学校生活
2年生総合的な学習の時間
2年生の普通科は、特進コースと普通コースに分かれてそれぞれ総合的な学習の時間を行っています。
特進コースは、課題研究のテーマごとに班編成を行い、1年間取り組んでいきます。テーマは、「国際化の先に・・・」 「地方自治って必要なの?」「バイオテクノロジーがひらく未来の姿」「ネット社会と向き合う」「子どもの貧困について知ろう」「日本が抱えるエネルギー、電力問題について」など10個のテーマにわかれています。
普通コースは、インターネットや書籍を利用して、職業調べを行っていきます。

特進コースは、課題研究のテーマごとに班編成を行い、1年間取り組んでいきます。テーマは、「国際化の先に・・・」 「地方自治って必要なの?」「バイオテクノロジーがひらく未来の姿」「ネット社会と向き合う」「子どもの貧困について知ろう」「日本が抱えるエネルギー、電力問題について」など10個のテーマにわかれています。
普通コースは、インターネットや書籍を利用して、職業調べを行っていきます。
定期考査前朝自習
明日、19日(火)~21日(木)まで、中間考査が行われます。定期考査の前1週間は、全クラス朝8時25分~8時55分まで自学を行っています。

PTA拡大委員会が行われました
14日(木)、PTA拡大委員会が行われました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方に出席していただき、ありがとうございました。

お忙しい中、たくさんの保護者の方に出席していただき、ありがとうございました。
本日の体育大会について
本日の体育大会は、予定通り実施いたします。
気温が高くなることも予想されますので、生徒の皆さんは、体調管理には十分注意してください。また、水分補給等も忘れずによろしくお願いします。
※保護者の皆さまに連絡です。
駐車場は、南福寺グラウンドを開放しています。
学校近隣には準備してありませんので、ご注意ください。
音楽部定期演奏会
5月2日(土)に音楽部の定期演奏会が行われました。多くの方に見に来ていただき、ありがとうございました。
オープニング あとひとつ☆新体操部とのコラボ☆他
第1部 メインステージ
第2部(独唱)~水俣高校卒業生
第3部 オリジナルステージ
第4部 中学生とのコラボレーション
~エンディング OB・OGとともに~
体育大会まであと3日
今日は、1日体育大会の練習が行われました。開閉会式の練習を中心にラジオ体操を行い、随分と上達しました。当日が楽しみです。明日も1日練習等が行われます。
水俣病慰霊者犠牲式に参加しました
5月1日(金)にエコパークで行われた水俣病犠牲者慰霊式に本校の生徒会、音楽部が出席をしました。
体育大会ポスター
5月10日(日)に本校グラウンドで体育大会が行われます。
カヌー部がカヌー教室を行いました
29日(水)の昭和の日にカヌー部が八代、人吉、水俣地区ののボーイスカウト・ガールスカウトの皆さんにカヌー教室のボランティアを行いました。初めて体験するカヌーに興味を持って参加してくれていました。
体育大会練習2日目
今日は、曇りで肌寒い日でした。行進やラジオ体操の練習を行いました。
