鹿農日記

2021年11月の記事一覧

ドッジビー大会!

今日11月12日の午前中は体育大会の予定でしたが、
グラウンドコンディション不良のため
急遽ドッジビー大会を実施しました。
開会式開会式

チームごとに整列

対戦くじ引き

整列にて試合開始!



2年チームに接戦の末、勝利!




拍手で互いを讃えていましたキラキラ
優勝は2年生のチーム!

生徒達が気落ちしていないかと心配しましたが、
さすが鹿農生3ツ星気持ちを切り替えて大はしゃぎ
していました!

午後からは明日の『農産物販売会』の準備を行いました。

 

午後は鹿農祭(1日目)その2

収穫感謝祭の後はステージ発表です。
今年は動画にまとめたものを各教室で視聴しました。

図書委員会 パネルシアター「蜘蛛の糸」

保健委員会 「withコロナ 手洗いの大切さについて」

郷土芸能伝承部 「山鹿灯籠」

生徒会 「”楽しい”がてんこ盛り!」

高校3年間の青春総集編 3年生活科学科

3Aの日常 3年施設園芸科

以上で鹿農祭の1日目は終了です。
明日は午前中は体育大会、午後は明後日の鹿農祭2日目(農産物販売会)の準備を行います。

午後は鹿農祭(1日目)その1

今日の午後は鹿農祭(文化祭)の1日目。開会式・収穫感謝祭・有志発表を行いました。残念ながら、リモートでの実施です。
<開会式>
校長挨拶

生徒会長挨拶

<収穫感謝祭>
農業クラブ会長挨拶

農場運営・生産状況説明 農場長

感謝の言葉
各学科の代表が日頃の活動報告と、農作物への感謝を述べました。
施設園芸科・園芸技術科代表

食品工業科・食品科学科代表

バイオ工学科代表

生活科学科・生活デザイン科代表

最後に、4学科体制は今の3年生が最後ということで、これまでの本校の歴史を卒業アルバムの写真でまとめて紹介してくれました。

3・4限は体育大会の練習

今日(11/11)の3・4限は体育大会の練習です。
グラウンド状態が今ひとつなので、明日に備えて体育館で実施しました。
開・閉会式

選手宣誓

招集

決勝・得点記録

放送

放課後には、体育委員が道具の準備・確認をしてくれました。


最後はグラウンド整備も。小石を拾ってくれました。

いよいよ明日が本番です。ちょっと天気が心配ですが、外で実施できるようみんなで祈りましょう。

鹿農祭・体育大会に向けて

今日(11/6)は土曜日ですが、学校行事の関係で登校日です。
午後からは、来週行われる鹿農祭(文化祭)および体育大会に向けた取り組みを行いました。
<全校集会>
スライドとプリントを使って、鹿農祭についての説明が行われました。

<係打合せ>
体育大会の係ごとに分かれて、仕事内容の確認と担当種目を決めました。
道具係

出発係

計時係

係がない生徒は、校内の清掃を行いました。

<結団式>
体育大会の結団式です。団ごとに分かれて、団長・副団長・学年リーダーが決意表明をしました。
青団

赤団

先生たちも団員です。自己紹介と決意表明を行いました。

この後、団対抗リレーの走順などを決めました。

いよいよ体育大会に向けての活動が始まりました。来週は忙しくなりますよ。体調管理をしっかりね。

※鹿農祭・体育大会日程(予定)
11月11日(木)午後 鹿農祭(1日目)・・・一般公開なし
   12日(金)午前 体育大会・・・一般公開なし
   13日(土)午前 鹿農祭(2日目)・・・農産物販売会(10:00~11:30予定)