日誌

全日制ブログ

3学期が始まりました

 1月12日(水)に始業式が行われ、3学期が始まりました。

 新型コロナウイルス感染症の急激な広がりに対応するため、生徒は、2学期終業式同様、西澤校長の式辞をオンラインで視聴しました。その後、3年生は今週末に行われる大学入学共通テストに向けて、説明・激励会が行われました。

 以前のように一同が体育館に集い、顔を合わせて式を行える日々が一日も早く戻ってくるよう、3学期も引き続き感染症対策に気を付けて過ごしていきます。

 

 

【全】【中】ヴォーカルアンサンブルフェスティバル、全国大会出場決定!

 1月10日(月)、ウイングまつばせにて第20回熊本県ヴォーカルアンサンブルフェスティバルが行われました。普段は高校生と附属中生、一つの団体として大会等に参加していますが、このヴォーカルアンサンブルフェスティバルだけは、高校部門、中学部門にそれぞれ参加しています。

 審査の結果、中・高ともに「インプレッシブプライズ」を受賞。高校はさらに全出演団体の最優秀グループに贈られる「モストインプレッシブプライズ」を受賞し、3月に福島県で行われる「第15回声楽アンサンブルコンテスト全国大会」の出場権を獲得しました。

 全国大会に向けて、これからも練習に励みます。

   

【全】書道部の活動紹介

12月19日(日)7月豪雨復興支援ボランティア(八代市坂本町)に参加し、書道パフォーマンスを披露しました。事前に坂本町の豪雨被害の状況や現状を調べ、どんなことを伝えたいのか部員全員で意見を出し合い、文章や構成を考えました。2グループに分かれ、2種類の作品を披露しました。当日は、子供からお年寄りまで多くの方々に見てもらい、「頑張ろう坂本町!」とエールを送ることができました。

その様子を紹介します。

【全】第57回熊本県高等学校書道展入賞

12月14日~19日まで熊本県立美術館分館で第57回熊本県高等学校書道展が開催されました。本校からは、2年生8名、1年生3名が出品しました。
2年橋本さんが優秀賞、2年米ヶ田くんが奨励賞受賞しました!入賞おめでとう!!2年橋本さんの作品2年米ヶ田くんの作品

【全】全国高等学校家庭科食物調理技術検定1級に合格しました

家庭部の2年生2人が第54回全国高等学校家庭科食物調理技術検定1級に挑戦しました。筆記試験、実技試験が行われ、実技試験は、テーマ「22歳兄の誕生日祝い(身体活動レベルⅡ)」で、指定調理2品(ホワイトソースとその料理、2色ゼリー)を加えた計5品を90分以内に調理するという内容でした。献立を考えるところから始め、指定調理は温度調節、材料を加えるタイミングなど難しい調理ですが、練習を重ねて見事合格しました。作品を紹介します。

 

 

【全】【中】2学期終業式、表彰式が行われました。

熊本県のリスクレベルは0の状態ですが、感染防止対策を徹底する観点から、2学期終業式も全校生徒が体育館に一同に集まることを避け、校長室と各教室をgoogle meetでつなぎ、リモートで行いました。

  西澤校長式辞

西澤校長先生、校長室での式辞

各教室にICT機器を使って配信

ICT機器による各教室への配信

表彰式

2学期に活躍した中学生・高校生の表彰式(校長室から配信)

 

オミクロン株の感染拡大が心配される状況にあります。

冬季休業中も、引き続き、基本的な感染防止対策を徹底し、全校生徒が元気に、3学期を迎えられることを願っています。

【演劇部】第63回九州高等学校演劇研究大会出場!!

 11月19日(金)に行われた第70回熊本県高等学校演劇大会で見事最優秀賞を受賞!そこで九州大会への切符を手にしました。

 12月16日(木)から第63回九州高等学校演劇研究大会に出場するために、開催地いざ大分県大分市へ。部員は2年生6名、1年生2名。もちろんこのような経験は皆初めてです。しかし、芝居への熱い思いは1つ。自分たちの芝居を演じること!

 12月17日(金)にリハーサル終了。12月18日(土)上演2校目、いよいよ本番。台詞が飛ばないだろうかなど緊張と不安の中、幕が上がりました。約60分間、広い舞台で演じきりました。たくさんの拍手をいただきました。上演後は九州各県の上演を観劇しましたが、九州高校演劇のレベルの高さを実感しました。高校生とは思えない演技力、素晴らしいステージ、照明の数々・・・。結果は優良賞でしたが、今回観たこと・感じたことをこれからの活動に生かし、来年も九州大会出場を目指します!本番さながらのリハーサル悪の組織部!悪の組織部!2

お知らせ 【全】若駒リーダーによる活動(清掃ボランティア実施!!)

◎今年度から新たに取り組んでいる「リーダー研修」に参加している生徒の発案で、朝から清掃活動ボランティアを行いました。

◎参加者(生徒会役員・各部活動部長・2年学級委員・自主参加生徒)

 

(1)7:25~ 生徒集合・生徒による説明、役割分担

(2)7:30~ 清掃活動開始

(3)8:00~ 清掃活動終了・反省と今後の取り組みについて説明

◎総勢「94人」の玉高生が参加してくれました。若駒のリーダーとしての意識や資質が高まり、学校全体をリードする存在となってきていると思います。今後も学校生活を充実させる活動や勢いをつける活動を考え、もっともっと玉名高校を魅力的な学校にしていきたいと思います。(生徒代表)

NEW 【全】第2回リーダー研修会を開催!!

《 第2回リーダー研修会(生徒会企画) 》を開催しました。

【今回は、生徒会が「ボランティア活動」というテーマで研修会を開催】 

期 日:11月26日(金)

対 象:生徒会執行部・2年学級委員・部活動部長【52名】

目 的:リーダーとしての意識や資質を高め、体育祭・文化祭といった学校行事や部活動  

    でリーダーシップを発揮し、学校全体をリードする存在となる。

 

《 活動の様子 》

◎生徒会のこれまでの取り組み

 

◎今後の玉名高校でのボランティア活動への取り組みについてグループトーキング

   

◎シェアリング

 

 《 参加した生徒の感想 》

◎生徒会中心にボランティア活動に力を入れているので、今後は玉名高校全体の取り組みとして考えていきたい。そして魅力ある学校にしていきたい。

◎自分にはないアイデアをたくさん聞くことができたので参考になった。いろいろな考え方や捉え方があるということにも気づき、刺激を受ける研修となった。

◎玉名高校のリーダーという自覚を持って行動していきたい。また、部活動でできるボランティアをさっそく実践していきたい。

【全】高3 クラスマッチ

先日、高校3年生の高校生活最後のクラスマッチが行われました。以前のように全クラス同時開催はできなくなりましたが、限られた環境の中で精一杯楽しんでいました。当日は、育友会の皆さまより、お菓子の差し入れをいただきました。一つ一つのお菓子に願いが込められており、生徒達も大変嬉しそうにしていました。

【全】秋季登山大会に行ってきました

11月13日(土)、熊本県高等学校秋季登山大会に参加しました。

当初は、阿蘇仙酔峡 → 高岳 → 中岳 → 仙酔峡というコースの予定でしたが、中岳の噴火により、吉無田高原緑の村キャンプ場 → 二ツ山 → 十文字峠 → 小松姫塚 → 見晴岩 → 地蔵峠 のコースに変更になりました。

距離は8kmでしたが、高低差が少なく、歩きやすいコースでした。

当日は絶好の登山日和で、秋の爽やかな空気を感じながらある歩くことができました。

外務省講演会「EUがあなたの学校にやってくる」が開催されました。

11月9日(火)に高校2年生と中学生を対象に、スウェーデン大使館ペールエリック・ヘーグベリ大使による講演会が開催されました。EUについてやスウェーデンの紹介をクイズを交えながらわかりやすく解説して頂きました。また、講演を通して環境問題やジェンダー問題など、様々な課題に世界がどのように取り組んでいるかを教えて頂き、生徒もより身近な問題として考える良い機会になりました。質疑応答では、生徒が英語で大使に色々な質問をして、大使も快く質問に答えて頂きました。この講演会を通して、生徒が視野を広げ、様々な問題に関心を持ち、意欲的に取り組んでくれることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【全】荒尾・玉名地区生徒図書委員研修会を実施しました。

11月5日(金)に荒尾・玉名地区6校の高校の図書委員の代表が集まり、研修会を行いました。研修1では、学校図書館と県立・私立図書館の違いについて学習しました。研修2では、座談会形式で各学校の仕事内容や図書委員会の企画についての情報交換を行い、課題の共有や解決に向けてのアイディアを話し合うことができました。今回の研修を経て、各学校での図書委員の活動がより充実した活動になることを願っています。皆さんも、ぜひ図書館を利用してください。

 

【全】【定】【中】若駒祭(2日目)

若駒祭2日目も、各団体による素晴らしい発表が行われました。

恒例の生徒会企画「玉校生クイズ」では、3つのクラスが同点で1位となる大接戦でした。

ステージ発表部門は、箏曲部演奏、クラス発表、有志発表、定時制のよさこい踊り、ギター部演奏が行われました。

最後には、校長先生をリーダーとする職員バンドがステージに登場し、全日制高校3年の担任団がZARDの「負けないで」を熱唱するなど、会場は大いに盛り上がりました。

生徒会役員を中心に、コロナ禍の中でできることは何かを、限られた時間の中で模索し続け、玉名高校・玉名高校附属中学校が一体となった素晴らしい若駒祭が創り上げてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

1日目に引き続き、各展示会場もそれぞれ楽しんでいました。

 

 

 

 

【全】【定】【中】若駒祭(1日目)

「燎(かがりび) 〜屈せず燃えよ、若駒の皓(しろ)き心〜」をテーマに、74回若駒祭がスタートしました。

会場の密を避けるために、今年も観覧時間をずらしたり、ステージ観覧と教室での配信に分かれることでコロナ対策をしながら実施しています。

1日目のステージ発表では器楽部、クラス発表、保健委員会、音楽部、有志発表、書道部、演劇部が素敵なパフォーマンスを見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

展示発表も目を引くものばかりで、それぞれ鑑賞を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

10月20日(水)一日若駒大学(大学出前講義)を実施しました。

 

 10月20日(水)高校1・2年生を対象に一日若駒大学(大学出前講義)を実施しました。大学で行われている研究内容について学び、自身の進路研究に繋げることを目標に、今年は18講座を開講しました。大学の先生方による熱のこもった講義に生徒は釘付けとなり、質疑応答も活発に行われました。今回の機会が生徒の進路研究・進路決定に活きることを願っています。

2学期始業式が行われました

9月1日(水)2学期始業式が行われました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、分散・時差・時短登校を行い、午前と午後の2回、放送による式となりました。

校長式辞・その後の各部連絡では、夏季休業中の生徒の活躍についての紹介や2日より実施される分散・時差・時短登校、オンライン授業について、また新型コロナウイルス感染症拡大の状況下で、引き続き私たちが感染防止に取り組むこと、悩みは1人で抱え込まないようになど2学期の過ごし方について話がありました。西澤校長の式辞では、『諦めなければ夢は叶う』という気持ちで困難を乗り越え、感動を与えてくれたオリンピック・パラリンピック選手の話や「秋は、芸術の秋・スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋と言われるように私たちの感性を研ぎ澄ませる時期である」という話もありました。1日も早く日常が戻るよう一丸となって引き続き感染防止に気をつけながら、2学期がそれぞれにとって実りの2学期になることを願います。