学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

林業の基礎を現場で学ぶ(林業科)

林業視察体験研修が行われ、1年生林業科が参加しました。水俣芦北森林組合で、森林組合の仕事について学び、実際に高性能林業機械を使った造材を見学しました。その後は、水俣木材市場や山口商店など実際に丸太や角材をどのように販売しているのかを学ぶことができました。現場から学ぶことは大きいようです。

選挙は大切!(学校農業クラブ)

学校農業クラブ役員の役員改選が行われました。成人年齢が18才になり、学校における選挙の考え方は、以前よりも重要になってきました。立候補者の思いを演説会で聞き、選挙管理委員が本人確認をした後に投票用紙を渡します。そして自分の思いを一票に託すのです。選挙って大切ですね。

クヌギの伐採は難しい!(林業科)

2年林業科が終日の演習林実習に行きました。今回は、シイタケ栽培のためのシイタケ原木の伐採です。クヌギの木なのですが、スギ・ヒノキのように真っ直ぐ立っているわけではないので、倒したい方向に伐採するのは一苦労です。また120cmに玉切りして運ぶのですが、意外に重いです。3学期に種駒打ちをするそうです。

みんなで思い出を!!!(3学年)

3年生は、入学と共に新型コロナウイルス感染症による休校がありました。そのまま7月には、令和2年熊本豪雨災害がありました。その後も度重なるコロナの波で行事は中止や縮小が続きました。修学旅行も同じです。代替の日帰り修学旅行で、グリーンランドを満喫しました。最後にみんなで素晴らしい思い出ができたようです。

講演会『今、大切な人を亡くしたら・・・』

12月9日(金)本校の人権集会として、熊本県警察本部主催のもと、「命の大切さを学ぶ教室 -交通事故被害者遺族による講演会-」を実施しました。

熊本市の深迫祐一さん、祥子さんご夫妻は、交通事故で亡くなった長男・忍さんの意志を引き継ぎ、植木町でコーヒーショップを営んでおります。

講演会では、 子を亡くした親の思いが語られ、「命の大切さや尊さを理解して欲しい」と切実に訴えられました。

深迫夫妻は、息子を亡くした悲しみはもちろんだが、その後の周囲の言葉にも苦しめられたとのことです。

ー 何気ない言葉一つでも、苦しい思いをする人がいる ー

私たちは、このメッセージを一生忘れてはならない。