君から以下のような話をしてもらいました。

「皆さんはこの1学期をどのように過ごしましたか。1年生は、入学してから新しい環境で大変だったことに段々慣れてきた頃だと思います。2年生は後輩ができ、先輩としての自覚が出てきたと思います。部活動では、3年生が引退して中心となり引っ張っていると思います。3年生は、部活動が終わり自分の進路に向けて毎日の勉強を頑張っている頃だと思います。私はこの1学期、部活動と勉強を頑張りました。部活動では、最後なので1日1日の練習を今まで以上に頑張りました。仲間と協力し助け合ってこれて、1勝できたのでとても嬉しかったです。勉強では、毎日30分以上コツコツと取り組みました。まだまだ分からないこともあるので頑張っていきたいです。今年の夏休みは41日もあります。勉強や部活動、友達と遊ぶなど色々なことをすると思います。私のクラス林業科3年の担任である吉本先生は、長期休みに入る前にはいつもこのような話をされます。『長期休みでなくしてはいけないものが3つあります。まずは学力です。夏休みだからと言って勉強を後回しにし、ゲームなどをたくさんしてしまうと学力が落ちてしまいます。毎日少しずつでも勉強に取り組んでいきましょう。次に信頼です。夜遅くまで友達と遊んで遊んで補導されたりすると親や学校の先生方に迷惑をかけ、大切な人の信頼をなくしてしまいます。最後は命です。海や川などに行く人もいると思いますが、溺れないようにしましょう。また、お盆などで交通量が増えるので事故にあわないように気を付けて生活しましょう。』皆さん2学期も元気に会いましょう。」長くなりましたが、とてもいいことを言ってくれたと思いましたので、全文を載せました。(K)

クラスマッチ番外編

クラスマッチは、試合以外にも様々なことを垣間見ることができます。まぁクラスマッチも色んな楽しみ方がありますよね!

ホームページにあげてほしいと頼まれた1枚!ということはこの芦高ブログを見てくれているということでしょうか?芦高以外の人にたくさん紹介してくださいね。

姉妹仲良く!

クリエイティ部も動画制作のために撮影頑張ってました。いい絵が撮れたんでしょうか?出来上がりが楽しみですね。仲良し?姉妹です。

試合終わって、担任の先生と生徒の談笑の図です。この1枚だけでも、よく見ると突っ込みどころ満載なのが分かってもらえますか?笑

暑い中応援もお疲れさまでした!(K)

クラスマッチで盛り上がりました!

試合開始!

暑くて蒸し蒸しの体育館ですが、クラスマッチを行いました。今回は、ミニバレーボールを行いましたが、汗だくになりながら白熱した試合が各コートで繰り広げられました。

応援も一生懸命

プレイだけでなく、応援も一生懸命!ミスをしても励ます!芦高生のとても素晴らしいところだと思います。

アタック!

アタック2!

佐敷分教室の皆さんもリーグ戦に参戦しましたが、その他にも風船バレーも行いました。

決勝トーナメントも準決勝あたりになるとレベルが格段に上がってきました。

結果、優勝、準優勝、3位(2チーム)の4チームすべてが林業科3年で占めるということになりました。

みなさん暑い中、本当にお疲れさまでした。(K)

7月18日(木)はクラスマッチ!

いよいよ今週で1学期が終わり夏休みに入ります。3年生は進路目標に向けて休みなんてないようなものかもしれませんね…。終業式前日は、全学年と芦北支援学校佐敷分教室と合同でクラスマッチを行います。今週は、その練習です。

蒸し風呂のような体育館ですが、みんな元気いっぱい!もちろん休息を取り、水分補給をしながら練習に励んでいました。どんなプレイが生まれるのか今から楽しみです!(K)

梅雨明けも間近?校内散歩

先週末の雨はひどかったですね。九州新幹線が運転を見合わせたほか、7月10日の降り始めからの総雨量が水俣市で400ミリを超えたそうです。県内やお隣の鹿児島県でも被害が出ているようですね。

そうなると待ち遠しくなるのが梅雨明けですが、今日は、校内でひまわりを見つけました。ひまわりの花言葉って花の色や大きさ、本数によっても違うそうです。(K)

性教育講演会が実施されました

7月2日(火)、くまもと被害者支援センター「ゆあさいどくまもと」から支援員の広岡様、上塚様にお越しいただき、「安心・安全な関係のために ~性暴力について考えてみよう~」をテーマにご講演いただきました。性の境界線を守る性行動のルールや法律の話、自分が被害にあったとき、友人から性被害の相談を受けた場合にどのように対応していくかなど、スライドをつかい丁寧かつ分かりやすく話していただきました。

「ゆあさいどくまもと」では、そういった相談に対応していただけるということでした。性被害はないことが一番と思いますが、もしもの場合、こういった窓口があることを知っていることも必要ですね。

最後に保健委員長の元村くん(林業科3年)からの講師のお二人に謝辞を述べて会を締めくくりました。(K)

 

田んぼ(定点観測)と積乱雲

田んぼの緑もどんどん色濃くなってきました。それだけ稲が成長しているということでしょうね。

田んぼの隣では、芦北支援学校佐敷分教室の実習地もあり、オクラの花が咲いたり、ミニトマトが色づき始めていたりとやがて収穫の時期を迎えるんでしょうね。イノシシやシカがいたずらしないといいですが…

梅雨の晴れ間の青空がひときわ鮮やかに感じます。そこには、もくもくと夏の雲「積乱雲(入道雲)」が顔を出してます。本格的な夏の到来も近そうです。(K)

 

令和6年度第1回公開授業週間が始まります。

今日は、雨も上がり天気も回復するようですが、その代わり暑くなるようですね。水分補給を忘れずに!

7月8日(月)~7月12日(金)の5日間は、芦北高校の公開授業週間です。学校では今どんな授業が行われているのか?芦高生は、どんな学校生活を送っているんだろう?そんな普段の学校の中が垣間見ることのできる機会です。公開授業に関する資料も以下に添付しておきますので、ぜひ、足をお運びください。(K)

R06 【芦北】第1回公開授業 案内.pdf

R06 【芦北】第1回公開授業 02 時間割.xlsx.pdf

R06 【芦北】第1回公開授業 03 教室配置図.pdf

雨が降り続きます。

やはり梅雨ですね。雨が降ってジメジメとした湿度高めの学校内です。でも暑い夏も私は苦手なので、どちらかというと冬がすきです。

それはそうと学校には、鳥にとって安全な場所が数多く存在します。その一つがここです。雨も振り込まないし、外からも見えにくく、天敵からも守りやすい場所だと思います。今年は3羽のひなが元気に育っています。近づくと親鳥が警戒するので、画像は頭が見えるか見えないかくらいですが…。元気に巣立ってくれることを願ってます。(K)

御立岬海水浴場(芦北町)の海開き

梅雨の時期ですが、芦北町では海開きがあったようですね。芦北の海は、天草の島々を望むことができるとても穏やかな海です。西に開けているので夕焼けがすごくきれいです!夏は海水浴客で大賑わいします。水質ランクは、AA(適…水質が特に良好な海水浴場)で県内でもトップレベルだそうです。(K)

御立岬海水浴場 | 遊ぶ/観る | 御立岬公園 (otachimisaki.com)

高校進学フェスin東京に出展します!

6月29日(土)~30日(日)にかけて東京流通センター第2展示場Fホール(東京都大田区)で開催される対面式説明会に芦北高校も出展することになりました。これまで、オンラインによる学校説明会を行ってきましたが、いよいよ対面式で説明するチャンスができました。イベント詳細については下のバナーをクリックしてください。そして、当日は会場で待ってますね!お近くの方や「地域みらい留学」をご検討の中学生のみなさん!ぜひとも芦北高校のブースにお越しください。(K)

これまでのオンライン説明会の様子です。

オンライン合同学校説明会「2024年5月23日開催〜海の近くの学校〜」

オンライン合同学校説明会「2024年6月24日㈪~下宿生活の高校~」

 

定点観測(水田)と乙千屋(おとじや)川

6月12日(水)に田植えをしました。2週間しか経っていませんが、細かった苗がすくすくと成長しています。

その横を流れる乙千屋川はホタルの里だそうです。芦北町が「ほたる保護条例」を制定し、その特別地域にしているそうです。私は、まだここでホタルを見かけたことはありません(そもそもそんな時間にこの川を見ることがないのですが…)。見かけたという情報がありましたらお知らせください!(K)

 

 

朝読書からの帰り道で

 

校内で、たまにというかよく見かけるカニさんです。一体どこからやってくるのでしょうね。

画像では分かりにくいと思いますが、意外と大きめでした!

そして、威嚇するためにハサミを広げてくれたのでパチリしました。

やはり梅雨ですね。今日も午後から雨のようです。

気温(27℃)はそこまで高く感じませんが、ジメジメ(湿度80%)感は高く、不快指数78です。(K)

令和6年度ヤング街頭キャンペーンに参加しました!

6月22日(土)に道の駅「でこぽん」において「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」を合い言葉に、リーフレット等を配布し、街頭啓発を行うというイベントにボランティアで生徒が参加しました。「ダメ。ゼッタイ。」普及運動は、薬物乱用についての正しい知識を啓発するため、毎年全国各地で実施されています。併せて、開発途上国の薬物乱用防止活動等の支援に役立ててもらうための国連支援募金活動も行いました。

国内においても薬物乱用に対する警戒心や抵抗感が薄れ、大麻や覚醒剤等の乱用が特に若年層を中心に広がっているということでしたので、啓発活動を学校でも行っていきたいと思います。(K)

令和6年度の広報ツール完成!

今年度の学校ガイドブック(全20ページ)、タブロイド版(A3判4つ折両面)、体験入学等ポスターができ上りました!今回は、高峰生徒会長(3F)、才藤副会長(3W)、園田副会長(3A)の3人にモデルとつとめてもらいました。実は鶴ヶ浜海水浴場で撮影で5月に撮影しました。(まだ肌寒い気候でしたが夏服で撮影)その他にも、各科の紹介や部活動など、多くの生徒にも協力してもらいました。芦北高校の魅力をできる限り詰め込んであります。

お店や施設等で置いても構わないという場合、ご連絡いただくとお持ちしたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。(K)

気づく心、がんばる心、しなやかな心、やさしい心

今日は、本校のスクールカウンセラーである緒方先生にストレス対処についてお話しいただきました。誰にだって苦しいときや辛いときがあり、それはほかの人に伝えることで軽くなったりする。でも、うまく伝えられないこともあり、余計にストレスを感じてしまったりあるから、心の中を表現するにはどうしたらいいか。また、他の人に対する配慮をどのように考えていくかということを、緒方先生の生徒のみなさんを包み込むような温かいトークで進められていました。みなさんはどのように考えましたか?(K)

緑が色濃くなってきました!

昨夜は土砂降りの雨でしたが、みなさんは大丈夫でしたか?先週、芦北支援学校佐敷分教室のみなさんや佐敷小学校のみなさんと植えた稲は、張られた水の中で見るからに気持ちよさそうです。この成長も追いかけていきたいと思います。

今日は、朝こそ雨が残っていましたが、昼前には晴れ間も見えてきて、午後は強い日差しで夏を思わせるほどでした晴れ

学校横を流れる川もキラキラと水面が輝いていました。(K)

 

進路LHR(1年生)

本日は、LHRで進路について説明がありました。1年生なので進路について何から考えていくか、どういう道筋で進路が決まっていくのか、その際に大切なことは何か、という基本的なことを林業科担任で進路部にも所属している宮嶋先生から話していただきました。

本校では、進路部がポータルサイトを作り、そこに進路関係の情報が載せられています。進路の手引き、求人票、合格体験記・動画などなど、充実した内容になっています。閲覧できるのは生徒のみなさんや保護者のみなさんだけではありますが、こういった情報はネットには載っていない貴重なものですから、ぜひ活用してください!

受験は団体戦!と言われますが、本当にみんなで協力があってこそです。約2年後、今の1年生のみなさんは、3年生として自分の進路目標を達成させるため、必死になっている頃なんでしょうね。(K)

 

 

まずは環境を整えることから始めます!

本日、第1回定期考査が終了しました。また、放課後に体育館やグラウンドで部活動が始まりにぎやかになることでしょう。しかし、今日の始まりは体育系の部活動は全員で部室や活動場所の清掃を行っています。

これまで中々取り組むことができてませんでしたが、30分の予定を越えながらも一生懸命きれいにしてました。(これまでやってなかった分も含めて…)これでスッキリした気持ちで部活動に励むことができますね。(K)

 

校内散歩(中庭)

定期考査中ということもあり、生徒は教室で頑張っており、学校は静かです。ということで、ここは特別教室棟にある中庭をご覧ください。場所としてとてもいい感じで癒しの空間的ではありますが、あまり活用できていません。昨年は芦高祭の食品バザーを販売していたところです。何かいい利用方法はないでしょうか?(K)

 

令和6年度第1回定期考査が始まりました!

芦北では昼頃から雨が降り始めました。ついに梅雨入りも間近なんでしょうか?

ところで、学校にあるこんなものをご存じですか?下

実はこれ、チャイム替わりに使用する鐘です。放送設備の故障などでチャイムが鳴らない場合、この鐘を鳴らして授業の開始と終了を知らせます。以前勤めていた学校では手持ちタイプもありました。放送設備が入る前は、こんな鐘で時間を知らせていたんでしょうか?

定期考査は、来週の火曜まで行われます。これまで学んできたことについてどれだけ理解を深めることが知る良い機会です。生徒のみなさん頑張ってくださいね。(K)

 

梅雨入りいつになるのでしょうか?

連日天気もよく暑い日が続きますね。いよいよ明日から第1回定期考査が始まります。生徒のみなさんもきっと勉強していると信じています!3年生は考査が終わると進路活動が本格的に動き出しますね。2年生は、クラスによっては今日から始まりました。1年生は高校に入って初めての定期考査となります。

校内を回りながら、学校を写真に撮るベストポジションはどこだろうと考えていますが、なかなか見つかりません。今日はプール越しの校舎を撮ってみました。毎日プールに数時間いるのでこんがりとなってます。(K)

 

もうすぐ定期考査が始まります

県高校総体も終わりましたね。3年生にとっては高校での部活動の集大成となったでしょうか?それぞれの思いが強いからこそ、たくさんのドラマが生まれるのが、この総体ですよね。

とはいえ、その余韻に浸っている間もなく芦北高校では、6日(木)から(一部のクラスでは5日から)第1回定期考査が始まります。気持ちを切り替え、テストに臨んでほしいと思います。

テストもだんだん様変わりしてきています。テストもデジタル採点になり、そのデータを返却したり、chromebookでテストをするなど、学校もどんどんICTの波が押し寄せてきています。(K)

※今回使用した画像は、毎朝10分間行っている朝読書の様子です。

 

地域活性化に関する包括連携協定を締結しました

 

この度、芦北高校は、芦北町、株式会社協立ソリューションズと地域活性化に関する包括連携協定を締結しました。芦北高校が担う部分を重点的に説明すると、芦北町の農業が抱える課題である、高齢化による担い手不足に対して、農業人財を育成するというものです。そして、「芦北町『BIO TOWN』構想」として環境配慮と簡易型農業による未来型農業推進地域の構築を目指していきます。今後、様々な取り組みをご紹介していきます。(K)

「拾い箱」って知ってますか?

 

こちらをご覧になったことはありますか?芦北高校の正面玄関に設置されていますが、一体何のためにあるんでしょうか?詳細は、バナーにリンクを貼っておきますので、そちらでご確認ください。今のところ「拾い箱」というよりはオブジェ的に置いてあります。『放課後ていぼう日誌』のイラストも入っておりますので、興味のある方は、見学に来てくださいね。(K)

歯科検診終わりました!

昨日の雨が嘘のように本日は快晴です。気温も上がるとの予報で、寒暖差が大きいと体調を崩しやすくなりますので、皆さまご注意ください。

今日は朝から全学年の歯科検診でした。ちょうど授業のクラスが検診の時間だったので、一緒に保健室まで行きました。さすがに口を大きく開けて検診を受けてる場面は撮りませんでした。歯は、保健の授業でも伝えてますが生活習慣病です。日ごろからのブラッシングや食事に気を付けたいですね!

最近は、写真を撮ってると「ホームページですか?」って言われるようになりました。(K)

 

 

水泳シーズン到来!

今年も水泳の授業が始まりました。天候が黒っていたり、小雨がパラつく中で、少し肌寒い感じがしましたが、生徒は「寒い!」「無理!」など言ってましたが、元気に泳いでいましたよ汗・焦る

水の中でも運動すると汗をかきます。水分補給も忘れずに!(K)

 

新体力テスト(持久走2年生)

新体力テストの最後の種目は持久走でした。男子1,500m、女子1,000mという距離を走りますが、本校グラウンドのトラックは250m/周あるので、男子で6周、女子で4周走ります。みんな頑張っている姿を見ることができました。

結果ですが、男子トップは農業科2年の田中くん記録は4分49秒、女子トップは福祉科1年の脇さん記録は3分43秒でした。素晴らしい記録ですねお知らせ(K)

 

生徒総会開催されました

本日は生徒総会が開催されました。昨年度の総括をするとともに今年度の活動計画等についてみんなで共有し検討していこうという趣旨で行われます。議事は様々ありましたが、その中でも芦高生の現状および課題と改善策についての話や学校をよりよくするための提案及び回答、各クラスの紹介や目標を発表する、「いじめを許さない宣言」も併せて取り上げられていました。今年度の本校の重点目標に~「良い学校」であるために~とあります。これからもより良い学校づくりを目指してみんなで頑張っていこうと感じました。(K)

 

県高校総体に向けて(その2)


県高校総体まであと10日と迫ってきました(一部競技では、今週末から始まります)。

特に3年生は、この大会で競技生活を終える人もいることと思います。まずは、ケガや病気をすることなく大会に出場できるよう願っています。そして、最高のパフォーマンスが本番で出すことができるよう最後の調整をしてほしいと思います。努力してきたことを出し尽くすことができるって意外と難しいですからね。結果を楽しみにしておきます。(K)

プール掃除(1年生体育)

 

今年もこの時期がやってきました。

今日は1年生の体育の授業でプール掃除です。使わない期間に葉っぱや鳥の巣の後?蜘蛛の巣やG…などなど。

頑張って掃除してくれるのできれいになりました。終わり切れなかった分は、また来週に2年生や3年生にお願いすることにします!(K)

校内散歩(みねさき)

これは芦北高校にある峰崎農場にある看板です。点に見えるかもしれませんが、桜の樹を植えられた方のお名前が記されています。この由来を見ると「御南多病の教訓を活かし、水俣・芦北地域の再生・復興を図るため、全国から寄せられた浄財をもとに、地域住民によって植えられたものです。」とありました。毎年、見事な桜の花が咲いていますが、このように多くの方の願いが込められた森であるということを大切にしなければなりませんね。(K)

校内散歩(図書館前の黒板2)

本当はもう少し早めに載せたかったのですが…鯉のぼりも泳いでますし。

今月の図書館前の黒板です。山田航さんを無知な私は存じ上げませんでしたが、これを機会に知ることができました。まだまだ、知らないことがたくさんあるからこそ、知る楽しみがありますね。

芦北高校では、水曜日はライトダウンデーと称して働き方改革や節電などを目的とした取り組みを行っています。学校で行っている様々な取り組みについても今後、お知らせしていきますね。(K)

 

県高校総体に向けて

   

体育大会も終わり、いよいよ県総体も間近に迫ってきました。陸上部の投擲で1人で黙々と練習に取り組んでいました。何回も投げてくれたのにこんなんでカメラマン(私)の撮影技術が至らず申し訳ありません。大会当日は、えがお健康スタジアムで砲丸を大空高く飛ばしてほしいですね。

 

サッカー部も練習していたので、ちょっと練習を見せてもらいました。蹴った瞬間を撮るというのが、こんなにも難しいのかと思うほど、うまく撮れません…

サッカー部は、少数精鋭で活動していますが、フットサルの活動もしていて県3位という実績もあります。サッカーとフットサルって技術的にはだいぶ違うらしいです。いまは、総体に向けて頑張っていました。

まだまだ紹介できていない部活動もありますので、また総体に向けて特集をします。(K)

体育大会終了しました!

体育大会は無事に終了しました。応援ありがとうございました。卒業生も顔を出してくれてほんの2カ月会っていないだけですが、懐かしく感じました。

体育大会については、いずれまた触れていきますが、総合優勝した林業科が489点、2位の福祉科が451点と、かなり肉薄した得点となりました。3位農業科が362点という結果でした。

終わった後もみんなで協力して後片付けです。約30分くらいで終わりました。

明日あさってと休みになりますので、しっかりと休養をとり、今度は高校総体に向けてという人が多いのではないでしょうか?熊本県高校総体は一部競技をのぞき5月31日(金)から開催されます。詳細が分かりましたら、こちらでもお知らせします。(K)

体育大会開催中!2

「ぴったんこカンカン」この競技は、農業科・林業科・福祉科で使われている教材等で指定された重さに合わせるというルールです。なかなか思ったような重さにならなかったようです。

  

「芦高トライアスロン」この競技は、麻袋に両足を入れて跳び、農業科で作ったパンを取り、封筒の中に入った紙に書かれた人を探し、二人でボールを背中に挟みゴールするというもの。見ているより結構疲れそうですね。

 

「綱引き」は説明の必要もないですね。今年の綱引きは、福祉科が優勝しました。おそらく福祉科は初めてではないでしょうか?おめでとうございますお祝い(K)

 

 

 

 

 

 

 

体育大会開催中!

天候にも恵まれ、本年度の体育大会が、たった今始まりました。

保護者の皆さま、地域の皆さま、ご来場いただく際は、日差しも強く気温も高くなることが予想されますので、対策をお願いいたします。(K)

校内散歩(農場)

大型連休も終わりましたね。どんな休みを過ごしましたか?

芦北高校は今週末の11日(土)に開催される体育大会に向けて明日から全体練習に入ります。

通勤時にいつも通る道から見えていたので、早く写真に収めなくてはと思っていたところです。緑に赤や黄色がとても鮮やかで映えますね。(K) 

 

 

 

体育大会練習中(3年生)

今日からグラウンドを使って練習が始まりました。風が少し吹いており、少し肌寒さを感じることもありましたが、3年生は元気に踊っていました。明日から連休後半に入り、来週はいよいよ体育大会です。

1年生の集団行動、2年生の組体操(いずれアップします)、3年生のダンスが今年の体育大会の最終プログラムで一番の見せ所になると思います。半日開催になりますのでお見逃しなく!(K)

体育大会練習中(1年生)

 

5月11日(土)の体育大会に向けた練習が本格的に始まっています。

1年生は集団行動を行いますが、芦北高校の集団行動は一味違います。

内容は、当日を楽しみにしてもらうために内緒にしておきますが、それぞれの出身中学校でしてきたことと微妙に違う方法などもあり、1年生で揃えていくのは意外と難しさがあります。

ぜひ、体育大会にお越しいただき、ご覧ください。(K)

新入生宿泊研修4(マリン活動編)

新入生研修の最終回になります。心配された天候も艇庫へ移動することろには、晴れ間も見えるほどになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 艇庫前でライフジャケットを着用して説明を受けています。昨日からの活動で最後の最後も体を使っての活動となり、若干の疲れは見え隠れしていましたが、昨日の昼間とは違い緊張もほぐれた表情でした。

 

 

 結構カラフルでいい感じに映えますね!

画像では曇り空に見えますが、日差しが結構届いていました。さぁ4艇に分かれて海へ漕ぎだします。艇長のドラと掛け声に合わせ櫂で漕ぎますが、なかなか最初はうまく進んでいないようでした。最初はこんな感じでしたけど、帰ってくる頃は慣れた感じで漕いでいました。これで新入生研修シリーズは終わりとなります。

https://www.youtube.com/shorts/qAlD9wJqurs

 

新入生宿泊研修3(2日目朝編)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の朝を迎えました。起床時刻は6:30にしていましたが、5:30くらいには、ウロウロしている生徒もちらほらいて、眠れなかったのか、早く寝たので目が覚めたのか、デジタルデトックスもたまにはいいのでは?と感じました。

起床時刻には、生徒は集合完了してました。(15分前行動合格)朝食はさすがに野外炊飯では時間が足りなくなるので、おにぎりとパン、ゼリー系飲料、フルーツジュースでした。

その後、テント片付けでしたが、夜半の雨でテントが濡れており、水滴を取りながらという作業になり、予定していた時間よりも多少かかってしまいましたが完了しました。

そして、みんなが楽しみにしているマリン活動ですが、天候は?風の強さ?開始直前の判断となりました。次が最後のマリン活動編になります。(K)

新入生宿泊研修2(キャンプ編)

 

 

 

 

 

 

いよいよキャンプ活動が始まりました。まずは、テント設営のレクチャーです。三角屋根のテントとは大違いで、最近のテントは、あっという間に失敗なく立てることができました。自分たちの立てたテントで寝ることになるので、丁寧に立てていました。

   

 

 

 

 

 

こんな感じで、薪を燃やしながら生徒は煙と闘いながら、飯盒炊飯とカレーの調理に奮闘していました。頑張った甲斐もあり、なんとすべての班がおいしいカレーができ上りました!(家で食べるよりおいしいと言っていた生徒もいたのは内緒です)

こんなきれいな夕日のプレゼントもありました。キラキラ

この後は、シャワーを浴びて就寝準備を終え22:00に就寝となりました。このあたりから、少しずつ雨が落ち始めてきました。夜中に雨足が少し強い時間帯もあり、テントを打つ雨の音で眠れなかった人もいたようです。

続きは、また明日アップします。(K)

新入生宿泊研修(出発~校長講話編)

昨日と今日、新入生宿泊研修で「県立あしきた青少年の家」に行ってきました。宿泊を伴う研修自体何年振りだったんでしょうか?ともかく、今回は、活動づくめで学年の親睦を深めることを目的にしました。

ということで盛りだくさんな内容になりますので、数回に分けてアップします。

この研修で1番不安だったのは天候でしたが、出発前に雨は上がり歩いていくにはちょうどいい気温でした。歩いていく?そうです!今回、学校から研修場所までの約7kmを歩きました。みんな元気に到着し、クラス写真、入所式を済ませ昼食です。このころには、青空まで出てきて暑さを感じるほどでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い思いの場所でお弁当を食べていました。

午後からは、最初の研修となる「校長講話」です。新入生や芦北高校に対するご自身の思いを熱く語られました。実際にやってみると心配していたほどの後悔はしない。(これからキャンプ活動を行うみんなへのエールでしょうか?)自分を認め他人を認めることの大切さ、自分の学んでいることは、社会のためになっている。半歩先に進むことを目標にしよう!といった内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな真剣な表情で、校長先生の話を聞いていました。

その後、福祉科担任の織田先生から「校歌指導」でした。音楽が全員選択ではないので、校歌を練習するという機会がこれまでなかったので、これで校歌を覚えてくれたことでしょう。

この後から、キャンプ活動になりますが、今日はここまで!明日、「キャンプ編」をアップします。初めてキャンプを経験する人も多く、どんなハプニングがあったのか?こうご期待ですお知らせ

 

育友会総会が開催されました!

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度芦北高等学校育友会総会では、令和5年度の事業報告・決算報告・監査報告、令和6年度の重点目標・事業計画・予算案などが話し合われ、すべて可決されました。

令和5年度の役員の皆さま、大変お疲れさまでした。令和6年度の役員の皆さまよろしくお願いいたします。(K)

体育大会に向けて(3年生)

 

 

 

 

 

 

芦北高校の体育大会では、マスゲームで学年別に取り組んでいます。3年生は全員と各クラスでダンスをします。クラスにより選ぶ曲も踊りも全く違いますが、毎年学科の特徴が出ていて楽しいです。今年はどんなダンスで盛り上げてくれるでしょうか?(K)

結核検診(1年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、1年生が結核検診の日です。学校保健法に基づく検診は、児童・生徒の健康管理を目的として行われています。今年度もこれから様々な検診を受けることになります。職員ももちろんこれに該当しますので、毎年、学校で実施される検診や人間ドックを受け、健康管理しています。(K)

 

 

校内散歩(朝読書)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8:20の朝読書から学校の1日が始まります。1日10分という時間ですが、1ヶ月にすると3時間を超える時間となります。何かを求めるという趣旨でもなく「読む」ことに没頭することは大切なことだと思います。

新学期が始まり、あっという間の1週間でした。週末は気温も少し上がるようですが、リフレッシュして来週に備えたいですね。

4月15日(月)は、4月20日(土)に育友会総会があるため代休となります。(K)