鹿農日記

2015年10月の記事一覧

鹿農祭に向けて

鹿農祭まであと10日ほどとなり、各クラスや参加者の活動が盛んになってきました。

有志発表選考会
先生だけでなく、生徒代表も審査を担当します。 
 
 
パソコン室ではビデオの編集中。本格的です。 
 

畑ではいろんな作物が成育中。
シクラメン
 
 
葉ボタン
 

サトイモ
 
 
ハクサイ 
 
 
キーウィ
 

一般公開は11月7日(土)です。
かわいい生徒たちと、おいしい農作物や加工食品、ポーチなどの手芸品がお待ちしています。
ぜひ、おいでください。 

Trick or Treat!

ハロウィーンが近づき、ちょっとにぎやかな校内です。 
 
 
 
 
 
 

さて、ここで鹿農生へ問題です。
これらのお化けたち、校内のどこにいるでしょう?

速報!農業クラブ全国大会審査結果

群馬県で行われた日本学校農業クラブ全国大会の審査結果が届きました。

なんと、出場した全ての部門で優秀賞(全国2位)を受賞
すごい!
みんなおめでとう!そしてお疲れさま。

優秀賞受賞

プロジェクト発表 区分【食料・生産】 
赤米と私たちのMy米プロジェクト!
~「くまもとの赤」ブランドを活用した地域農業の活性化~

優秀賞受賞
プロジェクト発表 区分【文化・生活】 
栄養満点!魔法の大豆粉
~世代をつなぐ農・食・福プロジェクト~

優秀賞受賞
農業鑑定競技 「園芸」の部 

なお、大会の詳細は、後日御報告します。
お楽しみに。

現場実習終了式

2年施設園芸科の7泊8日の現場実習が終わり、本校体育館で現場実習終了式を行いました。
出席者は、受入農家の皆様、生徒、保護者、ご来賓、そして本校職員です。

 生徒一人ひとりが農家さんにお礼の言葉を述べました。ミカンの収穫、稲刈り、長ネギの皮むき、ハウスでの作業など、きつかったけれど、良い経験ができたようです。
 
 農家さんからも作業へのねぎらいや将来への励ましなど、温かいお言葉をたくさんいただきました。
 
 最後に全員でお礼をしました。
 
 受入農家の皆さま大変お世話になりました。
 2年施設園芸科のみんなもお疲れ様でした。
 この体験をもとにこれからも頑張ってください。

鹿農祭ポスターができました

11月6日(金)~7日(土)に行われる鹿農祭のポスターが出来ました。

イラスト同好会の2年食品工業科のメンバーが協力して作ってくれました。
一般公開は11月7日(土)です。
ポスターに描いてあるようなにぎやかな食品バザー・農産物販売や様々な展示もあります。
是非来てください。