鹿農日記
2018年1月の記事一覧
【3年生活科学科】課題研究発表会
生活科学科の3年生は学年末考査も終わり
課題研究発表会が行われました。
生活科学科の課題研究では
自分たちで育てた野菜を調理し
研究していくような課題研究が多く見られました。
~研究テーマ~
①ズッキーニとホウレン草
②私の好きなキュウリを使って、私の嫌いな野菜を克服しよう!!
③色んなピューレを使って食べ比べしよう
④嫌いな野菜をおいしく食べる為に
⑤ミニトマトのアイコを使ってトマトジャムを作ろう
⑥芽キャベツの特性&活用
⑦ゴーヤ嫌いを無くそう!
⑧子どもでも食べられるピーマン料理
~ピーマンの苦みや渋みなどをなくして食べやすく~
⑨プランタと地植えでのワタの量を調べよう!
⑩サツマイモで幼児食を作る
⑪子どもから大人までセロリ嫌いを無くそう!
⑫身近に咲いている「花」を活用しよう
⑬からだに良いトマト料理
⑭トマトで離乳食は作れるのか!?
⑮オクラ~オクラを使って料理を作る~
まずは発表上の注意が言われ
いよいよ発表!!!
全員それぞれ緊張した様子でしたが
1年間研究してきた成果を発表できました。
1、2年生も真剣な様子で聞き入っていました。
3年生、お疲れ様でした。
課題研究発表会が行われました。
生活科学科の課題研究では
自分たちで育てた野菜を調理し
研究していくような課題研究が多く見られました。
~研究テーマ~
①ズッキーニとホウレン草
②私の好きなキュウリを使って、私の嫌いな野菜を克服しよう!!
③色んなピューレを使って食べ比べしよう
④嫌いな野菜をおいしく食べる為に
⑤ミニトマトのアイコを使ってトマトジャムを作ろう
⑥芽キャベツの特性&活用
⑦ゴーヤ嫌いを無くそう!
⑧子どもでも食べられるピーマン料理
~ピーマンの苦みや渋みなどをなくして食べやすく~
⑨プランタと地植えでのワタの量を調べよう!
⑩サツマイモで幼児食を作る
⑪子どもから大人までセロリ嫌いを無くそう!
⑫身近に咲いている「花」を活用しよう
⑬からだに良いトマト料理
⑭トマトで離乳食は作れるのか!?
⑮オクラ~オクラを使って料理を作る~
まずは発表上の注意が言われ
いよいよ発表!!!
全員それぞれ緊張した様子でしたが
1年間研究してきた成果を発表できました。
1、2年生も真剣な様子で聞き入っていました。
3年生、お疲れ様でした。
【バドミントン部】農高大会に出場しました
1月27日(土)、熊本県農業関係高等学校バドミントン大会に出場しました。 この大会は男子は1部~3部、女子は1部と2部に別れての団体戦(ダブルス・シングルス・シングルスの3ゲームマッチ)です。 パートごとの予選リーグを行い、各パート上位2チームで決勝トーナメントを行います。 男子1部 予選Aパート 対 阿蘇中央高校 0-3 対 翔陽高校 0-3 対 八代農業高校 0-3 予選敗退 2年生チームです。2年生は前日修学旅行から帰ったばかり。疲れと練習不足でまったく体が動かず、力を出すことができませんでした。 男子2部 予選Bパート 対 熊本農業高校 0-3 対 阿蘇中央高校 3-0 対 天草拓心高校 1-2 対 北稜高校 0-3 予選敗退 1年生チームです。みんな4月から練習した成果を発揮し、とても良いゲームを見せてくれました。負けた試合も積極的に攻める姿勢があり、今後に期待できそうです。 女子2部 予選Aパート 対 阿蘇中央高校 0-3 対 天草拓心高校 2-1 決勝トーナメント進出 女子2部決勝トーナメント準決勝 対 翔陽高校 0-3 2年生2名、1年生1名のチーム。修学旅行明けの2年生は、やはりひどいものでした。ラケットにシャトルが当たらない...。1年生も入部してまだ数ヶ月でガチガチに緊張した状態でしたが、なんとか予選を突破。決勝トーナメントでは初戦で敗れたものの、2部の3位に入賞しました。 今回の大会は、特に2年生のコンディションが悪く満足のいく結果は出せませんでしたが、とても多くの試合経験を積むことができ、たくさんの課題が見つかりました。 この経験を、4月の阿蘇菊鹿大会、5月の高校総体で生かせるよう、毎日の練習を頑張ります! |
【1年生活科学科】親子どんぶり
1年、生活科学科の家庭総合の授業で
「親子どんぶり」
「かまぼことみつばの吸い物」
の実習をしました。
包丁を握ったことがなかった生徒もいましたが
今ではとっても上手に扱っています。
久しぶりの調味料の計量に
少しあたふたしている場面もありました。
「小さじ3分の1はどうだっけ?」
みんなで教え合いながら
ばっちり計量できていました!!
親子どんぶりは自分の分は自分で作りました。
「具材に火は通ったかな?」
「卵は外側から内側だよね?」
みんなで見ながら確認しあいました。
どっちがうまくできるかな?
ご飯にのせて完成!!!!
とっても上手にできました!!!
「親子どんぶり」
「かまぼことみつばの吸い物」
の実習をしました。
包丁を握ったことがなかった生徒もいましたが
今ではとっても上手に扱っています。
久しぶりの調味料の計量に
少しあたふたしている場面もありました。
「小さじ3分の1はどうだっけ?」
みんなで教え合いながら
ばっちり計量できていました!!
親子どんぶりは自分の分は自分で作りました。
「具材に火は通ったかな?」
「卵は外側から内側だよね?」
みんなで見ながら確認しあいました。
どっちがうまくできるかな?
ご飯にのせて完成!!!!
とっても上手にできました!!!
【3年生活科学科】最後の調理実習
3年、生活科学科のフードデザインの授業では
最後の調理実習をしました。
実習内容は
「サンドイッチとトマトのファルシ-」
「鶏の唐揚げ」
「パンプキンスープ」
「フルーツポンチ」
です!
キュウリの輪切りをしている最中に
「1年生のとき、鬼のように切ったの思い出す~」
という声がちらほら。(笑)
1年生のときに受けた3級の調理検定を思い出したようでした。
鶏肉は絶対に包丁やまな板を他と分けて
最後のほうで作業します!
揚げ物はあまりしたことがなく
初めての人もいたようでした。
火事にならないためにも絶対に火元からは
離れないように!!!
おしゃれなランチのよう♪
3年生のフードデザインでは
食物調理検定2級の弁当作りから始まり、
冷製パスタやビーフシチュー、チキンカレー、
太平燕、ハンバーグ、クリスマスケーキ、
巻き寿司など様々な実習を行いました。
~一部振り返り~
調理の腕もこの1年でぐんと上達しました。
調理が得意ではなくでも
日頃の実習を通して楽しく学べます!
ぜひ生活科学科で一緒に農業だけでなく
調理や被服を学びませんか???
最後の調理実習をしました。
実習内容は
「サンドイッチとトマトのファルシ-」
「鶏の唐揚げ」
「パンプキンスープ」
「フルーツポンチ」
です!
キュウリの輪切りをしている最中に
「1年生のとき、鬼のように切ったの思い出す~」
という声がちらほら。(笑)
1年生のときに受けた3級の調理検定を思い出したようでした。
鶏肉は絶対に包丁やまな板を他と分けて
最後のほうで作業します!
揚げ物はあまりしたことがなく
初めての人もいたようでした。
火事にならないためにも絶対に火元からは
離れないように!!!
おしゃれなランチのよう♪
3年生のフードデザインでは
食物調理検定2級の弁当作りから始まり、
冷製パスタやビーフシチュー、チキンカレー、
太平燕、ハンバーグ、クリスマスケーキ、
巻き寿司など様々な実習を行いました。
~一部振り返り~
調理の腕もこの1年でぐんと上達しました。
調理が得意ではなくでも
日頃の実習を通して楽しく学べます!
ぜひ生活科学科で一緒に農業だけでなく
調理や被服を学びませんか???
【2年生】修学旅行日記(その8)
いよいよ最終日です。 まず国会議事堂へ。説明を聞いたあと、議事堂内部を見学。 クラスごとの記念写真も撮りました。 その後、お台場で自由行動。 13:00過ぎには羽田空港へ。 行きと違って、飛行機もバスもとてもスムーズに進み、予定より20分ほど早く鹿本農高へ到着。 みんなお帰りなさい! 生徒たちは、さすがに疲れた表情です。今日は早く帰って、ゆっきり休んでくださいね。 月曜日、お土産話が聞けるのを楽しみにしてます。 |
【2年生】修学旅行日記(その7)
修学旅行3日目。今日もいい天気です! スキー研修も2日目、リフトで上の方まで上ります。 見てください、この傾斜。なかなかのもんでしょ。 スキー研修は午前中で終了。ようやく楽しく滑れるようになってきただけに、ちょっと残念。 閉講式です。 修了証書を受け取り お礼の言葉を述べました。 昼食の牛丼を食べ 東京・スカイツリーへ。 夕食も各自でとって、ホテルに移動。最後の夜を楽しみました。 明日が最終日です。 |
【2年生】修学旅行日記(その6)
ネット環境にトラブルがあり、なかなか修学旅行の様子をお伝えできませんでした。 リアルタイムでお伝えしたかったのですが...。 2日目の午後から再開です。 --- 昼食も終わり、午後の研修が始まりました。 先生たちも頑張りました。 コケた生徒の救出へ向かいます。 研修が終わると、お腹もぺこぺこ。昼、あんなに食べたのに。 明日は午前中はスキー研修、午後は東京スカイツリーでの自由行動です。 では、おやすみなさい。 |
【2年生】修学旅行日記(その5)
インストラクターさんとご挨拶! よろしくお願いします。 スキー板をはめるところからさあ大変! 楽勝~~のメンバーもいれば 転んだり… はじけたり 生徒たちは楽しんでます 昼食のカレーもおかわりの行列… 急遽カレー追加です(笑) 午後も研修頑張ります~~!! |
【2年生】修学旅行日記(その4)
おはようございます! 長野は最高気温-1度、最低気温-8度ととっても寒いです! 朝起きると、雪も15cm積もっていました! さあスキー初日! 朝ごはんを食べて スキーウェアを着て いざ出陣! スキー研修頑張るぞー!! |
【2年生】修学旅行日記(その3)
無事に長野に到着しました。 昨日は道路状況の影響で21:30到着でした! その後、食事、入浴、スキー靴の試着と慌ただしい1日でした。 なんと就寝は23:30…生徒たちはぐっすり夢の中でした。 1日目おしまい。 |
【2年生】修学旅行日記(その2)
関東地方の雪の影響が心配されましたが、予定が遅れ気味ではあるもの、無事に行程が進んでいるようです。 --- 予定より40分遅れで横浜到着し、中華街満喫しました。 山下公園で記念撮影、いい天気です。 着いてすぐに肉まんを頬張る生徒たち。食べ放題に行った生徒はあたりハズレがあったようです(笑) 15時前に出発し、今はバスの中でDVD鑑賞中です。 まだ東京をでていません!品川区?? 長野まではまだまだかかりそうです… |
【2年生】修学旅行日記(その1)
2年生は今日から、3泊4日の修学旅行。鹿農日記では旅行中の様子を「修学旅行日記」として、随時ご紹介したいと思います 。 まずは出発の様子です。 朝6:00過ぎ、生徒を乗せた車が続々とやってきます。 生徒の集合は早く、1人の遅刻者もいませんでした。すばらしい。 体育館での出発式の様子です。 校長挨拶 学年主任挨拶 生徒代表挨拶 「様々な経験を通して、一回り成長して帰って来ます。」 出発式が終わったら、バスへ移動。荷物を積み込んだら、 いよいよ出発! 熊本空港へ向かいます。 |
【2年生】明日から修学旅行
2年生は、いよいよ明日から修学旅行です 本日3・4限目に、最後の事前指導を行いました。 <学年主任より> <整列・点呼> 公共の場で迷惑をかけないよう、大声を出さなくていいよう、最後の確認をしました。 写真撮影の隊形も、素早く作れるようになりました。 <LHR> 全体会が終わったあとはそれぞれの教室に帰り、しおりを見ながら日程や注意事項の最終確認です。 生徒の中には(先生の中にも)まだ一切準備していないという強者もいるようです。忘れ物などがないよう、十分注意して明日を迎えてくださいね。 ※明日は6:50集合完了です。遅刻して迷惑をかけることがないようにしてください。 ※保護者のみな様へ 明日の朝、車で送ってこられる場合は、正門から西門への一方通行とさせていただきます。係職員の誘導に従ってくださいますよう、よろしくお願いします。 |
【2年AFB】調理実習
2年生の家庭総合の授業で
・キーマカレー
・コーヒーゼリー
・ラッシー を作りました。
普段のカレーはカレールウを使って作ることが多いと思いますが
今回はルウを使わずに調理しました!
【施設園芸科】
わいわいがやがやと楽しく調理中!
それぞれの班でばっちり役割分担できていました。
みじん切りも手慣れたものです!
少し辛かったようですが
美味しくいただきました!
【食品工業科】
手際がよくてきぱきと調理していました。
たまねぎをしんなりなるまで炒めています。
コーヒーゼリーは溶けたコーヒー液に
ゼラチンを加えるのがポイント。
沸騰させると固まらなくなるので要注意!!
食品工業科はホイッパーを持つと
どうしても普段の実習のクセがでるんでしょうか。
ラッシーを作るのにすごく必死に混ぜている人がいました。
ラッシーは飲むヨーグルトなので
生クリームのように泡は立たないのに。
職業病ではないですが実習病かな?(笑)
【バイオ工学科】
人数は少ないですが協力して調理中!
人数が少ないからこその団結力を感じました。
スパイシーで美味しかったようです。
それぞれのクラスで協力しながら実習ができました。
カレールウを使わずに作るチキンカレー。
家庭科の先生にも大好評の一品です!!!
ぜひ家でも作ってみてください!!!
・キーマカレー
・コーヒーゼリー
・ラッシー を作りました。
普段のカレーはカレールウを使って作ることが多いと思いますが
今回はルウを使わずに調理しました!
【施設園芸科】
わいわいがやがやと楽しく調理中!
それぞれの班でばっちり役割分担できていました。
みじん切りも手慣れたものです!
少し辛かったようですが
美味しくいただきました!
【食品工業科】
手際がよくてきぱきと調理していました。
たまねぎをしんなりなるまで炒めています。
コーヒーゼリーは溶けたコーヒー液に
ゼラチンを加えるのがポイント。
沸騰させると固まらなくなるので要注意!!
食品工業科はホイッパーを持つと
どうしても普段の実習のクセがでるんでしょうか。
ラッシーを作るのにすごく必死に混ぜている人がいました。
ラッシーは飲むヨーグルトなので
生クリームのように泡は立たないのに。
職業病ではないですが実習病かな?(笑)
【バイオ工学科】
人数は少ないですが協力して調理中!
人数が少ないからこその団結力を感じました。
スパイシーで美味しかったようです。
それぞれのクラスで協力しながら実習ができました。
カレールウを使わずに作るチキンカレー。
家庭科の先生にも大好評の一品です!!!
ぜひ家でも作ってみてください!!!
【生活科学科】フライドフィッシュ!
2年、生活科学科のフードデザインの授業で
・コーンポタージュ
・フライドフィッシュ を作りました。
2年生にもなれば慣れた手つきで
じゃがいもの皮をむいています。
拍子木切りの切り方もばっちりです!
男子だってタマネギのみじん切りも余裕?(笑)
最初の頃に比べればすごく上達しました!
料理出来る系男子です!!!(笑)
コーンポタージュは焦がさないよう。
鍋からなかなか目が離せません。
揚げ物担当者はその場から離れず
ずっと揚がるのを見守っていました。
美味しくいただきました。
寒くなる冬に暖かいスープは最高ですね!
・コーンポタージュ
・フライドフィッシュ を作りました。
2年生にもなれば慣れた手つきで
じゃがいもの皮をむいています。
拍子木切りの切り方もばっちりです!
男子だってタマネギのみじん切りも余裕?(笑)
最初の頃に比べればすごく上達しました!
料理出来る系男子です!!!(笑)
コーンポタージュは焦がさないよう。
鍋からなかなか目が離せません。
揚げ物担当者はその場から離れず
ずっと揚がるのを見守っていました。
美味しくいただきました。
寒くなる冬に暖かいスープは最高ですね!
【食品工業科】課題研究発表会
食品工業科3年生が課題研究発表会を行いました。それぞれテーマを決めて、1年間研究に取り組んできた集大成の発表です。 米粉や豆乳、地元の食材を使い、栄養価が高く健康的な製品開発をテーマとしたものが多いようです。 スライドを使い、製造方法やアンケート結果、実験内容、考察などを発表していきます。 司会・計時は後輩が行います。 発表の後は後輩や先生方から質問が来ます。 同級生や下級生から評価もされます。 みんなこの日のために頑張ってきました。終わった後はホッとしたようです。お疲れ様でした。 30日には施設園芸科・バイオ工学科・生活科学科の課題研究発表会が行われます。 |
【施設園芸科】野菜販売
施設園芸科3年野菜専攻生が野菜の校内販売を行いました。 野菜の値段が上がってますが、ほうれん草、大根、白菜全て100円です。 あまりの安さに思わず3つも買ってしまいました。 |
国語科研究授業
国語科が研究授業を行いました。 まずは導入で漢字の学習をそれぞれ行います。 学習内容は「羅生門」です。 フラッシュカードを用い、前の時間の復習。 グループで「老婆」がどのように描かれているか読み取っていきます。 参観に来た先生も興味津々です。 最後に全員で「老婆」について考えます。 アクティブラーニングでみんなが意見を出し合えた授業でした。 |
【2年生】修学旅行結団式
17日、修学旅行の結団式を行いました。 団長挨拶 今年は校長先生が団長です。これまで参加した修学旅行での失敗談を交えて話をしてくださいました。 生徒指導部より 修学旅行の目的やそれを達成するための心構えなどについて、スライドを使って話がありました。 保健部より 慣れない場所での集団生活ですので、体調をくずしがちです。元気で楽しく過ごすためのポイントを話してくださいました。 隊形づくり 先日行った集合・点呼の隊形を、もう一度確認しました。 また写真撮影の隊形も作りました。 クラスごと 全クラス 整容指導 最後は整容指導を行いました。 修学旅行は1月23日(火)~26日(金)の3泊4日で行われます。 出発まであと5日です。 |
(1学年)山鹿市防災のつどいに参加してきました!②
開会行事のあと、くまモンが登場し、くまモン体操・くまモンとふれあうことができました。 |
山鹿市消防本部のコーナーでは、煙体験ハウスを使って、煙の中での視界の悪さを体験することができました。 |
山鹿あいの会からは、炊き出し訓練が実施され、炊き出し食(カレー)の試食をすることができました。ご飯は、ハイゼックス(災害救助用包装食)の袋を使用して炊かれていました。 |
日本赤十字社熊本県支部では、三角巾応急手当指導が行われていて、生徒たちも挑戦しました。その様子はテレビ局による取材も行われ、インタビューされたときは、とても緊張していました。 |
(1学年)山鹿市防災のつどいに参加してきました!①
山鹿市防災のつどいに1学年で参加してきました。 開会式が終わると各ブースに行き、体験してきました。 日本赤十字社による三角巾応急手当の様子です。 真剣な表情で説明を聞いています。 菊池川河川事務所では、地震時の液状化実験がおこなわれました。 九州電気保安協会による感電体験もしました。 「手がヤバイ!!」「ビリビリしてます!!」と感想が聞けました。 山鹿市消防本部からは煙体験ハウスに入り、でてくると咳をする生徒がたくさんいました。 最後に、炊き出しの試食をいただきました。ごちそうさまでした。 初めて防災のつどいに参加し、いろいろな体験をすることができ、勉強になりました。ありがとうございました。 |
大絵馬を奉納しました
イラスト同好会の3年生が、大絵馬を作成し、玉名の疋野神社に奉納しました。 大絵馬は毎年作成し、奉納しています。 1年間疋野神社に飾られるので、近くにお寄りの際は是非ご覧下さい。 |
第6回鹿農集会
鹿農集会を実施しました。 今回の職員講話は事務長先生で、挫折をチャンスに変えようという話に励まされました。 三部会役員交代式も行われました。 旧生徒会役員 旧農業クラブ役員 旧家庭クラブ役員 新生徒会役員 新農業クラブ 新家庭クラブ役員 役員として最後の校歌斉唱。気持ちが入ります。 旧役員のみなさんお疲れ様でした。きっと新役員のみんなが後を継いで頑張ってくれることでしょう。 |
【2年生】学年集会
本日2限目に、学年集会を行いました。 まずは学年主任の話。 3学期=三年生の0学期を過ごす上での心構えについて話があったのですが、昨日の整容指導の結果を踏まえて、厳しい「喝!」をいただきました。 続いて、間近に迫った修学旅行に向けて3つの整列隊形(クラスごと・スキー班ごと・自主行動班ごと)を確認。クラスごとから 移動して スキー班へ などの練習も行いましたが...う~ん...まだまだだなぁ... 旅行先では素早い整列と確実な点呼がとても大切になります。班長はもちろん、一人一人が自覚を持って行動してください。 |
【三部会】新役員任命式
放課後には三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)の新役員の任命式がありました。 進行は選挙管理委員長が行います。 校長先生からの挨拶のあと 旧会長からの挨拶があり、1年間の感謝や思い出・新役員への期待の言葉が述べられました。 続いて任命証書授与です。各会長・副会長・役員一人一人に、校長先生から任命証書が授与されました。 生徒会長 農業クラブ会長 家庭クラブ会長 このあと新会長から所信表明があり、 任命式が終了しました。 三部会役員は本校がさまざまな活動をしていく上での、中心となる生徒たちです。大変なことも多いと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 一緒に頑張っていきましょう! |
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。 【始業式】 <校長挨拶> 「3学期はまとめの学期。これまでの学校生活を自己評価し、次の段階の目標を決めてください。」 <校歌斉唱> <各部からの連絡> 教務部 「寒いけど、遅刻・欠席がないように。全員笑顔で 進級・卒業しましょう」 保健部 「インフルエンザが流行ってます。うがい・手洗い・換気を心がけ、人混みではマスクの着用を」 生徒指導部 「自分たちの目標を定め、それを達成できるような行動を。他人任せではダメ!」 【整容指導】 始業式のあとには、学期始めの整容指導がありました。 男女に分かれ、担当の先生から目的の説明があり クラスごとに実施します。 和気あいあいとした感じですが、それでも厳しく見ていきます。 今回は大きな乱れはありませんでしたが、頭髪等でチェックを受けた人が多かったように思います。 12日に再検査を行いますので、それまでに直してきてください。 |
【バドミントン部】打ち初め
バドミントン部は、今日が「打ち初め」。当番が入っていたり帰省中だったりでちょっと寂しい新年のスタートです。 ランニング、基礎打ち、筋トレなどを行ったあと、半面ゲームやフルコートでのゲームを行いました。 年末年始の休みで筋肉は衰え、その一方で体重は増えてしまい、体は思うように動きません。みんなひいひい言いながら、それでも楽しそうにシャトルを追いかけていました。 バドミントン部一同、今年も頑張りますので応援よろしくお願いします。 |
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 鹿本農業高校 生徒・職員一同 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
3
4
7
4
9
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部