ようこそ天草高校倉岳校のホームページへ!!
学校生活
クラスマッチ!
7月18日(木)、待ちに待ったクラスマッチの日です。もちろん、今年度もボーリング大会です!
まずは、ボール選びから始まります。みんな、慎重に選んでいます。1年生は初めてボーリングをする生徒もおり、ドキドキの初挑戦です!
本日は、スペシャルゲストとして旧職員のお2人の先生が、倉校クラスマッチを盛り上げに駆けつけていただきました。生徒たちも懐かしい顔に、大喜びです!
選手宣誓を終えて、いよいよゲームのスタートです。2ゲームを行い、学年対抗と個人の成績で争います。
結果は、3位1年生、2位2年生、1位3年生で、学年通りの結果となりました。さすが、3年生!
男子の部、女子の部の個人優勝者です!お見事!
元気に、楽しく活動することができました。クラスメイトとの親睦も更に深まったようでした。
1学期も残すところ、あと1日!最後まで頑張りましょう!
3年生ストレス対処教育講演会 開く
7月4日(木)、スクールカウンセラーの先生を講師として、ストレス対処講演会を開きました。これは毎年、学年ごとに内容を変えて3回開催しているもので、まず、今月はこれから就職や進学の試験を受ける3年生がお話を伺いました。
あることにとらわれて柔軟性を失ってしまう「心の癖」を取り去るために、目の前のこと・ものに意識を集中させるいくつかの方法を教えていただき、実践もしてみました。
これは、チョコレートを前にして香りを実感しているところです。
自分の五感がとらえるもの、五感の持つ力を大切にする方法ということで、生徒たちは認識を新たにし、自分の気持ちをコントロールするコツを身につけることができたと思います。試験でもおちついて力を発揮してほしいと思います!
交通安全教育講話
本日、6限目に交通安全教育講話を実施しました。天草警察署倉岳駐在所の方を講師としてお招きし、自転車の利用規則や自転車の交通違反・事故事例についてご教授頂きました。
自転車事故の様子をスタントマンの方々が実演される映像は、生徒たちにとって大変印象深かったようです。
1人1人の意識の小さな変化が、大きな事故から身を守ります。生徒たちの命を守るために、「自転車安全利用五則」の遵守を徹底していきたいと思います。
インターンシップの様子②
インターンシップの様子、第2弾です!
スーパーマーケットで商品の補充をしている様子です。どの商品がどこにあるのかを把握し、短時間で補充するのが大変だそうです。立ったり、座ったりを繰り返しながら、一生懸命頑張っていました。
保育園では、鼓笛隊の練習が行われていました。ダンスの練習をサポートしている様子です。子どもたちは元気いっぱいです! 園児達たちのパワーに元気をもらったようです!
福祉施設での実習の様子です。入所者の方とオセロで対戦し、交流を深めていました。人生の先輩にはなかなか勝つことができないようです!全敗だったとのこと。ご指導の程、よろしくお願いいたします!
このインターンシップでの実体験を通して、生徒たちは職業観を更に深めることができました。この経験を自身の進路活動に生かしつつ、将来の社会を担う一人としての自覚を高め、社会貢献できる人材に成長してほしいと思います。
ご協力いただいた事業所の皆様、貴重な機会を与えていただき、誠にありがとうございました!
インターンシップの様子①
7月9日(火)~7月11日(木)の3日間で、2年生の生徒たちがインターンシップをさせて頂いています。
コロナウイルス感染拡大の影響で中学校での職場体験ができず、ほとんどの生徒は今回が初の職業体験となります。学校から離れて社会に触れ、それぞれの職業を組織の内側から見ることで新たな視点を得ることができている様子でした。
真面目に取り組む勤務態度に担当の方からもお褒めの言葉を頂きました。社会で働く自分の将来をイメージしながら、残りのインターンシップも一生懸命取り組んでくれることを期待しています。
学芸員の仕事を体験している様子です。展示品の品質管理のため湿度を測定し、記録しています。
市役所の職場体験では、「一般社団法人 市民活動サポート あまみん」の方から事業内容などをご教授頂き、天草のための様々な取り組みを学んでいました。
本の魅力を伝えるために、その本のあらすじやキャッチコピーが書いてある「POP(ポップ)」を作成した生徒の様子です。今回は絵本のPOPを作成しました。
本校生徒を受け入れてくださった各事業所の皆様方、ご協力頂きありがとうございます。
インターンシップの事前指導が行われました。
7月2日(火)、2年生の教室では、インターンシップの事前指導が行われていました。ジョブ・カフェ天草ブランチより講師の先生をお招きし、インターンシップの心得や注意事項についてお話いただきました。
明日から、いよいよインターンシップに出かけます。みんな、とても緊張しているとのこと。3日間のこのインターンシップを通して、大きく成長できると思います。しっかり頑張ってきてください!事業所の皆様、明日からお世話になります!
立会演説会
7月3日(水)、立会演説会が行われました。生徒会長と副会長立候補者が、それぞれの倉校に対する熱い思いを載せながら公約を語りました。また、応援演説では候補者がいかにふさわしいかについて、実体験を踏まえて熱く語っていました。
演説の後は、投票です。倉岳校では役場の方にご協力いただき、投票に使用する本物の道具を使って投票を行います。こうすることで、主権者としての意識も高まります。
まずは、受付を済ませ・・・
投票用紙に記入します。
最後に、投票箱に投票します。
投票結果を受け、校長先生から任命を受けたら、いよいよ新生徒会の誕生です!新しい生徒会のみなさんの活躍を期待しています!
全校集会が行われました!
7月1日(月)、1学期最後の月がスタートし、毎月恒例の全校集会が行われました。
まずは、教務部の先生から、体験入学でのお手伝い募集について話がありました。体験入学にたくさんの中学生が参加してくれることを、倉校生一同、お待ち申し上げております!
次に、ボランティア担当の先生から、ボランティアについて説明がありました。今年は、少なくとも1人1回のボランティア参加を目標としています。ボランティアに参加することで、社会貢献できるばかりでなく、自分自身の視野も広がります。是非、機会を見つけてたくさん参加してほしいと思います。
最後に、全員で「いじめを許さない宣言文」の唱和を行い、日頃の学校生活において、他者を思いやることの大切さを再確認しました。
先輩たちからのエール
各クラスルームの後ろの黒板や入り口に、色つきのメッセージカードが貼られています。
これはそれぞれ1学年上の先輩たちが、今年1月、英語の時間に、「未来の~年生へ」と題して英文で書いてくれていたものです。
こちらは、3年生の教室の入り口です。
内容としては、3年生は自分にとってどんな1年だったか、また、過ごしていく中で大切だと思うことなどが書かれています。励まし、力づけてくれる言葉が並び、絵入りのものもありました。なにかしら沁みるものがありますね。
これも、倉校ならではのものだといえるでしょう!
大きくなりそう!
雨の日も多くなっていますが、倉岳校の生徒昇降口近くの花壇には、ひまわりが育っています。
生徒たちの学校生活を見守りながら、ぐんぐん伸びていくことでしょう。
夏も近づきます。
6月も終わりましたね。
倉岳校では、6月28日(金)まで期末考査がありました。最終日には大掃除を行い、校内をきれいにしました。
6月は環境月間でもあり、文化・放送委員会ではポスターを作って、各クラスルームや自動販売機コーナーの近くに掲示していました!
美化委員、保健委員さんでは、毎月、抜き打ちで美化コンクールを行っています。どこもきれいにしていますので、わずかな差ですが、結果は励みになっているようです。今後も、いろいろな場面で環境を整えていけるようにしていきたいと思います。
「職業調べ」発表会 開く!
1年生は5月から6月中旬にかけて、「総合的な探究の時間」に自分が就きたい職業について考え、自分に合った職業(適職)についても知り、多方面から職業について学んだところです。今回、その成果をスライドで発表しました。
発表内容の相互評価も行い、生かします。
生徒たちはその職業の仕事内容、就くための方法や、勤務形態、やりがい、適性などについて発表し、最後に今後自分が目指すために努力していきたいことを述べていました。様々な職業について学ぶことができました。それぞれ高校生活を充実させながら、さらに理解を深めていってほしいと思います。
先生、ありがとうございました!!
6月21日(金)、お世話になっていたALT(Assistant Language Teacher)の先生が、倉岳校での最後の授業をされました。教室で各学年お礼を伝え、授業を楽しみ、別れを惜しみながらすごしました。
まず、3年生の様子です。ボードゲームをしています。
先生の手には、生徒一人一人からの手紙が……。
この3月には、3学年それぞれの時間を使って、作業工程を分担して「パイ作り」もできました。
次に2年生です。少し緊張しながら、手紙をお渡ししています。
そして、1年生です。カードを使ったゲームを行いました。進行役は先生です。
流暢な日本語を話される先生。英語で呼びかけながら進められ、生徒たちも推理しながら楽しんでいました。
これから寂しくなりますが、先生、これからもお体大切に、活躍されてくださいね!!ありがとうございました。
花の名所、倉校?!~その4~
夏至もすぎ、6月も下旬となりました。中旬の倉岳校の花たちの様子をご紹介します!
なお、バラには、もう時期は過ぎたようですが、「ベルサイユのばら」という品種も咲いていたようです!
紫陽花(アジサイ)もいろいろな種類がありますね。
スイートピーは生長がとても早く、驚きました。
植え替えがあり、新たにマリーゴールドが咲いています。土の上の模様は、桜の木漏れ日によるものです。
雨の後も、健気に咲いていました。
今後もお楽しみに!
授業風景(情報Ⅰ)
1年生で開講している情報Ⅰの授業風景です。
本校の情報Ⅰの授業は翔陽高校の先生に兼任して頂いており、普段はオンラインでの授業を行っています。今回は担当の先生がスクーリングで倉岳校まで来られて、初の対面授業をして下さいました!
今日の授業ではプレゼンテーションについて学びました。自分の意見を相手に伝えるツールである「Googleスライド」の作成方法や、分かりやすいプレゼンテーションを行うための極意を伝授して頂きました。
キャリア教育講演会 行われました
13日(木)、熊本県社会保険労務士会より講師を派遣いただき、キャリア教育講演会を開きました。「働くときに必要な能力とは」という演題で、「学校と会社の違いは何か」「自分が経営者であったらどんな人を採用したいか」と問いかけられながら、高校生の今だからこそ考えておくべきことについて、お話しになりました。
生徒たちは、働くことの意義、コミュニケーション力の大切さを改めて考え、力をつけていく方法を伺いました。進路選択の重要性も再認識していましたが、仕事が万一合わなかった場合の考え方、行動の仕方についてもお話があり、広い視点でアドバイスをいただきました。1冊ずつ冊子もいただき、今後社会人になるにあたっての道標になることと思います。
お忙しい中、ご講演いただき、ありがとうございました。
マリンフェスタ 開催しました!! その2
9日(日)のマリンフェスタ、おかげさまで無事行うことができ、多方面での御協力、ありがとうございました!(てるてる坊主様にも感謝します!)
今回は、その1で写真をご紹介できなかったものを上げました。まず、「ビーチフラッグ」です。スタートから目が離せません!1組5人が2本(!)のフラッグを目がけて全力疾走しました。
取れた人、おめでとう!
次に、「シーカヤック」です。
出発時の反動で、パドルを1本落としてしまった組もありました。波打ち際からあわてて放って、何とか届きました!
今年は、保護者の方々も2人組で4艇、参加いただきました!写真を見直してみると、保護者の方々の回に、特に生徒たちが期待と不安の表情で沖を見つめているようでした。いいですね。
「シーカヤック」、皆さん、おつかれでした!!
そして、「大綱引き」です。入場時の「ワッショイ、ワッショイ!」のかけ声から、観客の方々の笑みを誘っていたようです。
赤団対青団の対戦です。まず1回戦!
赤団の勝ちでした。場所を入れ替えて2回戦!どうでしょう?
再び赤団に軍配が上がりました!
その後、生徒全員+職員(助っ人)と保護者の方々との対戦を行いました。
青団の生徒の前には赤団の生徒がおり、一緒に引いてます。一番後ろでは、校長先生が踏ん張ってくださってます!!
結果は、保護者の方々の勝ちでした!御協力ありがとうございました!
その他にも、よい表情がたくさん見られた大会でした!
また来年もがんばりましょう!皆様も楽しみにしてください!!
ようこそ 倉岳校へ!!
11日(火)、家庭科の先生が着任され、朝から新任式を行いました。授業を楽しみにしていた生徒たち。先生より着任のお言葉をいただき、生徒会長が歓迎のご挨拶をしました。お話にあったように、生活の様々な場面に関わる家庭科。しっかり学びを深めていってほしいと思います。
マリンフェスタ 開催しました!! その1
9日(日)、心配だった雨も朝には小降りになり、曇り空ながら雨粒が落ちなくなりました!学校体育館での開会式の後、ビーチで全種目を行うことができ、充実した大会となりました。ご来賓の皆様、保護者の方々、卒業生、地域の方々、旧職員、その他関係の皆様の御観覧、ありがとうございました!
次の写真は開会式の選手宣誓です。
こちら、ビーチに移った後の国旗・校旗掲揚です。掲揚台は、保護者の方々の御協力の下、竹で作られたものです。
赤団・青団の各テントには、大漁旗も掲げられました。
はじめにビーチフラッグ、その後、満潮の時間に合わせてシーカヤック競技を行いました。カヤック競技の際には細かな雨も降ってきましたが、無事実施でき、楽しくも白熱した戦いが繰り広げられました。その模様は改めてご紹介します!
そして、練習した技巧走、「えびす様!LOOK AT ME!」です。
コツをつかんだのでしょうか、格段に速くなったチームもあったようです。
そして、大綱引き(プログラム名「君の縄。」)。その前の各団の様子です。
生徒対保護者の方々の対戦模様等も、改めて紹介できるかと思います!
そして、いよいよ「倉校ちむどんどん!」です。
まず、各団が入場行進しました。こちらは赤団です。
そして青団です。
少し前に一世を風靡したお笑いのネタをバンバン飛ばしたので、観客の方々にも大受けでした!!本人たちも楽しかったことでしょう!
その後、倉校体操でした。気合いが入っていました!
それから、エイサーです。軽やかな沖縄独特のリズムで太鼓とバチを手にした後、「ダイナミック琉球」の唄に合わせて心を込めて舞いました。いい唄です。涙も出てきました。練習は、3・4人の班に分かれて3年生が1・2年生に教え、各自、動画を見ながら放課後や家でも練習を重ねたようです。演舞後は盛んな拍手を受けていました!!(天気の関係もあり、写真が鮮明でなく、すみません)
そして休憩を挟み、団対抗ビーチリレー(プログラム名「アレ(A.R.E)~走りにくさにもほどがある~」)でした。砂浜は足をとられ、波打ち際に向かい傾斜もついているため、走りにくいです。各団走順を考え、ラストの種目で得点も大きいので、ものすごい気合いで臨みました。(保護者&教員チームも走りましたが、若者にはやはり勝てず、親睦が深まりました!)
大会中、赤団が途中まで差をつけてリードしていました。しかし、「百折不撓」、青団も諦めずジリジリと差を詰めて、最後リレーで勝ちましたが、惜しくも届かず、今年の総合優勝は赤団となりました。
閉会式の優勝旗授与の様子です。
ちなみに、「倉校ちむどんどん!」の行進と倉校体操は、青団の勝ちでした。
また、シーカヤックの男子・女子それぞれのタイム第1位のペアも、表彰されました。
閉会式では、倉岳校ならではの「校訓・生徒綱領唱和」も行いました!
閉会式後の写真撮影の様子です。
その後、解団式、バーベキュー大会となりました。保護者の皆様には、早朝小雨の中の会場設営、バーベキューの前準備と調理、後片付けと、大変お世話になりました。こういった体験が生徒たちの大きな支えになると思います。今後ともよろしくお願いいたします。生徒の皆さんも大変おつかれでした!
次の写真はバーベキュー大会の様子です。美味しくいただきました!
保護者の方々、設営、調理ともに後片付けまでありがとうございました!
マリンフェスタ 前日準備!
8日(土)、翌日の本番に向けて、会場設営や練習の仕上げを行いました。天気が非常に心配ですが、何とか開催したいと思います。保護者の方も大勢準備にご参加いただき、ありがとうございました!
ビーチでは、技巧走の練習を全組行い、少しは慣れたでしょうか。なかなか難しそうですが、頑張りましょう!
この後、小雨が降るということで学校に帰り、体育館でエイサーを学年毎にビデオで撮り、皆で振り返るなど行いました。よりよい舞を本番でお見せできると思います!
3月までお世話になった先生方お二人も、応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございます!!
その後、団別練習を行い、本番に備えました!
さあ、いよいよ本番。体調を整えて力を出しきってほしいと思います!!皆さんにも生徒たちの様子を見ていただけたら幸いです。天気も、何とかよろしくお願いします!!(前日には教室の窓際や廊下にも「てるてる坊主様」が増えていました。)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 岩嵜 毅
運用担当者
総務部ホームページ係