2019年9月の記事一覧
【バイオ工学科】ドラセナの継代培養実験
2年バイオ工学科の最初の授業は、「ドラセナの継代培養実験」です。
ドラセナ…名前は聞いたことある!だけど、どんな植物だったかはわからない。という声がちらほら。
ドラセナの説明を聞いて、いざ無菌室へ☆
エアシャワーをしっかり浴びて…クリーンベンチ内へ器具類を設置して、準備完了!
試験管やワンカップ内のドラセナを見て、材料を選びました。
久しぶりの実験ではじめはゆっくりだった作業も後半はスムーズにいきました。
いつもより簡単だった!と…たくさん増殖できるといいですね。期待しています!
感謝!感謝!
先日、バドミントン部の練習に卒業生が来てくれていましたが、バスケットボール部や 郷土芸能伝承部も ちょくちょく卒業生が来て、練習に参加したり指導をしてくれます。 こういう縦のつながりが各部の財産であり、各部員の一生の宝物です。 感謝!感謝! |
【バイオ工学科】1年生、コチョウランの培地づくり
1年バイオ工学科の2学期最初の授業で、コチョウランの培地づくりをしました。
培地を作る前に次回の授業「コチョウランの無菌は種(はしゅ)実験」の説明もありました。
実際にコチョウランの種子を見てみました。
いよいよ培地づくりに挑戦!!
今回の培地はビーカーではかってフラスコに移し入れます。
役割分担をして、効率よくできました。
もちろん、協力することも忘れません!!
実験を楽しみにしている1年バイオ工学科のみんなです。
コチョウランの無菌は種実験、成功させましょう!!
イメージトレーニング、しておいてくださいね☆
第1回城北地区高等学校PTA一斉登校指導
本日、PTAの役員の皆さんの御協力で登校指導を行いました。生徒諸君の元気なあいさつに、PTAの方々から笑顔が漏れました。
【生活科学科】被服製作2級検定合格!!
3年生のファッション造形基礎(選択)では被服製作2級(和服)
じんべいに挑戦します。縮小版で練習したあと、本番に臨みました。
夏休みに入ってすぐの猛暑の中、汗を流しながらの作業は大変で、
合格できるか不安でしたが、審査の結果、見事全員合格!!
3級のアウターパンツと合わせて、みんなで記念写真です。
大変だっただけに、大きな喜びと達成感が得られました。
今は、シャツを製作しています。できあがりが今から楽しみです!
【理科】金属樹の作成
3年生の科学の授業で、金属樹をつくりました。 金属樹とは金属イオンを含む水溶液に別の金属を浸したときにつくられるもので、イオン化傾向(イオンへのなりやすさ)の違いによって生じます。 いろいろな水溶液と金属の組み合わせで試してみました。 一番左の試験管で、変化が見られるようです。 ↓拡大 これは硝酸銀水溶液に銅を浸したものです。 もう少し置いておくとこうなります。 ね、金属”樹”でしょ。これは銀でできた金属樹なので銀樹とも呼びます。 銅の方が銀よりもイオンになりやすいので、銅が溶け出し、銀が析出した訳です。銅が溶け出したため、水溶液は青く色づいています。 |
イネの様子を見てきました
昨日・今日と久々の好天が続いています。 体育でテニスをしている3年生も楽しそうです。 夏休み中からの長雨でイネがちゃんと育っているか心配だったので、様子を見に行ってきました。 ごらんの通り順調に育っていました。良かった! しかもすでに出穂し、開花していました。 分かりますか?イネの花。拡大するとこんな感じです。 ぴょこんと跳びだしているのが雄しべです。イネの花粉は虫ではなく風が運ぶので(風媒花といいます)、とっても地味なんです。 田圃の中にはカエルがいっぱい。害虫からイネを守ってくれています。 イネの間にはたくさんのクモもいます。これらの生物が、本校のイネの無農薬栽培を支えてくれています。ありがとう! 秋の実りが楽しみです。 |
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部