八農ブログ
2年食品科学科 イチゴジャム製造
2年食品科学科の生徒が製造しているイチゴジャムができました。
それぞれの持ち場で、イチゴジャムを容器に入れています。
現在、事務室前の正面玄関で販売しております。
イチゴも、学校の近くで収穫したものです。
おいしいイチゴジャムをぜひご賞味ください。
みらい技能士育成ステップ事業に係る技能体験 ~洋菓子 クッキー製造~
講師の方をお招きし、2年食品科学科、福祉家庭科で洋菓子製造と西洋料理に分かれ、調理技術を
学びました。製造室では、クッキー作りが行われました。
一つ目は、抹茶のクッキー作りです。
材料を混ぜた後に、冷蔵庫で寝かせます。
2つ目は、アーモンドスライスを乗せた薄いクッキーの製造です。
講師の先生の話を聞き、真剣にメモを取っています。
出来映えは、それぞれでしたが、洋菓子製造についての器具の扱い方、作り方など多くの知識を
学ぶことができたようです。
講師の先生、本日はお忙しい中お越し頂き、誠にありがとうございました。
みらい技能士育成ステップ事業に係る技能体験 ~西洋料理:オムレツ作り~
講師の方をお招きし、2年食品科学科、福祉家庭科で洋菓子製造と西洋料理に分かれ、調理技術を学びました
調理室では、西洋料理チームでオムレツを作りました!
一人3回ずつチャレンジし、プレーン、チーズ入り、ベーコン入りの3種類を作りました。
卵が固まりすぎないように手早く混ぜていきます!
卵を返すのが難しいですが・・・
きれいに巻くことができましたね!
3回目は手順も覚え、どんどん上達していました。
見て学ぶだけではなく、実際に手を動かして経験を重ねることが重要だというお話をいただきました。
校長先生に試食していただきました先生も大喜びです
将来、調理関係の進路も選択肢の一つとして考えていけるといいですね!
草木染めにチャレンジ!
福祉家庭科です!
3年生リビングデザインの授業で草木染めに挑戦しました
本校のマリーゴールドを摘み、木綿の布に染めていきました。
植物の繊維が布に付着しやすいように、豆乳に浸した後、染めていきます。
一人一人、輪ゴムなどで絞りを入れて模様を作っています。
どのような模様になったでしょうか・・・?
ジャーン!!
マリーゴールドから様々な模様の布が完成しました!とても上手にできています。
日本古来の色は、その色を染める材料となった植物、草木の名前です。
植物の汁で色を付けること、「染色」という日本文化の知恵を学び、継承していきましょう!
ピーマン初収穫!!
今日の2年生の野菜専攻生の実習ではピーマンの初収穫を行いました
4月21日に定植して本日初収穫!!
野菜の成長はとっても早いですね
収穫に向けて一生懸命管理してきたピーマンはどうでしょう
立派なピーマンができました
収穫をしてさっそく校長先生にご報告を
少量ですが、販売しますので是非食べてみてくださいね
5月の家庭クラブ活動報告
遅くなりましたが・・・5月の家庭クラブ活動の報告です。
八農には生徒会・農業クラブ・家庭クラブがあり、生徒会は生徒全員、農業クラブは農業を専門に学ぶ生徒、家庭クラブは家庭科を専門に学ぶ生徒が所属しています。
農業クラブも家庭クラブも全国組織で、全国の高校生が所属する大きな組織です。
八農の家庭クラブにはS科の生徒たちが所属し、年間を通して家庭クラブ活動を行っています。
5月にはカーネーション販売や家庭クラブ総会を行いました。
カーネーション販売は「日頃の感謝を伝えよう」と園芸科学科・食農創造科の生徒が育てたカーネーションを家庭クラブ役員が中心となり、販売しました。カーネーションには手作りのメッセージカードを添えて渡せるように役員が事前に準備しました。
今年は77鉢のカーネーションを販売することができました。
お店で買うよりもずいぶん安い値段で購入することができ、生徒も先生たちも皆笑顔でカーネーションの受け渡しをしていました。園芸科学科・食農創造科の先生方・生徒の皆さんご協力ありがとうございました。
続いて・・・家庭クラブ総会です。5月23日に行われました。
昨年度の会務報告や決算報告、今年度の計画や予算案などが議事にあり、皆真剣に聞いていました。
1年生に向けて家庭クラブ活動についてスライドで説明をしたり、家庭クラブの歌「明日へ」を全員で歌いました。なかなか歌う機会がありませんが、とてもいい歌ですよ!
今年度は会員が増え、福祉実習室がいっぱいになっていました。うれしいですね!
6月は家庭クラブで「お菓子作り講習会」を企画中です。S科の会員の皆さんはぜひ参加をしてくださいね!!
1年生食農創造科 食品製造
食農創造科1年生の生徒による、食品製造実習が行われています。
1学期は、食品製造を学ぶため様々なクッキー製造を行っています。
絞りだしクッキー作り
型抜きクッキー
クッキー作りで、小麦粉の性質や実習で使う器具の使い方、片付け方法など様々なことを学んでいます。
実習が進むにつれて、だんだんと成長しています。
じゃがいも収穫!!
暑いですね、皆さん体調いかがですか
熱中症などにならないように水分補給・塩分補給はこまめにしてくださいね
本日の1年食農創造科の農業と環境の授業では・・・
「じゃがいも収穫」が行われていました
スコップで慎重に掘っていきます
楽しそうに掘ってました
ビックサイズのじゃがいもが穫れました
いくつか種類がありますのでぜひ食べ比べしてみてくださいね
アクアポート設置!!
2年園芸科学科の農業機械の授業は・・・・
水田で行われていました
何をするのかというと、「アクアポート」の設置です
アクアポートは水田に設置して自動で入水を行ってくれる装置です。
水位上限センサーと下限センサーのふたつのセンサーで水位を感知し自動で給止水してくれます。
以前は、水位を人の目で確認し、給止水していたため稲作の水管理は大変なものでしたが
アクアポートを設置することで大変な水管理を省力化でき作業効率もアップします
本日梅雨入りが嘘の様に天気が良く、暑い中の実習でしたが、先生の話をよく聞きながらできました
無事に設置できましたか
アクアポートの仕組みは良くわかりましたか
6月後半には田植えが始まり、本格的にアクアポートを稼働させ
水田の水管理を行っていきます、どれだけ水管理を省力化できるのか気になりますね
令和5年度 高校総文祭・総体熊本県大会推戴式
5月25日(木)に、体育館で6月2日から行われる熊本県高等学校総合文化祭・総合体育大会の推戴式
が行われました。最初に、教頭から、激励の言葉があり選手を代表して、本校ウエイトリフティング部
主将3H江﨑君の選手宣誓が行われました。その後、内田生徒会長より、各部活動へのエールの言葉が
ありました。
3年生にとっては、最後の大会になる部活動もあります。
それぞれの目標を持って、悔いのない試合になるよう祈ってます。
がんばれ!!八農生。