小国高校の一日

2021年9月の記事一覧

9/1(水)学級日誌

今日は9月の始まりでした。9月は模試や文化祭いろいろ忙しい月となります。自分はたくさんのことをしないといけなく、去年よりとても切羽詰まる月になると思いますが、まずは優先順位を考えて自分はなにをすべきかを考えて、生活していきたいです。コロナ禍のなかでとても日程なども狂い、思い通りにはならない日々が続くと思いますが、臨機応変に対応する力をみにつけていきたいです。また今日は防災の日、あらためて、防災に対して意識を高めていきたいです。最近では小国郷でも大雨なども多いので気をつけてせいかつしていきたいたです。また、防災だよりを見てうちのクラスは備蓄物資が少なかったのでもうちょっと意識を高めていこうと思いました。今は文化祭のことを一旦おいときながらも、頭の片隅に

おいてイメージしていこうと思いました。午後のすることも、ただやるだけじゃなく、意味のある家庭学習時間にしようと思いました。勉強にも意味ある勉強、意味ない勉強とあるので、自分自身も頑張ろうと思いました。

もう一度あらためてコロナ対策の意識もたかめなければいかないと思いました。9月になってくると仕事なども増えてくると思います。与えられた仕事に責任を持ってするということを意識していきたいです。あとは早くたかちゃんが来てほしいです

みんな揃うことをこころまちにしてます。あらためてこういう文をかくなかで、全然書けないので文章などをすらすらかけるようにしていきたいと思いました。


9月も頑張るぞ〜〜〜〜〜〜