八農ブログ

鉛筆 1人1畑1研究の発表にむけて・・・

2学期は1人1畑1研究として、班ごとに分かれ、

自分たちで栽培する作物やテーマを決めて、生育調査を行ってきました!

 

12月に入り、来年に計画されている発表に向けて、

データまとめや、発表スライドの作成などに取り組んでいますキラキラ

 

農業と情報の授業で身につけてきた、技術を生かし、

表やグラフ、スライドの作成をしていますが・・・

順調でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

データをまとめる時期になってから、

○月○日のデータがない!!写真撮ってません!!

など、いたるところから聞こえてきますが・・・

皆さん大丈夫でしょうか?

いかに、記録が大切かわかりますよね困る?

なるべく、記録に残す習慣を付けましょう!

晴れ ブロッコリー収穫!!

2学期から行っている1人1畑1研究ですが、

今日はブロッコリーとカリフラワーの収穫を行いましたキラキラ

 

11月末に花蕾を確認し、おおよそ12月下旬に収穫かな??と

読んでいたのですが・・・

例年にない、温かさで、急激に生育し立派なブロッコリーとカリフラワーができました花丸

マルチの有無や農薬の有無など、テーマを決めて管理してきましたが

なにか違いはあるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協力しながら収獲をしますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収獲後は、一つずつ重量を測り記録します!

1kg越えの大物もあり、生徒たちは大興奮です急ぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は自分たちで管理し、収穫したブロッコリーとカリフラワーを持って

記念写真を。にっこり

令和5年度 氷川子供会(桜っ子ケーキ作り講習)

本日、氷川町教育委員会が主催しているケーキ作り講習が本校で行われました。

 本校の3年と2年生の食品科学科の生徒が作り方等を指導しました。

 小学生や保護者の方たちも楽しみながらケーキのデコレーションを行っていました。

 それぞれ個性があふれるデコレーションケーキが出来上がりました。

 デコレーションはうまくいきましたか?

 家に帰って家族みんなで召し上がってください。

 本日はお疲れさまでした。

2年食品科学科 ケーキ講習会

 本日、午後より2年生のケーキ講習会が行われました。

 講師に、平岡調理・製菓専門学校の洋菓子専任講師の田邊先生にお越しいただきました。

 スポンジケーキに生クリームを塗ることをナッぺといいます。

 その技術を基本に、飾りつけなど様々なことを教えて頂きました。

 生徒たちも教えて頂いた技術に挑戦します。

 完成しました。

 みんなそれぞれケーキの技術を学ぶことができたようです。

 本日は、お忙しい中平岡調理・製菓専門学校より講師を派遣して頂きありがとうございました。

 学校の実習でもデコレーションで挑戦したいと思います。

グループ 鳥獣害講習~ハコ罠編~

鳥獣害対策で使用される、ハコ罠をお持ちいただき

どのように使用するのかデモンストレーションを行っていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このハコ罠は、中に餌のついたワイヤーが仕込んであり、

鹿やイノシシが餌を食べたり、引っ張ったりするとワイヤーが外れ、

入口の戸が閉まって、捕獲できるものになっています汗・焦る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捕獲された鹿やイノシシは、100Vの電気ショックを与えて

捕殺します。以前は、槍などを使って捕殺していたそうですよ衝撃・ガーン

 

このほかにも、獣道に仕掛けるような罠もあり、

生産土木科の生徒が興味深々で講習に参加していましたキラキラ

グループ 熊本県高等学校教育研究会農業部会

12月4・6日に本校で熊本県高等学校教育研究会農業部会が行われましたグループ

熊本県内の農業高校の先生方が来校され、

スーパーティーチャーの竹ノ内先生の授業を参観されましたひらめき

この日は、3年園芸科学科の野菜専攻生のイチゴの授業が行われましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの先生方が後ろで、授業を参観され、少し緊張気味の生徒たち・・・苦笑い

 

八代農業高校の野菜専攻で取り組んでいること、これまで竹ノ内先生が取り組んで来られたことを

お話されていました。特に力を入れているIPM(総合的病害虫・雑草管理技術)の説明には

来校された先生方もメモを熱心にとられていました鉛筆

 

 

 

 

 

 

早速、イチゴハウスに入り、葉や花の調査を行いました!

先生方は野菜専攻生に質問をしたり、それぞれの学校のイチゴと比較されたり、

情報交換も行われ、とても充実した研究授業となりました。

畝にランダムに設置された、粘着シートを回収し、

どんな害虫がついているか、どのくらいの数がいるのか、ルーペなどを使用し、観察しました。

 

どんな害虫がいるかわかると、今後の防除の指標になりますねピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後は、イチゴの収穫を行いましたキラキラ

昨年度からイチゴを栽培していますが、昨年度よりも、イチゴが大きいように感じます花丸

 

 

 

 

 

 

収穫をした後は、調整です急ぎ

これがまた難しい・・・指定された重さにするために試行錯誤衝撃・ガーン

 

 

 

 

 

 

二人で協力しながら、イチゴをパックに詰めていきます了解

これからどんどんイチゴが色づいていきますハート

不定期で事務室前にて、少量ですが販売していますのでぜひご賞味くださいね星

 

多くの先生方とのお話や質問をいただいたりなど、

日頃の学校生活とは違う刺激を受けることができたのではないかと思います花丸

第5回子育て支援センター交流会(赤ちゃん来校!!)

今日は楽しみにしていた子育て支援センターとの交流会の日です。

今年度の交流会は5回目、赤ちゃんたちと触れ合うのは3回目になります。

今日はなんと6組の親子が学校に遊びに来てくれましたーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの赤ちゃんたちに生徒たちは大喜びです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんよができる子どもちゃんはいっしょに農場までお散歩しましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち葉やどんぐりに興味津々です!中にはどんぐりをぱくっと口に

入れてしまう子もいて、急いでどんぐりを口から取り出しました!!

子どもは無邪気ですね。ちょっとでも目を離すと危険もあるので注意しなければ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママたちから「抱っこしてもらえて助かる~」という声をいただき、

高校生も充実感でいっぱいだったようです。子育て中のママたちから

お話がきけてよかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度の交流会はこれでおしまいです。

支援センターの先生から「いつか親になったら支援センターに遊びに来てね」

と声をかけていただきました。

いつの日か親になったとき、この体験を思い出してくれるとうれしいです。

支援センターの皆さま、どうもありがとうございました。

また、ぜひ八農に遊びにいらしてくださいね!!

鳥獣害対策講座

鳥獣害対策講座が本校で開催!

講師に「くまもと農家ハンター 稲葉 様」を招き、熊本県・八代市の被害の現状や対策について教えていただきました鉛筆

猟銃の打ち方をモデルガンを使い生産土木科1年生が体験ピース

午後より本校の油谷演習林にて現地学習も行いましたにっこり

農地・農村を守る人材として八農生への期待が高まりますグループ

修学旅行生 無事に到着しました[R5 修学旅行 No.12]

 12月3日~東京に修学旅行に行っていた2学年の生徒たちが帰ってきました。

 先生方が誘導し、迎えに来られた保護者の皆さんも集まってきました。

 午後8:00には、バスが校内に入ってきて、生徒たちがバスからおりてきました。

 少し疲れた表情で帰ってきましたが、保護者の方と会うと笑顔が弾けていました。

 修学旅行の4日間お疲れさまでした。

 また、学校で修学旅行の話を聞けることを楽しみにしております。

グループ 修学旅行の締め、解団式[R5 修学旅行 No.11]

楽しい修学旅行もついに終わりです心配・うーん

飛行機に乗る前の羽田空港で解団式を行いました。

きっと楽しかったなとか

もう少し修学旅行したかったなとか

思っている生徒も多かったのではないでしょうか?

解団式では

一緒に修学旅行に行ってくださった

近畿日本ツーリストの添乗員さんと看護師さんに

お礼をお伝えしました。

困ったときやちょっと体調が悪い時に

親身になって対応してくださったお二人には

大変お世話になりましたお辞儀

 

さて、終わりと言ったものの

学校に自宅に帰り着くまではまだもう少しかかります。

修学旅行の思い出にひたりつつ

残りの飛行機飛行機・バスバスに揺られることにいたしましょう。

最後までご安全ににっこり