鹿農日記

2021年11月の記事一覧

販売実習

3年施設園芸科果樹専攻生が、キウイとカキの販売に来てくれました。

冬といったら持久走

今年も持久走の季節がやってきました。




12月10日(金)の持久走大会に向けて、しっかり練習していきましょう!

たくさんの花が咲いています

明日は立冬。だんだんと寒くなってきましたが、校内ではたくさんの花が咲いています。
キンモクセイ 

学校中がいい香りで満たされています。
シクラメン 

鹿農祭で販売します。お楽しみに。
ケイトウ 

ニワトリのとさかみたいなのでケイトウ(鶏頭)です。
ビオラ

小さめのパンジーです。
ナデシコ

秋の七草の1つです。撫でたくなるほどかわいいのでナデシコ(撫子)だそうです。
ワタ

綿を採るワタです。もっと大きく開きます。
サクラ

・・・え?サクラ!?
なんと、いま校内の数本のサクラの木にぽつぽつと花が咲いています。

寒かったり暖かかったりで混乱しているようです。
学校においでの際は、探してみてください。

くまモン出来たー!

フードデザインの授業で、くまモン弁当を作りました。

調理前の授業で、それぞれ弁当のデザインを考えていましたが、どんな感じになったのでしょうか?!

お弁当を作る様子はいつもより真剣です!

ジャーンキラキラ

かわいい『くまモン』ができあがりました音楽

茶わん蒸しを添えて、おいしくいただきました。

学校情報化優良校として認定されました!

日本教育工学協会様より、学校情報化優良校として認定されました!

1人1台端末整備先行実践校並びに特定推進校としての取り組みが認められたのだと思います。
授業へのICTの活用はまだまだ試行錯誤の段階です。失敗や軌道修正を恐れずに、これからもいろいろなことにチャレンジしていこうと思います。