鹿農日記

2016年12月の記事一覧

防火防災避難訓練

6限目に防火防災避難訓練を行いました。
模擬地震発生!
生徒は机の下に潜り込み、身を守ります。

地震の影響で、模擬火災が発生!
生徒はグラウンドへ避難します。

グラウンドに着いたら整列し、点呼をとります。

生徒・職員全員の無事を確認。避難訓練が終了です。
教頭先生、消防署の方から講評をいただきます。

早いクラスと遅いクラスとの間には、避難完了までに2分もの差がありました。ここが生死を分けるポイントになるかもしれません。
その後、消火訓練を行いました。
消化器の操作について説明をいただいた後、

3年生の各科代表と職員の代表が消火訓練を行いました。



無事に火を消すことができました(一人を除いて)
4月から社会に出る3年生にとって、とても貴重な経験となりました。
最後に、指導助言をいただいた消防署のみなさんと消火器の業者さんに生徒会長からお礼を述べ、避難訓練を終わりました。

4月に熊本地震を経験し、それぞれの防災意識は高まっていると思います。それを今年だけで終わらせることなく、これからずっと持ち続けましょう。