活動の記録

カテゴリ:電気建築システム科

【電気コース】3年実習「ゲームプログラミング」

11月17日(金)に3年実習でゲームプログラミングの実習を行いました。

使用アプリケーションは「scratch」です。

scratchは、初心者も取り組みやすいビジュアルプログラミングツールですが、本格的なゲームを作ることもできます。

生徒たちは、プログラミングから完成後のゲームプレイまで楽しみながら学んでいました。

  

 

 

【電気コース】専門高校生徒の研究文・作文コンクール熊本県大会表彰

11月14日(火)に熊本学園大学で標記のコンクール表彰式が行われ、電気コース3年生3名が最優秀賞を受賞しました。

内容は、「フィジカルコンピューティングによるプログラミング教育の実践」で、4年間の取組に今年度の内容を盛り込み、まとめたものです。

表彰式で、生徒たちは緊張の中にも取組を評価していただいたことに喜びを感じ、笑顔で受賞していました。

この学年は少人数で、全員が協力しながらいくつもの役を担ってきたクラスです。授業や部活動、資格検定などの学校生活に加え、研究成果をまとめ校内外での発表や技術を磨き工業系コンテストへの出場など多岐にわたる活動をしてきました。高校で培った何事にも積極的に取り組む姿勢で、卒業後も各方面で活躍してくれると期待しています。

【結果】

研究文の部 最優秀賞(熊本県産業教育振興会長賞、肥後銀行賞)

タイトル:「フィジカルコンピューティングによるプログラミング教育の実践」

受賞者:電気建築システム科電気コース3年 設樂 歩夢、野﨑 義貴、渕上 芽衣

 

 

 

【建築コース】【WCP】生徒研究発表会「熊本県建設業協会長賞」受賞

 建築コース3年生のWood connect projectが、11月8日(水)に熊本大学で開催された熊本県工業高校生徒研究発表会に参加し、熊本県建設業協会長賞を受賞しました。

 建築コースが核となり、産学官民(産業、学校、官公庁、民間)の連携による水俣市内のコミュニティ・マネジメントを促進し、建築技能をはじめとするあらゆる能力を向上させ、SDGs目標達成と地域貢献をする取り組みが評価されました。

 当日発表生徒たちは午後からの発表に備え、昼休憩も休憩所に行かず、自主的にバスで発表練習する姿があり、引率した職員もその姿に心を打たれました。

 この取り組みのために多くの皆様にご支援いただき本当にありがとうございました。

 

水俣市建具組合ものづくりマイスターの皆様

合同会社 Wood one 様

水俣環境アカデミア 様

湯出小学校、水東小学校、久木野小学校、葛渡小学校、袋小学校の先生、児童の皆さん

ほかにも多くの方にご支援いただきました。

【建築コース】つまようじタワー耐震コンテスト優勝!!

 10月22日(日)崇城大学で第12回つまようじタワー耐震コンテストが開催され、電気建築システム科建築コースの木本さん、普通科の倉本さんペアが作成したタワーが優勝しました。この大会は、つまようじと木工用ボンドのみで高さ50センチ以上、重さ75グラム以下でタワーを作成し、重りを指定の2カ所に載せて地震発生装置で振動を加えていき、重りが重くなっていく中で最後まで立っていたタワーが優勝するというシンプルかつ奥が深い大会です。県内で建築を学ぶ高校生が制作したタワー31基がハイレベルな戦いをみせるなか、本校制作のタワーは12㎏の荷重に耐え抜き、激戦の末に優勝することができました。昨年出場した先輩方の助けを借りながらチームで勝ち取った優勝に、生徒たちの感動も大きなものになりました。次は連覇を狙って頑張ります。なお、大会の様子を「ナニコレ珍百景」が取材に来られていました。今後の放送にもご注目ください。

【建築コース】2年生インターンシップ

 建築コース2年生は、全員建築関連会社でインターンシップ中です。今日は、担当職員が事業所鉄骨工事と、住宅新築の外構工事を行っている現場を見学しました。

 生徒は、教科書や映像で見たことのあるものを生で見て、触れることで新たな気づきや学びを得ていました。また現場の方からたくさん教えてもらっていました。他にも設計事務所や大工さん、左官さんのもとでお世話になっています。地元企業の皆様、インターンシップ受入ありがとうございます。

 生徒たちは、この機会に多くのことを学んできて、将来の進路実現へとつなげることでしょう。